福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

ブログ一覧

自分でするかしないか・・・

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日は
福岡から大分にかけて
による大変な被害が出た様です

確かに昨日のお昼頃、
福岡空港に行く途中に
異様な豪雨に振られた時があって
あれが、今回の被害をもたらした雨雲だったのでしょう

私は昨日から、東京に来ています
肝癌研究会という
肝臓癌の専門家が全国から集まる研究会です

とてもマニアックな研究会ですが、
昔ながらの気合いの入った専門家の先生方が集まるので
大変勉強になるのです

昨夜は、
勉強会に参加していました

私のアンギオ治療の師匠の一人
永松先生が主催する
勉強会です

永松先生は
今年から順天堂大学に移られ
肝臓癌治療をされている先生です


関東から東の方では
私達が行う様なリザーバーカテーテルを留置する
肝動注化学療法は
かなり下火になってきてます


ですが、
岩本内科で治療をしていると
肝動注化学療法の良さは
確固たる自信をもって感じる事ができます


が・・・そう自信を持って言える施設も少ないのでしょう
治療成績をしっかりまとめて
発表していくしかありません

問題点の一つは
多くの消化器内科や肝臓内科の先生が
肝臓がんのカテーテル治療を
自分で行わない事も挙げられると思います


これは批判では無くて、
仕方ない面もあるのですが・・・


通常、肝臓がんの外来は
消化器内科か肝臓内科の先生が見られます
ラジオ波治療の場合は
そのまま内科の先生がされる事も多いですが、

カテーテル治療になると
放射線科の先生にお願いする形を取る事が多いのです


放射線科の先生は腕も良いですし、
カテーテル治療としては確実に行って貰えると思います・・・

その後治療が終われば、外来の内科の先生にお返しします

進行した状態の肝臓がんでは、
外来からカテーテル治療、ネクサバールの内服のタイミングなど
極めてバランスが難しいのです


外来で自分が見ながら
よいタイミングでカテーテル治療をし、
自分で治療をするので、
加減も出来れば、
ちょっと無理して攻める事もできる


そして、何より実体験として
肝動脈塞栓術や
カテーテルを留置して行う肝動注化学療法を知っているので
よりその治療の良さや悪さを感じる事ができます

患者さまからしても、
外来で見てくれてる先生と
治療する先生が変わるのはけっこう不安を感じさせます

それに治療する先生もコロコロ変わったりする事も多い様です・・
それでは、一回の治療は質も高く治療出来るかもしれませんが、
一連の治療としてはなかなかうまくいかないのです


治療する側にとって
治療の“成功体験”というのは
実はとても大切で


進行した肝臓がんの患者さまが
自分が行ったカテーテル治療で劇的に治ったりすると
その治療にのめり込みます


ですが、自分で行わないと
“成功体験”が得られませんので・

特に難しい手技、リスクのある手技だと
積極的に治療選択できなくなってしまうのです


そんな結果・・
困った患者さまが
岩本内科に来られるのです

さすがに・・
私のお師匠さんも思った通り
ガンばっていました


が・・・
私はもっとガンばって
より良い医療を岩本内科で目指します!


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

表情が変わる 歯車が前向きに動き始める

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

岩本内科に初めて来院された
進行した癌の患者さまは・・・

藁をもすがる思いで来院されます
前医でもう治療が出来ないと言われ、
絶望を味わった後

岩本内科にやっと辿り着かれる事も多いのです

その様な患者さまは
表情にも悲壮感が漂い、
本当にお辛いのがにじみ出た状態で来られます


最近、数名ですが
やっぱりそういう表情で来院された
進行肝臓がんの患者さまがおられました



丁寧に説明し、
今の状況をご理解頂きながら、
その中で私が出来る事を説明し、
そして、治療を開始します


そして、数日経って
お顔を見てみますと・・・

表情が全く治療前と違うのです

回診でベッドの近くに行きますと・・

憑き物が取れたかの様な
別人かの様なにこやかな表情で
私を迎えて下さいました


ヒトは心境だけで
ここまで表情、人相が変わるのかと
驚きます


そして、私の医療
岩本内科の医療で
病気を治すという事も大切なのですが、
そういう穏やかな、にこやかな表情になって頂ける事が
本当に大切なのです


一番うれしい瞬間の一つです

まだ治療は始まったばかりで、
癌がどれだけ小さくなるかは分かりません
それでも、穏やかな心境になる事で、
多くの事が前向きに動き始めます


病気の心配は・・私や岩本内科が背負いましょう。
その他の家庭や、仕事など
私たちが背負えない事だけを心配してもらって

大切な時間を大切に使える心境に
それが第一歩なのです


その上で、癌が無くなれば
最高なのです


さて、今日は・・
明日からの学会に備えて
東京さ行ってきます・・(笑)

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

最近・・・ハマっていること!?

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

こんにちは
2代目ガンちゃん先生です

7月が始まりましたね!
暑い夏の到来です

昨日は
お疲れモードでのんびりだったのですが、
最近、だんだんと
楽しみ”になっている事があります

それは、
海水魚の飼育です

きっかけは・・
何度かブログにも出てきた
息子の捕獲した“カニ”の飼育ですが・・

少しずつグレードアップして
海で採った貝を入れたりしているうちに

suisou

今では・・
ハゼやエビなども
今は水槽にいるのです


ゆったりと
水槽を見るのもなかなかの癒しです


もうちょっと
良い感じに仕上げたいのですが・・・♪♪

お魚さんに癒されて、
今週も・・ガンばりますか


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

理想に近づけるなら・・・・

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

こんにちは
2代目ガンちゃん先生です

今日は、
土曜日の岩本内科外来の後、
広島まで来ています

日帰りで研究会の発表です

発表だらけで
ちょっとうんざり気味ですが・・(笑)

貴重な発表の機会ですので
ガンばります

肝臓がんの治療を日々、全力で行い、
癌の基礎研究をし
それらを発表し、論文を書き・・
毎日ブログを書き・・・


この先どうなっていくのでしょう・・??

この忙しい毎日の中で
ただ消耗するだけでは無くて、
少しずつでも
一歩ずつでも


理想の医療
理想の医学教育へ
近づけるなら
“今”もガンばれます


さて、
今から発表です

ガンばりますか!

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

久々の・・お料理記事♪

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日はありがたいことに
ゆったりと過ごさせて頂きました

時間があったので、
昨日の夕食は
久しぶりに料理を・・・・(笑)

pasta natu

ガンちゃん先生特製
夏野菜と生ハムのオイルベースのパスタ
です

ズッキーニ
ナス
トマト
マイタケ
アスパラガス


野菜たっぷり

野菜の旨味がたまりません♪
息子たちもモリモリ食べてくれました

さて、
今週もたくさんの治療が待っています
ガンばりますか!

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

緩め過ぎず、締めすぎず・・・ちょっと締まった状態で

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

やっと日曜日
とても忙しい1週間でした

治療件数が5件、6件、7件
どんどん増えてきて・・・

この数の治療でも
治療自体は、
自分の腕もずいぶん磨かれてきたので
それ程、負担には感じていないのですが

上手にバランスを取っていかないと
心も体ももちませんね


実は、
私、2代目ガンちゃん先生は
中学生くらいの頃は
ギターを少々かじっていました

ギターの
緩すぎると音が出ませんよね

ですが、締めすぎると
弦は切れてしまいます


緩すぎず、ちょっと締まった状態が
最も良い音が出ます


心の状態も
ちょうどそのくらいが良いのです


ちょっと締めすぎかな・・
バランス取らねば・・

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

繋がっていく

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

進行がんを患う
それは、想像も出来ない程
ストレスがかかります

昨日は、
芸能人の方が若くして癌で亡くなられたという
報道がありました


残された家族の事を思うと
胸が苦しくなります

最愛の人を亡くした残された家族
私が思う事は、

それを乗り越えて前に一歩でも
踏み出すことが
亡くなられた方が最も望むことだという事です


私も
父である初代ガンちゃん先生を3年前に亡くし
そこで、
みんなの支えがありながら
一歩前に踏み出せたからこそ
”があります


そして、
亡くなられた方の“思い”というのは
必ず受け継がれます


永遠に無くならないのです

諸行無常”と言って
この世にある全てのもの事に常なるもの(永遠のもの)は無いという
仏教的な教えがあります

私は少し違うと思っています
人の“思い”は形は少しずつ変化しながらも
必ず誰かに繋がっていくものです

繋がっていくものなのです


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

よい医療・・・

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日の外来でも
関西地方から
40歳代の肝臓がんの患者さまが
相談に来られました

最近、岩本内科には
30歳、40歳代の
進行がんの患者さまが非常に多く来られています


若くして突然に癌を宣告された方々の
心境を考えると、
本当に苦しくなります


そして、そのご家族の方も
大変な心境だと思います

簡単に受け入れるなんて出来ません

そんな中で
岩本内科が
私、2代目ガンちゃん先生が
どんな医療を提供するべきなのか
本当に考えさせられます


もちろん
全ての癌が治ってしまえば良いのですが
残念ながら、限界があります


ですので、
全力で最大限、癌を治す医療と同時に、
さらに大きく患者さまやご家族を包み込む医療の提供が
必要です


癌になってしまった
もう終わり・・・
そんなことは絶対に無いと私は信じます


人はそんなに弱くありませんし、
支えてくれる家族がいます


その心境だからこそ
気付ける何か、
磨ける自分があるはずです


私が目指す医療の提供にはまだまだ程遠いのです
ですので、
毎日、治療の腕を磨き
知識を蓄え、経験を蓄え、
自分を成長させねば・・

と・・あまり気張り過ぎると
燃え尽きてしまいそうなので・・・・

私自身も良い心境で
ベストな医療を目指します


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

ふじびたい!?

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日は
論文投稿
実験をこなしつつ

父の日の幼稚園参観に行ってきました

そして、こんな素敵な絵を貰いました♪

jigazou

私のおでこは
富士額なのですが・・・・


絶妙にその特徴を捉えています(笑)
見事な逆三角形です

子は私の元気の源です♪
さて、
今週もガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading

自家発電・・・やる気を持って

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

今日は・・・
組織の中で
どうやって やる気を持って
モチベーション高く仕事をするかについて・・・

会社でも
病院でも
ある一定の大きさの組織に属して
仕事をすると、

よく耳にするのは
“上司がどうだ”とか
“雑用ばかり回される”とか
その結果として・・・
“やる気が出ない”とか
“モチベーションが保てない”とか

そんな話をよく聞きますよね

確かに、
組織としては
部下に不満なく
やる気を持って仕事に向かえる体制を
作っていかないといけません


これは発展的組織の絶対条件です

ですが・・・・・
そんな不満が出ないような
組織はなかなかありません


でも、
その中でも
せっかくの自分の人生の大切な時間を使う訳ですから
楽しく前向きに
やりがいを感じながら進みたい


そう思います

私が思うのは・・・
自分のモチベーション、やる気を
“組織”に求めないという事
です

自分のモチベーション、やる気は
“自分”に求めましょう


要は・・
自家発電”です

意外と・・・
仕事や組織に対する愚痴、不満が多い人は
組織に依存的な考えを持っている人が多いのです

満足がいっていないから組織に対して不満が出る
だけど、その組織に自分のやる気のスイッチを求める
これは・・矛盾がありますね


外部から
エネルギーを貰っている場合には
外部の影響を簡単に受けてしまいます

自分でエネルギーを作っていれば、
外部からの影響はあまり受けずに、
進むことができますよね


人生で大成した人を見てみると、
ほとんどの人は
自家発電”です

自分の心の奥底から湧き出る
信念、熱い思いに突き動かされ、
どんな荒波にも
沈まずに進み続けた人


そんな人が大成していると私は思います

という事で、
本日も
自家発電”!!

今日もいっぱい治療が待っているんです
ガンばりますか


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を

 一人でも多くの人に知って頂くために、

 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
Continue reading