◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
日曜日は
北九州マラソンで、
一日応援してきました!今回
8名が、
岩本内科から参加ハーフマラソンとフルマラソン
参加者全員が完走です!応援も
岩本内科スタッフ全員で
これも
全力で (笑)
応援してきました
他のランナーたちが
ビックリするくらい
応援してきました大会が終わって
みんなで祝勝会
これも盛り上がりました~♪
北九州マラソンに岩本内科で参加するようになって
3年になりますでしょうか・・
みんなが一丸となって、参加するのって
本当にいいですね
こういうの大事だな~・・
応援疲れの月曜日でしたが・・・
朝から大学で、
出血の緊急止血治療を頼まれ、
クタクタですでも、その治療もうまくいきました
今日は、岩本内科で
治療です
今日のも大変な治療です 汗・・・・
ふぅ、さて、ガンばりますか!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
今日は
最近、掲載された私の論文の内容のご紹介Oncologyという雑誌に掲載されたものですが、
進行した肝臓がんに対する放射線治療のお話です
肝臓がんが進行してくると
肝臓内の血管に癌が入り込み始めます
脈管浸潤と言います
その血管とは
門脈、肝静脈と呼ばれる血管です
ステージ4A
極めて進行した状態で、余命宣告され得るステージと言えます岩本内科では
この様な患者さまに
カテーテル留置をし
肝動注化学療法 New FP療法
門脈動脈同時塞栓療法を行いますが、
癌が血管に入り込んだ場所には
放射線照射を行う事がありますその放射線照射の効果をまとめました
この画像は
Water fall plot (ウォーターフォール プロット)
と呼ばれる画像で、
下向きのグラフがどれくらい癌が縮んだかという程度になります上段のグラフが
門脈に入り込んだ癌に放射線照射を行った結果
下段のグラフが
肝静脈に入り込んだ癌に放射線照射を行った結果
下段のグラフ,
肝静脈に入り込んだ癌に放射線照射を行った方が
下向きのグラフが多いのが分かりますつまり
肝静脈に入り込んだ癌には放射線照射が有効であるという事が
言えます注意点としては
門脈に入り込んだ癌に放射線照射が有効では無いという事ではありませんこの論文で最も言いたいのは
進行した肝臓がんには
放射線治療も含めた集学的治療・・(さまざまな治療を組み合わせた治療)が有効であるという事を言いたいのです自分の仕事が論文になると
テンションが上がります♪♪◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日は
カテーテル治療7件を終えて、
最終便で
東京に
今朝から
肝癌分子標的治療研究会に参加しています残念ながら、ポスター発表なのですが、
2018年の3月から肝臓がんに
使える様になった
レンバチニブ(レンビマ)の報告ですレンビマを投与した
進行した肝臓がんの患者さま70名以上のデータを
解析しました
レンビマの癌を小さくさせる効果(奏効率)は
40%、
かなり良好な結果と言えますしかし、
副作用は90%以上の患者さまに出て、
その内、薬を減量したり、中止になったりする症例は半数を超えますつまり、
副作用の管理をしっかりと行わないと
内服できない薬と言えます上手に管理する事で、長期内服が期待できるので
この薬も医師の腕が必要な様です研究会に参加しますと
日本全体でも
このレンビマが広がってきているのを感じますね
良い薬ですので、それはとても良い事ですが
ですが、それだけでは進行肝臓がんは制御できないと
私は思っています安易にそういう治療に流れてしまうのが懸念されます 汗一日、しっかりと勉強します◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日は大学で研究の日でしたが、
肝臓がんの破裂の患者さまが
救急車で来られたので、緊急で治療をしました 汗肝臓がんに対する
カテーテル治療を積極的に行っている
私、2代目ガンちゃん先生ですが・・・
最近の
日本全体の流れ、世界の流れからすると
カテーテル治療は
全身の抗癌剤治療に押され気味ですこれは、
様々な種類の全身抗癌剤が
肝臓がんで使える様になってきているからです加えて、
カテーテル治療は
どうしても技術や経験が必要ですので、
一般化するのが難しいためです特に、
カテーテルを体に留置(据え置く)する
肝動注化学療法(肝動注リザーバー療法)は
風前の灯火と言われてもおかしくない状況なのですそれを打開するために、
肝動注リザーバー療法ガイドラインというのが
昨年作成されました私もそのガイドライン作成委員会に入る事ができましたので、
その作成に携わりましたそのガイドラインが
カテーテル治療を行う専門家が集まる
IVR学会のホームページに掲載されております参考までに
リンクを貼っておきますね
肝動注リザーバー療法ガイドライン ←クリックするとリンクに飛びます肝動注リザーバー療法は
手技的には非常に難易度は高いのですが、
特に
岩本内科で行う
New FP療法に関しては、
進行肝臓がんに対して
他のどの治療よりも上回る成績を発表していますそんな治療方法が駆逐される様なことは
患者さまにとって、あってはならない事なのですどうしても、
技術的にも簡単で
みんながやりやすい治療に安易に流れてしまいますが、
患者さまにとって何がベストか
その為には、
難しいとか、大変とか、
・・関係ないのです・・、、、と私は思います
全身の抗癌剤治療も決して悪い薬ではありません。
私の大学での研究は、これらの全身の抗癌剤の研究ですので、
人より深くこれらの薬剤の事も知っています
いかに、適切なタイミングで
どの治療方法を使うのか・・
それが一番大切だと私は思いますそう言う事が伝えられる人になりたいのですが・・・
まだまだです
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
発表ばかりで、
発表準備に追われております 汗今週は週末、東京で
学会なのです
診療の合間、
研究の合間に
発表の準備や論文を書くのは
大変なのです私の父である初代ガンちゃん先生は
日常、4時起きが当たり前で
早朝に
コーヒーを飲みながら、
パソコンに向かい
表や論文の準備をしていました
今でもしっかりと覚えています
どんなに疲れていても
少しずつコツコツと積み上げる姿勢は
心から尊敬していました・・と、最近、父を思い出すことが
多い私です・・(笑)
週末は、
お料理を
気分転換ですガンちゃん先生特製の
スペアリブです♪♪
私の定番メニューなのですが、
いつも子供たちが
モリモリ食べてくれるので
嬉しくなります
もっと、
ガンばらねば・・・
もっともっと
成し遂げるべきことは
まだまだ遠い・・焦らず、一歩ずつ
今日も
さて、ガンばりますか◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
すみません・・・汗
ブログの記事が空いてしまいましたのは
理由がありまして・・・気を付けて下さいと言っていながら、
私が
インフルエンザにかかっていました情けない限りです39度が2日続くと
体が消耗しますね
大学の同僚や後輩と
岩本内科の愛するスタッフのおかげで
なんとか乗り切りましたが、
数日休んだことで
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんいくつかの治療も
今日、土曜日に少し
ずらさせて頂きました治療がずれる事になった
患者さま方には大変申し訳なく思っていますさて、
インフルエンザですが
やっぱりきつい。。ヨーロッパでは
インフルエンザの
予防も診断も治療もしないのが一般的なので
ひどい風邪として休んでしまいますですが、
やっぱり自分が罹ってしまうと
予防も治療もした方が良いと思いますね (笑)
治療薬は
今回私は
イナビルという吸入薬を使いましたが、
今年からは
ゾフルーザという新しいインフルエンザ薬も登場しています
ゾフルーザの方が
他の薬剤に比べて、
ウイルスの排出期間が少ないという事ではありますが、
臨床的にそれがどのように影響するかははっきりしません排出期間が短いという事で
仕事復帰が早くできると言うことであれば、
良いのかもしれませんが・・・
私の経過としては
発熱して、10時間ほどで
イナビルを吸入しまして、
その後、
39度の発熱が翌日まで
発症から2日間、39度 (汗)抗ウイルス薬を内服しても
2日は続くのですね
(素人みたいな感想ですが実体験としての感想です)3日目にすっかり解熱、
節々の痛みも改善し、
解熱後2日経ちましたので
仕事復帰できました・・・
結論を言えば、
インフルエンザは罹ってはいけない・・・・
以後、気を付けたいと思います病み上がりですが、
今日は土曜日にも関わらず
治療まで・・・
さて、ガンばりますか◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
明けましておめでとうございます
2代目ガンちゃん先生です
2019年が始まりましたね久しぶりの連日休みなので (笑)
ゆっくりしています
岩本内科医院にも
早速初回診をしてきました今年もよいスタートが切れました初詣に行きましたので、
いま、
治療させて頂いている患者さま達の
幸せと
岩本内科の発展と
岩本内科で働いているスタッフの幸せと岩本家の健康と発展を
お願いしてきました
それにしても
お願いし過ぎですかね (笑)どんな1年になりますでしょうか?忙しかったり、
大変な時もあるでしょう
けど、その中でも
一歩ずつ、
1人ずつ
全力で治療していきたいですね1月4日が岩本内科の
初診療日です!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
こんばんは
2代目ガンちゃん先生です
今年の1年も
早かった~今年を振り返りますと
治療も500件を超え
日本の各県から治療を受けに
岩本内科まで来ていただけました発表も数多く、
論文も
留学中の一番の仕事が
Cell Metabolismという一流誌に掲載されましたし、
他に、Oncologyという雑誌に2報
肝臓がんに対する放射線治療についてと
バルーンカテーテルを使ったB-TACEについての
報告をしましたそれと、
肝臓がんに対する治療 肝動注化学療法の
ガイドライン作成にも携わりましたアメリカで発表し、
ベトナムで講演させてもらい大阪にも出張治療をしに行きました (笑)
そして、
大学の仲間の成長も
とても嬉しい出来事でした
チームの成長です後輩の指導をし
その成長を見ることも
私自身にとっての成長になりました一歩ずつ
少しずつですが、
岩本内科発信で全国に表現できている事が
増えてきている気がしますよくガンばりました (笑)それもこれも
山口院長先生を始め
岩本内科で働くスタッフ全員の支え、
大学の仲間の協力があるからこそですね
本当に感謝ですまだまだ足りませんが、
だんだんと大きなうねりとなり
全国に、そして世界に発信して
たくさんの
進行がんの患者さまを救えるようになりたいです私の性格上、
だいたい、大口をたたいてしまうのですが・・(笑)
“思いは実現する”という私の座右の銘からすると、
やっぱり
思わないと実現しないのです一歩ずつ、一歩ずつ
1人でも多くの患者さまを!!今年も良い年でした
身体には気を付けて、
来年もガンばりますか♪みなさん、よいお年を
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
メリークリスマス♪♪
2代目ガンちゃん先生です
土曜日に
岩本内科でクリスマス会を
開催しました
ご入院中の患者さまと
ご家族と一緒に、
岩本内科のスタッフと一緒に
みんなで過ごしました厨房のスタッフも
ここぞとばかりに
腕を振るい
豪華なクリスマスディナーです
美味しかった~院長先生のマジックショー
副院長先生とバンドのクリスマスメドレー
私もサプライズで
弾き語り・・なんかを披露して (笑)笑顔溢れるとても素敵な
暖かいクリスマス会でした

なんか暖かい雰囲気に
ジーンと胸が熱くなりましたそれでは、
みなさん、、
“メリークリスマス♪”
素敵な一日をお過ごしください◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
ずいぶん寒くなってきました
インフルエンザも少しずつ増えている様です
みなさまも体調に気を付けてお過ごしください
岩本内科の
今年の
肝臓がん、転移性肝がんに対する
カテーテルを使った治療の件数を
集計しましたすると・・・・
552件!!去年よりも件数も増え、
過去最高
とてもガンばった一年だった思います岩本内科のスタッフ全員の協力があっての件数です500件を超える様な病院は
日本の中でも、
大学病院、大病院含めて
ほとんど無いのでないかと思います
普通は、大病院で多くて
200-300件です19床の小さな医院が
この数の治療をするというのは、
誰もが驚くことでしょうちなみに、
私は大学でも治療をしていますので、
私が今年一年行った治療件数は
約600件でした腕をどんどん磨き、
より質の高い治療が提供できるようにならねば。。
そう思うと
気が引き締まります今日は、
岩本内科のスタッフが
患者さまのために
クリスマス会を開きます
いろんな出し物もあるらしく・・
楽しみです
さて、土曜外来
ガンばりますか◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →