◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん、
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
岩本内科には
進行がんで
今の治療に困った患者さまから
治療が出来ないかと
問い合わせがあります患者さまもご家族も
前医で治療が出来ない・・とか
緩和ケアをすすめられて・・とか
その様なことをきっかけに
他に治療が出来る施設はないかと
探されて、
岩本内科に行き着きますそれは、私にとっては
心から光栄なことで、
出来る限りお受けして、
最善の治療をしたいと思います・・・ですが・・・
もう少し早い段階で・・来ていただけると
という方がやっぱり多いのです本当にギリギリの状態では、
猶予もありませんし、
一つ間違えれば、治療ができません例えば、
問い合わせ後、
出来る限り早く入院して
治療計画を組んでも、
肝不全が進んでいたり、
黄疸が出て、治療のタイミングを失ってしまうのですですので、
出来れば、もう少し
ほんのちょっと早い段階で、
一度、ご相談・問い合わせを頂ければ・・・
そう思うのです◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん、
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
お盆、いかがお過ごしですか?
私は実家へ
おふくろの味は
癒されますね・・(笑)そういえば、
同僚と共同で作成した
論文が
雑誌 Oncologyに
アクセプト(採択)されましたその内容は
肝細胞癌に対する
バルーンマイクロカテーテルを
使った肝動脈塞栓術通称
B-TACEに関する論文です
B-TACEで、
どういう抗癌剤を使った方が良いのかについて検証した内容です
具体的にはエピルビシンと
ミリプラチンの二つを比較しました
検証結果では
エピルビシンの方が
治療効果が高い結果が出ました
お休みも終わりですね
また、ガンばらねば・・・です!
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん、
こんにちは!!
2代目ガンちゃん先生です
お盆ですね
お盆は車も多いし、
人も多いので、
あまり出たくはないのですが・・・
こんな時しかお休みはありませんので、
大分県の別府へ
別府はとても縁が深い場所で
子供の頃から初代ガンちゃん先生に連れて行ってもらった場所です
うみたまごと呼ばれる
別府の水族館へ
家族を連れて行きました
お昼は
馬家溝(まちゃこ)というお店へ
ボルシチがとっても美味しいお店です
別府だと
地獄蒸しやとり天などが
有名ですが・・
ここは私のおススメです♪岩本内科は水曜日まで
お盆休みを頂いています
私は、大学の治療が月曜日に・・涙
合間のお休みで癒したいと思います◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん、
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
休みを利用して
長崎県の
波佐見町に行ってきました
波佐見町は
陶器が有名で、
私のパスタで使う
器を買いに良いものがあったので購入して、
早速、
パスタを作りました
ガンちゃん先生風夏パスタです
ベーコン、イカ、エビ
ナスなどを入れたオイルベースのパスタです美味しかったですよ
器も藍色の綺麗な器です
さて、夜は、
筑後川の花火大会でした
私が学生の頃から
ずっと見ている光景で、
変わらないお祭りって良いものですね
なんか癒されました今週は大変な治療が
いくつも入っています
さて、ガンばりますか◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →