おはようございます。
昨日は、日曜朝市に行きましたが
魚屋さんは、今日もお休みでした。
それで、本郷くんと二人で唐戸市場へ、
朝ドラに出かけました。
いつもお世話になっております、唐戸市場の
田鍋水産さんが、おまけをしてくれましたので
いろいろ新鮮な材料を仕入れました。
厨房にもどりますと、職員の一人が急遽、体調不良
となりましたので今日は、私も厨房を手伝いました。

夕食のメニューは、
新鮮いわしの焼き物、ズワイ蟹、クジラのお刺身、
天然鯛のあら炊き、いかと夏野菜の中華風炒め物、
松茸ごはん、味噌汁でした。

患者さん達、喜んでくれたかな?
このブログでも以前、
『食は元気の源(みなもと)、ガンと闘う力のもと』でもご紹介しましたが、
国から、医院に入る一食分はたった、500円位しか支給されません。
当然、厨房職員のお給料も出ませんが、
出来る限り、工夫しておいしいものを食べてもらうようにしています。
入院していると、気持ちが落ち込む患者さんも多いので
当医院では、出来る限り、新鮮なものを使って、
おいしい食事を出すように心掛けております。
私も朝市に行き、新鮮で美味しい食材を仕入れに行ったり
厨房の職員達も毎日、患者さん達に喜んでもらえる
メニューを考え、一生懸命頑張ってくれております。

早いもので、8月の最後の週となりました。
まだまだ残暑も厳しく、暑い日が続きますので、
水分をしっかり摂って、しっかり食べて、体調に気をつけて
ガン張って行きましょう!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
一昨日から、山口先生が夏休みで
一人で外来、手術、回診をしています。
2年前まで、毎日あたりまえのように
やってきたことですが、すこしこたえます。
それで、昨日は、にんにくたっぷりの鳥天と
牛肉とレタスのしゃぶしゃぶにしました。
息子とうまい、うまいと言いながら
日本の医療について、
もう少し患者さんのためになるような医療が
出来ないものか、話し合いました。
一つは、医学教育のシステムに問題がありそうです。
9月9日からは、カナダのモントリオールで開かれる
ILCA(International Liver Cancer Association Fourth Annual Conference)で私の治療と早期肝癌の臨床像について話して来ます。
世界のトップの研究者達の話を聞くのが楽しみです。
今日も暑くなりそうですね。
水分をしっかりとって、熱中症に気をつけましょう!
今日は息子と二人で外来をガン張ります!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨夕6時半より,ガンちゃん先生の医院では
AED および 救急救命の講習会が、ひらかれました。
AEDとは、自動体外除細動器(automated external defibrillator)
のことです。
駅や空港など人の集まるところに設置されていますので
見た方も多いとおもいます。
人の急変時 特に心室細動,心室頻拍の際に
電気ショックでもとにもどす医療機械です。
自動的にAEDが判断し電気ショックをしてくれますし
音声で救急救命処置を教えてくれますので
一般のひとでもあつかえます。
ただし、体外心マッサージ(胸骨圧迫法)や、人工呼吸は
ただしく行わないと意味がありませんので
講習を受けておく必要があります。
昨日は、私と
フクダ電子さんのかかりの方が講師となり
時間外にもかかわらず,医院のほぼ全員が参加してくれて
遅くまで熱心に、気管内挿管法をふくむ
救急救命方法を練習してくれました。
救急救命処置とAEDの使い方は、
フクダ電子さんのホームページのAEDの使用方法についての
動画がありますので、ご参考にされて下さい。
青文字をクリックしていいだだけると、動画で
救急処置がわかります。

救急救命処置は、初めの1~2分から始めなければなりません
決断と勇気がいります。
欧米では、ちいさいときから救急救命処置の講習をうけ
他人をたすけようという気持ちを養うそうです。
日本もみならいたいものです。
それにしても、昨日は早朝の実際の救急救命処置、
昼からの難しい手術、時間外の救急救命の講師と
大活躍で、体が痛くて眠れませんでした。
医者って大変な仕事です・・・。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
以前は、大分県の県南部、
佐伯(さいき)や蒲江(かまえ)は 交通の便が悪く、
陸の孤島のようでした。
もちろん、ガンちゃん先生も、行ったことがありませんでした。
数年前 やっと大分道が、佐伯まで延びましたので
子供達家族とドライブに行って来ました。
お昼は、佐伯の錦寿司さんで名物の巨大にぎり寿司を食べました。

ただ大きいだけでなく、ネタも新鮮で
とてもおいしく、2500円の特上をペロリと食べました


錦寿司さんの繁盛ぶりには、驚きました。
昼からは、佐伯の番匠川の大水車の近くで
川遊びをしました。

水もきれいで、緑もきれいで
みんな子供になって、はしゃぎました。
楽しい盆休みでした。
それにしても、日本の道路の貧弱なこと
そのうえ高速道路の無料化、
日本の政治家、官僚の戦略の無さにがっかりです。
高速道路は、高速輸送・移動のための道路なのですから・・・
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
医者としてのガンちゃん先生は、30年以上の臨床経験をもち、
肝臓がんを専門とし、多くの修羅場を乗り越えて来て、
いささか自信もありますが、
経営者としての私は、まだまだ未熟です。
職員の意識レベルを高めながら、
効率的な経営をと考えていますが、
そう簡単なことではありません。
お盆は、家族の皆と
以前このブログでもご紹介しました鉄輪の風月さんに来ていますが、
いつもながらの風月さんの
細やかなおもてなしに感心しています。
料理長のすばらしい料理と、
赤松さんはじめとするスタッフの皆さんの心ずくしに堪能しました。
還暦祝いとのことで、
社長さんから鯛の舟盛りもいただきました。


4人の孫、90歳の母をはじめ15人の家族がみんな大満足でした。
どうしたら、
風月さんのようなホスピタリティ(hospitality)の
あるサービスができるのか
スタッフをどう教育していけば良いのか、
医療機関も患者さまに対して、
サービスを提供していく必要があります。
これからも、患者さまの 不安、不満、疲れを支える
サポートをしつつ、一緒にガン張って行きたいと思います。
残暑がまだまだ厳しいようですが、
水分をしっかりとって、今週もガン張りましょう!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日は、病院のみんなからサプライズがありました。
釜山に行く前にスタッフの一人から、
8月6日の金曜日、時間を下さいと言われました。
さては、難しい労使交渉かな・・・!?
もしかして、あれかな!?などと心配していました。
当日、場所と時間だけ教えてもらい、
医院の近くにあります、
くわやきステーキの知伽良(ちから)さんに行きますと、
いきなり、赤いチャンチャンコと赤い帽子をかぶせられました。

絶対にこんな格好するものか!と思っていましたので、
ムーッ!!!と思いましたが
スタッフのみんなの気持ちですから、素直に着ました。
ガンちゃん先生の医院は、2~3ヶ月に1回の飲み会、
2年に一度の海外旅行など、全て医院が出していましたが、
開業20年目にして初めて、スタッフのみんなから
おごってもらい、還暦を祝ってもらいました。



とてもうれしいひとときでした。
還暦と言うのは、
「気持ちを0(ゼロ)にして、はじめる」と言うことですので、
より一層、気持ちを新たにして、患者さんにとって、
最高の医療機関にしたいと心から思いました。
みんな、本当にありがとう!!
寄せ書きを書いてくれた患者さん達、ありがとう!!

これからも、一人一人の患者さんと共に、ガン張りますので、
一緒に戦って行きましょう!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
一昨日は、釜山から日本に帰って来て
さっそく、おみやげを持って医院に回診に、行きました。
おおきな問題もなく、診療がおこなわれており
山口先生をはじめとして、スタッフのみんなにブランドの
シャツをわたしました。
今の韓国は、技術や品質もすばらしく
学会の行き帰りに利用したタクシーも、安くて快適でした。
キアの車などは、スタイル、快適性もよく100万ウオン(7~80万円)
ということで、欲しくなりました。
ガイドのキムさんは大学出で、
知的できれいな女性でした。

話によると、キムチやみそは自分で作るそうで、
2人のお子さんは、高校生で毎日10時頃まで学校で、
そのあと塾でも勉強をしているそうです。
小学校の時から英語学習のため、
ショートステイをさせたと言っていました。
今、韓国も不景気で、そんなに勉強して大学に入っても、
就職難とのことで、大学は留学させようかと
考えているようでした。
韓国の若者は、礼儀正しく、たくましく、頑張り屋さんで
思いやりもあって、チャンスがあったら、韓国の若者を
採用したいと思いました。
キムさんが案内してくれた、龍唐山公園の釜山タワー、




国際市場、チャガルチ市場などどれも楽しかったです。
また、キザンのカニを始めとして


海鮮鍋、冷麺、ビビンバ、焼肉など



どれも美味しく、キムさん本当にありがとう!!
ロッテホテルもサービスがきちんとしていて
とれも良かったです。
ロッテのカジノでは、健闘しましたが負けてしまいました。
やはりそう甘くはないですねえ・・・。
釜山は、治安もよく、食事も私にはぴったりですし、
なんせ福岡から30分ですから、また行こうと思っています。
昨日は手術の日だったのですが、
4時間半かかり、今日は体が少し痛く、あまり眠れませんでした。
さて、また今日もガン張りますか。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんばんは。
韓国の釜山にありますBEXCO(釜山コンベンションセンター)
で開催されました学会に参加してきました。
Symposium of Hepatitis(SHV-2010)


今日で学会の発表も終わり、
ホテルの部屋に戻ってきました。
我ながら、英語も上達したと思います。
少しさみしい学会でしたが、ギリシャやエジプトなど
いろんな国の人達と話が出来て楽しかったです。

チェアマン(司会進行)が香港大学の外科の
助教授だそうですが、きれいな女性でした。
疲れて、ホテル(ロッテホテル釜山)に帰り、
今日は、ホテルで食べますか・・・と思ったのが運のつきでした。
毎日、ロッテホテルの近くの韓国料理屋さんで、
プルコギや冷麺、海鮮鍋やビビンバ、サムゲタン、焼肉など・・・
美味しい美味しいの連続でしたのに・・・ちょっと残念です。
市内観光やおいしい食事のご紹介は、
また明日、日本へ戻ってから、みなさんにご紹介しますね。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんにちは。
今日は、学会発表のため、釜山からお伝えします。
釜山はアツイですね。

韓国の国花の木槿(むくげ)です。
昨日は学会会場であるBEXCO釜山コンベンションセンター)を
含め、ガイドの金(キム)さんの案内で市内観光をしました。
まず、驚いたのは、BEXCOの大きさ、
道路の広さ(片側4車線が多いです)、

そして50階以上の高層マンションの建設ラッシュです。

なんと102階の複合型施設&マンションの建設もされているそうです。
韓国の官僚さん達は、
日本の官僚さん達よりも、賢く、合理的だと思います。
例えば、キムさんを含めて、韓国の人達は、
携帯や財布などに、小さな丸いかわいいカードをぶら下げていて、
全ての交通機関(バス、地下鉄、高速道路など全て)の支払いが、
それで出来、そのカードをかざして、チャージすることもできます。
若者は、カードの中にあるICチップを取り出し、
携帯や財布にそのまま、張り付けていたり、
乗り継ぎは、無料などの特典がいっぱいで、
誰もが持ちたくなるものです。
日本も主要都市では、
バスや地下鉄、JRで使用できるカードを導入しておりますが、
全ての交通機関で使用出来るようなこのような仕組みは
日本の縦割り行政では、当然出来ません。
また、ガイドのキムさんにも関心しました。
2人のお子さんの母親ですが、仕事と家庭をうまく両立させ、
愛国心、十分にガイドをしてくれました。
忘れて来た、名刺を釜山で作れないかと相談したところ、
ビジネス街にある名刺を作っているお店を1件、1件、探してくれ、
(7月終わりから8月の初めの週にかけ、
韓国の大手企業はすべて夏休みのようで、
名刺を作る店もそれに合わせ、すべてが夏休みだったのですが)
学会で配ることが出来なかったら困るだろう、ということで
自宅のパソコンで作ってきてくれました。
本当にすばらしい女性です。
日本の個人のGDPがいつの間にか、
世界19位、国は借金だらけ、官僚は考え方が固く縦割りで
国民につけばかり、押しつけています。
日本も国の将来を考える政治家、官僚が必要です。
釜山は、料理も美味しく、人も親切でまた来ようと思っています。

学会前に少し、市内観光したり、釜山の美味しいものも食べたり
出来ましたので、それはまた後日にでも写真とともにご紹介しますね。
今日から、学会本番です!
ガン張りますか!!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →