◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
今日は、岩本内科で
治療をする曜日です
韓国帰りで、
ちょっとお疲れモードなのですが・・・
今日は、載せる写真が・・・
先日、作った
ガンちゃん先生特製
ナスとひき肉のトマトソースパスタ♪♪

ナスは素揚げしてますので、
甘味が増して美味しいのです
ひと工夫です
今日は、、、5件の治療か
さて、
ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
こんにちは
2代目ガンちゃん先生です
今日は、
韓国ソウルに来ております
韓国の肝臓がん治療で
もっとも権威のある先生の
リタイアを記念する研究会に招待されたのです
完全アウェイな英語発表は緊張しましたさっき、終わったところで
会場でブログ記事を書いているところです発表は
肝臓がんの内服薬
レンビマについての発表をしました
興味を持ってもらえた感触が少しあったので、
満足です♪時には、無反応の時もありますので・・・笑
それぞれの国で
肝臓がんを克服するために
知恵が絞られているのを感じます
ですが、
どう見ても、
日本の治療、、
特に日本の中でも、
岩本内科で受けられる治療レベルは高いそう感じます
リードする立場になれれば
もっと世界の肝臓がん克服に貢献できるのですが
まだまだです・・◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
一つ・・
後悔している事がありまして・・・・
岩本内科は
マラソン部がありまして、
2月に開催される
北九州マラソンに
ここ数年
毎年、有志が出場しますこれまでは
毎年、誘われるものの
丁重にお断りしていたのですが・・去年の、
マラソンの打ち上げで勢いで
みんなの前で
“来年は走りまーす”って言って
しまったのです (涙みんな、忘れてるかなと思ったのですが・・・
しっかりそれを
覚えているのです
・・・・・
後悔ですフルマラソンではなくて、
ハーフマラソン(ペアマラソン)ですけど
・・・・
走れるかな
不安です
治療に支障を来さないようにしますので、
ご安心を (笑少しずつ、トレーニング中なのです◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
大学の当直明けで
ふらふらしております (笑
週末は、
今年、最初の研究会に
参加してきました
肝癌分子標的治療研究会という
進行肝臓がんの薬物治療の学会です
いま、一番熱い学会の一つです
東京築地の
国立がんセンター中央病院で行われました
発表しつつ、
勉強しつつ、
お昼は、、こっそり抜け出して
築地にご飯を♪
食べ歩きしながら、
美味しそうな中華そばが・・・!

もう少し、インパクトのある研究を
していかないといけないなと
・・・今年はもっとガンばらないと
気持ちを新たに・・ガンばります
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
こんにちは
2代目ガンちゃん先生です
岩本内科の当直・拘束日なので、
病院に籠って
これまでの治療データの入力や
論文書きをしております (汗
これまでの治療データの入力を
していますと、
これまで岩本内科に
治療を受けに来てくださった
肝臓がんや転移性肝がんの方々のデータを
もう一度見直すわけですそのデータを見直す作業は
なかなか胸が苦しくなる作業なのですその都度、最善の医療を提供できるように
一生懸命に治療をしますが・・
でも、全ての方がうまくいく訳ではありませんこの方だったら、もっとこうしてあげたら良かったのでは・・とか、
いろんな思いがこみ上げながら、
1人1人のデータを入力していきますもっともっと良い医療を提供したい
そんな思いが膨らみますですが、
データを見直すと
数多くの患者さまが
前の病院で治療できないといわれ、
余命宣告されて来ていても、
ちゃんと一定以上の効果が
岩本内科での治療で出ていることも確認できます見直すことで
自信にもなります良い医療をちゃんと
知ってもらえるように
今日は、
病院に籠って (笑
さて、ガンばりますか◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
明けましておめでとうございます!
2020年!!初日の出・・
どころではなく、、
寝すぎました~ (笑
でも、去年はお正月は当直していたので、
ゆっくり過ごせるお正月は
やっぱりいいですね♪
今年は
“結”の漢字を
大切にしていきたいと思います
結ぶとは、
岩本内科のそれぞれのスタッフが
もっともっと、強く結束して、
安定的なチームに
育ってほしいという願いそして、
岩本内科と患者さまとの
結びつきを強くしていきたい
もっともっと
岩本内科の医療を広げていくためには
強い結びつきが必要なのですですので
今年は“結”
です今年1年が、
みなさまにとって良い年に
なりますように
気持ち新たに、
エネルギーが湧いてきます!
今年も
1年・・・
さて、ガンばりますか!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
週末は、
岩本内科のスタッフと一緒に
餅つきを
岩本内科開業して初のイベントです
それにしても
お餅つきは
意外と、腰と肩にきますね・・・汗
今年も
岩本内科、ガンばりました
肝臓がん、転移性肝がんの治療件数は、
全部合わせて
500件!!500件と言うと、
おそらく日本でも5番以内の入る
治療件数ではないでしょうか・・?ですが、、
去年が550件でしたので、
減ってしまいました
たしかに、
いろいろな 薬剤の登場により、
岩本内科に来られる前に、
治療をあきらめてしまう方が
増えているのかもしれません
もっともっと
発信力を持たないと心からそう思います
1人でも多くの患者さまに
岩本内科の存在を知っていただきたい・・
そのためには、
私自身の成長と
岩本内科のチームとしての成長が
必要です今の岩本内科のスタッフとであれば
本当に理想の医療の探求ができる
・・そんな気がしています
それだけ、みんな一生懸命だからですと、こんな事を書いていますが、
仕事納めの翌日の昨日は、
ホッとしたのか
腑抜けていました (笑
今日は、お休みですが、
岩本内科の回診に
明日も記事、書きます!!
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
先週末は
岩本内科で
クリスマス会が
ありました
岩本内科の
厨房のシェフたちが
腕によりをかけて
美味しい料理をふるまってくれました
それと、
地域で活動している
ジャズバンドの方々も来てくださり
演奏を

じつは、岩本内科のスタッフが
ジャズバンドのメンバーで、
笑顔があふれる
素敵な会でした
会の終わりには
スウェーデンからサンタも
やってきて・・(そういう設定です 笑)

そのサンタの連れとして、
子供トナカイと
子供雪だるまも・・・(息子たちが協力してくれました)
・・・
今年もあと、
1週間
岩本内科の診療は
12月28日まであります
さて、ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
インフルエンザが少しずつ
増えてきてます
みなさま、ちゃんと対策を
ワクチンもまだ打ってない方は、
最近のインフルエンザは春先まで出ますので、
打たれてくださいね
さて、昨日は
肝臓学会の西部会という学会が
山口県下関でありまして、
発表してきました
今回の発表は、
研究の発表ではなくて、
特別企画の
若手キャリアアッププラン
私の履歴書というちょっと変わった企画でして
ガンばっているのが伝わったのか(笑
発表の依頼が来まして、
発表させて頂きましたと言っても、
いわゆるキャリアアップしている訳ではないので
(残念ですが・・)
15年目の医師として、
今まで感じたこと、考えてきたことについて話をさせて頂きました私の座右の書の一つに
デールカーネギー氏の
“道は開ける”という本がありまして・・・
その中に
“人生はあなたが何を思うかで決まる”といった言葉があります、
学歴だの、どんな職業だの、家庭環境などなど
そんなのは
その人の飾りでしかなく、
一番大切なのは、“思い”“何を思い、日々を過ごすか”これが一番大切な訳です
これは、確かにそうで、
どんな大変な環境でも笑顔で健やかな思いで過ごせる人もいれば、
じめじめと暗い思いで過ごす人もいますし、
自分の環境に愚痴を言い続けて過ごす人もいますどう思い、毎日を過ごすかがすべてなのかもしれません
私の場合は、
医師がどう思い、どう毎日を過ごすべきか
父の背中を見て学んできた訳でありまして・・・
それと・・・
ただ“思う”だけでもいけないと
私は思っています
思いを育てる必要もあるのです
例えば、
患者さまを救いたいとか、
この治療が出来るようになりたいとか、
この病気を治したいとか
病気の研究をしたいとか
ただそれをふわふわと思うだけでは
何も変わりませんしかし、
それを
毎日思い、
思っていると、行動が変わり、
行動すると、
変化が生まれ、
その変化によって、
次の一歩に、
それを積み重ねていくことで
“思い”が“信念”に変わりますそして、
その信念に
自分のためでなく、
人のためという奉仕の思いが加わることで“使命感”
が生まれますこれは、
植物の種の例えに似ています
思いという小さな種を播き、
水やりのように
それを毎日思い、育てる事で
芽が出ます時には暖かい太陽の光が必要な時もあるでしょう
これは、“周りの人の支えと感謝”です雨風が激しい時もあれば、
全然、芽が伸びないで思い悩むときもあるでしょう
それでも、思い続けることで、
最後には、
“信念”となり、
その思いはたくさんの“実”をつけるのですその“実”は、
たくさんの方々を助け、
多くの人の心を揺さぶり感化していく
そして、また次に繋がっていく・・とまぁ、
こういうお話です
自分のこういう考えを話すのは、
とても恥ずかしいのですが、、
お願いされたわけですし
こういう時でないと話すこともないでしょうから、
話したわけです (照私自身、まだまだ道半ばでありまして、
“実”なんて、まだ少し
みんなで本当にたくさんの“実”がなるように
これからも、
ガンばりますか今日も、たっくさん
治療です!!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
総合内科専門医日本の内科医が所属する
内科学会が認定する
専門医です
と言いましても、
内科医全員が持っているわけではなくて、
無くても診療はできる資格試験です
個人的には
資格があっても無くても
診療には関係ないので
資格があるからと言って
よいお医者さんということではないと思っています
ですが、
今回、専門医制度が変わり、
来年までは試験が受けやすくなったこともあって・・・
受けることはできるし、取るなら取っておいたほうが・・
目の上のたんこぶのように気になりますし・・・
ということで、
今年の9月に試験がありまして、
私、2代目ガンちゃん先生も試験を受けてまいりました
一度ブログに書いたことがあります
私の専門の肝臓、消化器だけでなく、
呼吸器、循環器、血液、膠原病、感染症、内分泌などなど
他の領域も専門医レベルで問題が出てきます
医者になるときに勉強した教科書丸々1冊を
もっと詳しく、もう一度勉強する感じです
内容も、私が医者になって15年目ですので、
15年前と医学もかなり進歩しておりまして、
特に、私の専門でない分野では
新しい病気なんかも登場してたりして、
合格率は例年60%程度で、
資格試験にしてはけっこう落ちる試験です
ということで、
9月が試験でしたので、
5月から勉強を開始・・
仕事をしながらですので・・・
治療をして、
発表の準備をして、
夜中に、勉強を
その繰り返し・・・泣
今年は治療も
発表する事も多かったので、
その隙間・・・全然ない!?勉強内容ですが、、
具体的には
クエスチョンバンク
セルフトレーニング集
過去問がありまして、
私の場合は、
解説の多いクエスチョンバンクを
3回勉強して・・
といっても、
1回目終わるのだけで数か月かかりました
1か月前に、、
セルフトレーニングと過去問を
ですが、同じような問題はほとんど出らず・・・涙
ま、そんなこんなで
9月に試験を受けてきたのです
で・・・・
昨日、結果が
合格です♪♪よかった~~の一言です
落ちて、もう一回は絶対に嫌だったので
ホッとしました
もう受けたくありません (笑
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Continue reading →