◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます!
2代目ガンちゃん先生です
今年も
いよいよ最後になりました振り返れば、
今年は僕にとって
激動の一年でした
2月までは
スウェーデンで研究漬け帰国してからは
岩本内科と大学の行き来を繰り返し、
癌を克服するための
真剣勝負岩本内科では
肝臓癌、転移性肝癌の克服を目指し、
初代ガンちゃん先生から継承した
“門脈動脈同時塞栓療法”を主軸として、
長期留置型リザーバーや
体外式カテーテルを使用した
肝動注化学療法
“New-FP療法”を始める事が出来ました治療選択が増える事によって、
岩本内科では
より質の高い治療が提供できるように
なりつつあると思っています僕にとって
新しいスタートとなった今年でしたが、
非常に良いスタートを切れて、
来年を迎える事が出来たのは、
ただただ
周りの方々の温かい支えがあったからです岩本内科、
大学・・・
山口院長先生、
スタッフ、
同僚、
家族、
そして・・・
岩本内科に来て下さっている患者様
どこを見ても
どの方々からも
支えて頂いていて、
本当に感謝しきれません支えてもらっているからこそ、
全力で
これからも
ベストな医療を探究し、
広めていかねばなりません“発展”あるのみです!
来年は
“発展”の為の道筋
Vision (ヴィジョン)
をより具体的にしていく
年にしようと思いますその中心となるのが、
“患者様の為のベストな医療”です一緒に働いて下さっている
山口院長先生を始めとして、
岩本内科のスタッフ
大学のアンギオチーム
日々の生活には
元気が出る事も出ない事も
色んな事がありますが、
一緒にベストな医療を目指して
来年も
ガンばっていきましょう!!それでは、
皆さま
よいお年を
お過ごし下さい
来年が皆様にとって
良い年になりますように
今年もありがとうございました
来年も
ガンちゃん先生
岩本内科医院を
よろしくお願いいたします◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。山口です。
今年の肝癌の治療件数が
過去最多の217件!!本当に素晴らしいことです。
そして
外来診療においても
今年1年間で
110人のガンを新たに見つけました。
~2015年度岩本内科癌診断数~肝臓癌 36人
転移性肝癌 15人
胆管癌 3人
大腸癌 12人
胃癌 12人
肺癌 11人
膵癌 5人
前立腺癌 2人
甲状腺癌 3人
血液系 2人
婦人科系 5人
その他 4人岩本内科ではクリニックとして
いわゆる
“かかりつけ医”でありながら
CT、内視鏡、採血などの精査がその場で出来る為、
癌や狭心症、心筋梗塞などの重大な疾患を早期で発見出来るのです。
肝癌治療も
外来診療も 怒涛の1年間でしたが、
最後の最後まで
「今年もありがとう!! また来年も宜しくね!」と沢山の患者さんに言って頂き、
(病院ですので“来年もよろしく”は変な話しですが・・・笑)その一言に
僕自身も沢山元気付けられました。
忙しい毎日を共にガンばった職員や先生方にはもちろんのこと、
医院に来院してくださった全ての患者さんに対しても
そしてこのブログを見て下さっている方々にも
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます!!さあ、今日で外来診療は今年最後の日となりますが
最後の最後まで気を引き締めて!
ガンばりますか!!
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
今日は
クリスマスイブですね
皆さま、
どの様に過ごす予定ですか?
スウェーデンでは
この時期
定番のオーナメントが
あります
それは・・・これです!
光がとても暖かく
心地よいのですそういえば、
昨日の忘年会の事ですが
私の後任で
スウェーデンの研究室に
行っている先生が
一時帰国して
参加してくださいました
話を聞いてみると・・・
なんと
10kgも
体重が減ったそうです
ちなみに、
私も留学して最初の3ヶ月で
10kg体重が落ちましたそれほど過酷なのです留学に身を10kgも削るだけの価値があるのかは
正直、分かりませんが
帰国して少し時間が経った今の心境としては・・・あの留学3年間の経験は
かけがえのない経験だったと
思えます
人生の中で
いつも追い風が吹いている事はありません、
時には逆風も吹きますし、
雷が鳴り響く嵐になる事もあります
そんな中でも
時には立ち止まってもいいし、
雨宿りもしてもいいとは思いますが、
じっくりゆっくり
前を向いて進んでいくのです
雨や嵐は
ずっと続くことはありません
必ず止むのですそして、
雨が止んだ後は、
澄んだ空気に
太陽が輝きます 
・・・という事で、
後任で行っている先生を
心から応援してます!!
Merry Chirstmas!!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
日曜日を挟んで
忘年会が連日あっておりまして
今日で4回目、
明日もあるので、計5回・・泣ここまで来ると、
拷問か、試練か!?と
思えてきます・・・笑それはさておき、
先日のブログで書かせて頂いた記事
研究論文がアクセプト! ←クリックで記事のリンクに飛びますで、
僕の研究論文が
雑誌社に掲載された事を
ブログで報告させて頂きましたが、
その論文の中の
お話をちょっと・・・
論文には
“Acknowledgement”
と呼ばれる項目がありまして、日本語では、
“謝辞”と訳されます
その論文に携わった人や
貢献してくれた人に感謝を述べたり、
研究資金の提供に関して、報告したり
する項目ですそこで・・・
今回掲載される事になった
論文の“Acknowledgement”を
下に見せますと・・・
Shozo Iwamotoの名前が!!Shozo Iwamoto とは
このブログを開設した初代ガンちゃん先生の事です書かせて頂きました・・笑父である初代ガンちゃん先生は、生前、
僕が行っている研究にも
興味を示してくれて、
よくアドバイスをくれていました臨床の立場から
鋭い視線で
厳しいアドバイスをくれていました
そして、たくさんの面で
僕を支えてくれていました・・・という事で、
こっそりShozo Iwamotoに感謝の意を
述べさせて頂きました・・普通は、身内への謝辞は
論文内に書かないので、
いいのか分かりませんが・・・
まぁ、良しとして下さい・・笑今日は、岩本内科で
外来と肝臓癌治療です
かなり気合が入る症例の
治療が予定されています
父にも、家族にも、スタッフにも、同僚にも
患者さんにも
感謝の心だけは忘れずに・・・
できる事なら表現して・・・・
さて、本日もガンばりますか!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日は、
忘年会続きの影響で
ぐったりしていました・・
お昼から、
ちょっと研究室で
やりたい仕事があったので、
長男を連れて
研究室に行きました長男には
テレビを見てもらって、
僕は仕事を少し処理していましたそこで、ふと昔の思い出を思い出しました僕が息子と同じ歳くらいの時ですが日曜日に
父がその頃勤務していた病院へ
僕もよく連れていってもらっていました父が病院の回診をしている間、
病院のテレビで
“笑点”を見てました・・笑
僕も親になり
父と同じ事を
してるのか
・・と思うと
胸が熱くなりました・・・そんな日曜日でした・・・・
今週も始まりますね今年の岩本内科の
肝臓癌治療は
今週までの予定です最後まで全力で突き進みます!!
さて、ガンばりますか!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます!
2代目ガンちゃん先生です
昨日は
山口院長先生が
気合の入ったアンギオ治療を行って下さり・・
夜は・・
岩本内科の忘年会でした
思えば、
2月にスウェーデン留学から帰ってきて、
診療部門では山口院長先生
経営、事務部門では僕の妹
をはじめとして
看護師スタッフ
事務スタッフ
放射線技師の先生
検査技師の先生
デイケアスタッフ
・・・それと大学や他病院から
岩本内科に診療しに来て下さった先生方それぞれの部署の方々に
本当に支えてもらった一年でした忘年会と言いますが、
僕にとって、
忘れられない大切な年になりました患者さんとの多くの出会いもあり、
自分が行っている事の価値を
改めて知り、これから、もっともっと
発展させなくてはならないという
使命感を感じられるように
なりましたそして、一番は
父である
初代ガンちゃん先生に
感謝です素晴らしい医院、
素晴らしいスタッフ、
素晴らしい医療を
残してくれた
父に
感謝です今日は土曜日外来です
そして・・・夜は
大学の医局忘年会です
まだ・・・忘年会が続きます・・・涙さて、ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日は
大学の肝臓癌治療
アンギオグループの忘年会でした医師だけでなく、
看護師さん、
放射線技師さん
などなど・・
大学で一緒に治療している仲間が
集まって
鴨鍋をみんなで
囲み、

みんなで楽しくワイワイと過ごしました
今の大学のアンギオチームは
非常に良い雰囲気で
発展の為の
良い要素をいっぱいもっています来年は
その良い要素を形にして
日本に、世界に発信していかねばなりません今日は、
岩本内科で
外来と肝臓癌治療です今日も気合いの入る治療が
待っています!そして、今夜は
岩本内科の忘年会です・・・・
忘年会が続きます・・・笑さて、ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日の夜は、
僕の所属する大学の
基礎研究をしている先生方のセミナーがあって、
そこで
留学の成果を発表させて
頂きましたどっぷり基礎研究をされている
先生方の前で
発表するのはけっこう緊張しました流石に鋭い質問が飛んできて、
楽しい時間でした
その発表の中で、
伝えたかった事の一つが
良い研究をするために求められるポイントです下の写真がそれですが・・・

これは以前にも少し書きましたが、
それを整理し、新しく加えたものです
良い研究の第一前提に、新しい発見(Novelty)が無いと
いけません
また、独創性(Originality)も
必要ですいくら新しい発見でも、
似たようなものがあるとインパクトは
ありません
次に、
Clinical Relevance
患者さんの為になる事
Significance
重要度の高い発見である事が
二つ目の条件になります
そして、
最後に
求められるのが、
その新しい発見の検証が
しっかりと行われているかどうか、
つまり、検証の完結性(Completion)です基礎研究の場合のCompletionには、
難しい表現で言うと、
Gain of function experiment
Loss of function experiment
Pathway blockade experiment
があります発見の検証が
しっかりとされていなければ、
ただのアイデアです
去年騒がれた
STAP細胞は、
発見の検証(Completion)が
全く偽りだったので、問題になったのです
Nobelty
Originality
Clinical Relevance
Significance
Completionこの英単語頭文字をとって、
NOCSとしましょう
このNOCSの考え方は、
研究の分野だけでなく、
新しい物事を世に発信する時には、
どの分野でも
大切にしないといけないもののかもしれませんこれらを大切にして、
ベストな医療とは何かを
探究し、
世に発信していきます今日は、大学で
肝臓癌治療です
ガンばりますか!
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →