福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

ブログ一覧

名作は色褪せない・・

文字色ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

最近、子供たちがハマっている映画がありまして、

それは、

inndy

インディージョーンズ
懐かしいでしょ?

1981年に作られた
ハリソンフォード主演の映画です

私が生まれた年の作品ですが
子供の時、ワクワクしながら見ていたのを
思いだして、
子供たちに見せたのですが・・・

幼稚園、小学生の息子たちも
興味津々、夢中です


名作は
色褪せません


今日の記事は
本当に他愛のない記事ですね・・・
ネタ探しが必要でしょう・・汗

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

なんでかなぁ・・・

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

岩本内科には
笑顔が溢れています


外来でも病棟でも
“笑顔”が溢れています

治療が出来ないと言われたり、
前医で治療がうまくいかなかったりした
方が多くおられるはずなのに


病院なのに
笑顔が多いとは・・不思議ですよね

治療している私の方が
身体を心配されたり・・(笑)


こちらが元気を貰います
なんか・・・有り難いなぁ


ガンばる原動力になります!

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

“使命”に気付く

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

人は誰しも
その人生で果たすべき“使命”を持っています


私は、そう思っています

私の場合は、
言わずもがな、
“岩本内科で最良の医療を構築し、
それを世に広めることです・・・”


言ってて、若干恥ずかしいですが・・・
意外と本気でそう思っています

本当に使命なんてあるのか??
と思う方もおられるでしょう

それは・・私も実は分かりません(笑)

ですが、そう思って人生を送るのと、
何も思わずに人生を送るのでは大きな違いが生まれます


考え方です・・・

一番大切なのは・・・・

自分の果たすべき使命に気付くことです

使命に気付き、動き出すことは
大きな力を生み出します

使命感が原動力になるからです

果たすべき使命に気付き、
エネルギーに満ち溢れれば、
病気ともがっつりと闘っていけることと私は思います


岩本内科のスタッフ全員が
“使命感”に満ち溢れ、
同じ方向を向いて一緒に歩んでいけるなら
・・本当に大きな力を生むことでしょうね


一歩ずつ、その方向に進んでいると
私は思っています


さて、
本日も使命感に突き動かされて・・!
ガンばりますか


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

毎日が・・・

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日もてんてこ舞いでした
6件の治療に加え、
数々の手紙
問い合わせなどなど

ヘトヘトになって
夕方の回診の時に
入院の患者さんがくれた
オロナミンCが美味しいこと・・(笑)

元気ハツラツです♪

その後は、
1年に一度
私の大学の同期の集まりで



私が大学の消化器内科に所属して
ちょうど10周年らしく

・・医者になってはプラス数年ですが・・

まだ10年
されど10年

10年前から比べると、
立場も、責任も
大きく変わりました


10年前は今の様な状況になるとは
思ってもいませんでしたが・・・

色んな事がありましたが、
今に感謝です

それにしても
まだまだ10年と考えると
もっともっと成長できる余地はありますね

そう考えると
どこまでいけるか楽しみです


10年という月日で確信することは・・・

道は拓ける”ということと
思いは実現する”ということです
どちらも私も座右の銘ですが・・・

思いを
思い続ける事で
それは信念となり
信念を持ち続ける事で
段々とそれが現実化する


もちろん、それもまだ半ばです

昨日よりも
今日、
今日よりも
明日・・・

毎日が修行です


それもこれも
全ては最良の医療のために


という事で
本日もガンばりますか


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

よ、妖怪・・・??

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

リザーバー研究会の発表もうまくいき
(詳しくはまた記事にしますね)

昨夜、
7時間かけて
高野山から福岡まで戻ってきました

kouyasan
この写真は今回の記事と関係はありません。風景が良かったので載せました・・・

ですが昨日は・・実は
ちょっと夏の終わりの怖い体験をしたんです・・・

昨日の午前3時頃のことでした
夜中ですよ

一昨日も高野山のお寺にもう1泊でした

発表も上手くいき
ホッとして疲れが出た私は
窓を開けたまま寝てしまっていました

すると・・・
外から
ぎぃー、ぎぃー、ぎぃー
今まで聞いた事の無い鳴き声が聞こえて
はっと目を覚ましたのです


段々とその声が大きくなってきて
この世のものとは思えない様な不気味で大きな声でした

いやー、怖い
何の鳴き声だろう?

まさか 妖怪・・とか寝ぼけながら思いつつ
お寺で高野山でって言うと
なんとなく・・ちょっと妖怪・・あり得そうでしょ(笑)?


そしたら
宿泊している和尚さんの声が、
何やらその声の主にどこかに行くように話しかけているみたいでした

すると、段々と声が遠くなってきて
私もまた眠りに落ちました

次の日の朝、

昨夜聞こえた声と同じ声の和尚さんに
昨日の不気味な鳴き声について聞いてみると・・・

それは多分・・ムササビでしょうかね
だそうです

高野山には座布団くらいの大きさのムササビが住んでいるそうです

でも・・不思議なのは
昨夜聞こえた声と同じ声の和尚さんに聞いたのに
その和尚さんは昨日の鳴き声の事知らなさそうでした


・・・不思議・・・

たぶん、あの不気味な鳴き声の主は
ムササビ妖怪 ぎぃーぎぃー だと思います (笑)

という事で
睡眠不足で一日を過ごし
また7時間かけて帰路に


って話は終わらなくて

眠いなぁと思って帰ってたら
袋一杯に買った 紀州の梅干し
丸ごと 駅に忘れてきてしまいました・・・・泣


お土産がぁ・・・・・

という話でした (笑)
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

修行‥‥?

ブログランキングに参加してます
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
いや~、乗り換え入れると
結局7時間かけて
和歌山県の高野山まで
かかりました (汗
大阪から
南海電車に揺られ
極楽橋という
ありがたい駅まで

そこから、
高野山へはケーブルカーで

標高1000メートルの世界遺産です
さて、泊まるのは宿坊

お寺です
空気感が違います
予期せず
修行に入ります 笑
今日は朝の5時から
おつとめと説法です
自由参加ですが、
体験してみました
心も落ち着き
新しいガンちゃん先生になるかもしれませんね
今日は発表です
さぁ
ガンばりますか
ブログランキングに参加してます
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     






Continue reading

特別なハンドスピナー

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

癌治療経過の記事を・・と
思っていたのですが
画像のデータを忘れてしまったので

今日は・・・

hand spiner

これ何か分かりますか?

いま流行りのハンドスピナーです

ハンドスピナーは
皆さまもご存知でしょうけど・・
クルクルと回転するだけのおもちゃです

と言っても流行りに乗っかって買った訳ではなくて

いま、治療をしている
肝臓がんの患者さんが
私にくれたハンドスピナーです


その方は、
職業が機械系の仕事をされているそうで、

ハンドスピナーの中に入っている
ベアリング”を
特別に注文して、
このハンドスピナーの中に搭載してくれた
特製のハンドスピナーなのです


ちょうどこのハンドスピナーにハマっている私の息子にあげると

めっちゃ大事にする”って
言ってました

なんか嬉しいですね
大切にしてほしいと思います


さて、今日は・・・
門脈動脈同時塞栓療法が3件
リザーバー留置が1件


けっこう大変そうですが・・・
いつも通り、ガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

見られると・・・・照

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

金曜日の治療も
とてもうまくいきました

金曜日の治療は
岩本内科の事務スタッフが勉強のために
治療の見学に入っていたので


いつもより
無駄に気合いが入ってしまい・・・
その後、どっと疲れてしまいました
(笑)


若い頃、サッカーをしていた私ですが、
ギャラリーが多いと調子が上がって
点を決めるタイプでしたので

今も変わってない様です (笑)


そして、その夜は
岩本内科の事務長が
還暦を迎えましたので

そのお祝いを岩本内科スタッフ全員で
とても良い会でした

みんなに支えられて
岩本内科があります

・・感謝です・・


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

組織・・歯車・・念い・・

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます

ちょいちょいある
大学の方の当直が
ボディブローの様に
効いてきます・・・

という事で
大学当直明けの2代目ガンちゃん先生です

最近、私が思うこと

組織の中には
能力が高い人、低い人

色々な方がいます

私自身の考えとしては、
組織の中に
能力が低い人も
いても良いと思っています


組織で働くのは
時計を動かす沢山の“歯車”に例えることができます

時計は
大小様々な歯車がかみ合うからこそ
時を刻めます


haguruma

小さい歯車があるからこそ、
隙間を埋められるかもしれません


もちろん組織で働く個々としては、
だんだんと小さな歯車から大きな歯車に成長を目指します
成長することで
より大きなものを一人で動かす事ができるようになるかもしれません


一人一人が成長することで
組織全体としてより大きなものを動かす事が出来る様になるのです

ですが・・・“歯車”で一番大切なのは
何かというと、


それは、歯車の“歯”がちゃんと
他の歯車とかみ合うかどうかです


一つがかみ合わないと
全体が動かなくなる可能性があります


では、
組織においての
歯車の“歯”というのは何でしょう?


それは、
念い”です

組織で働く個々のそれぞれの念いが
同じ方向性を向いているかどうかです


岩本内科で言えば、
“患者さまの為にベストな医療を提供する
ということでしょう

同じ念いでいる事が
組織で働く歯車の条件です


逆に言うと、
組織の上に立つ人は

その組織が同じ念いで働けるように
方向づけしなければなりません


それには
言葉や組織づくりも必要だと思いますが、

自身から滲み出てくるオーラというか
信念をまとったようなというか

自身の姿から周囲を感化させる必要がありますね


こういう話をすると、
心の奥から・・グッと気合いが入ります

当直明けですが・・・
さて、本日もガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

競争的資金

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

むむむっ、
何やら良い流れが来ている様で・・・

基礎研究のための
研究資金の獲得を知らせる
お手紙が昨日届きました♪


岩本内科では
肝臓がんのアンギオ治療を
大学では
肝臓がんのアンギオ治療と同時に
癌の基礎研究を行っている私ですが

癌の基礎研究を行うには、
それなりの額の研究資金が必要なのです

研究資金の獲得のプロセスは・・・
簡単に書くと

財団から公募される研究助成金に
自分が行う研究内容を応募し、
価値ある研究と評価されたら
採択され、助成される


という流れです

この様に公募される研究助成金を
“競争的資金”とも呼んだりします

全国の研究者が
自分の研究の為の資金獲得のために競争しているのです

ですので、その競争の中で
自分の研究が評価されたのは
・・嬉しいですね♪

基礎研究をするには実はお金がとてもかかるのです

実験の為の試薬や
評価する為の検査、実験などで
簡単に数十万円、数百万円かかってしまうものなのです

身銭を切るのもおかしいですし、
大学や組織がサポートしてくれる訳ではありませんので、
研究資金は自分で獲得するしかありません

今、やっている
これからやりたい癌の研究は

将来本当に患者さまに役立つと思える研究なので
助成してもらえて本当に良かったです


良い流れの時は
驕らずに謙虚でいながらも
・・・しっかりと流れに乗ります!


さて、
本日もガンばりますか


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading