おはようございます。
今年の天候の異変で、
庭の紅葉の色がはじめて変わりました。

ボーナスの時期で、その査定に追われて
ブログの更新ができませんでした。
30人以上の職員全員に、納得してもらう
ボーナスの査定は、かなり難しいものです。
そこで、今回は、上司の査定、上司への査定
自己評価、こんな職員、医院になりたいという作文を
職員全員に書いてもらいました。
まもなく支給しますが、さて全員が納得
してくれるか、すこし心配です。
職員のやるきをひきだす方法をいつも
考えていかなければなりません。
私の医院の、職員は、皆それなりに頑張って
くれていますが、まだまだ、千田先生の医院の
職員の意識の高さには、およびません。
しかし、20年それなりに、医院を経営してきて
成功している医院の一つとおもっていますので
時々、医院の経営についても書いていきたいと
思っています。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
先日、私の知人が、ちょいあて事故をしました。
信号待ちで、停車中、疲れていて、踏んでいたブレーキがゆるみ
前の車に接触してしまいました。
すぐに降りて、あやまりにいきますと
やさしそうな老人が
「おじょうさん、だいじょうぶか?私はだいじょうぶだし
車もたいしたことないから、後で話しましょう。警察をよんだら
貴方の人身事故になるから、呼ばなくて良いよ。」
と言ってくれたそうです。
実際、知人の車は、番号プレートがすこし歪んだだけで
相手の車も、バンパーにすこし擦った傷がついただけでした。
それでも気になった知人は、おたがいの住所、氏名、連絡先を
交換して、別れたあと、警察に報告に行きました。
親切な警察官は、なぜすぐに警察に連絡しなかったのか
と説教しながらも、事故処理をしてくれました。
報告を受けた私は、親しくしている保険会社の人に連絡して
相手の家に、交渉に行ってもらいました。
すると、相手はごねて、できるかぎりのお金を要求し
事故処理されたことを知ると
他の医者のところに、自賠責がゆるすかぎり
通院するとのことです。
保険会社の人は、今の日本は不景気のせいで
このようなケースが増えていると言っていました。
私は、知人に、もし警察に行って無かったら大変なこと
になっていたよ。事故をおこしたら、すぐに
警察と保険会社にとどけ、保険会社の人の
指示に従うのだよ、と教えました。
それにしても、今の日本は、人の善意や人情を
無くした人が多すぎます。
こんな事故で、通院させる医者がいるとは
信じたくないのですが・・・!?
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんばんは。
昨日は、大変な日でした。
午後からも、患者さんが多く、てんてこまいでした。
診察中、患者さんが造影CT後、倒れましたと報告があり
駆けつけますと、肝癌と非代償期肝硬変のAさんが
ショックを起こしていました。
ただちに、処置をし、なんとか救命しました。
造影剤のショックは,死に至ることもあります。
その後、外来をこなしながら
Aさんの経過を見ていますと、なかなか血圧も
安定しませんし、急に右の胸の激痛を訴えました。
肋骨骨折のようです。
血圧の安定を待ってCTを撮ってみますと
やはり右の肋骨が、数本折れています。
弾性包帯固定で、落ち着きましたので話を聞きました。
1週間前,歯医者さんに行く途中、転倒し外科に行きましたが
骨はだいじょうぶ、打ち身なので湿布と痛み止めでOK
と言われましたが、1週間ひどい痛みで、身動きできませんでした。
Aさんは、まじめな方なので、痛みを我慢しながら
なんとか定期検査にやってきたとのことでした。
痛みを堪えながら、造影CTを受け
終わったとたんショックになったのです。
ショックは、外傷性ショックだったようです。
今は、Aさんはけろりとされていますが
「我慢するのも、ほどほどにしなさい。」と叱りました。
あのままAさんが死んでいたら、今頃私の医院は訴えられていたのですから!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →