おはようございます。
留学中のむすこから、メールが届きました。
私を含めて、家族の皆が支えですとのことです。
知らない遠い外国で、一人で生活して、不安なのだと思います。
今の日本人の多くが将来に不安を感じていると思います。
超円高が続き、貿易収支が赤字となり、
膨大な借金が増える一方です。
余裕のある企業は、生産の拠点を海外に移し、
国内の空洞化が進んでいます。
少子高齢化が、先進国のなかで最も早く進む日本の状況は
とても厳しいのです。日本の将来を託す、政治家も見当たりません。
この不確定な時代に生きる、
我々日本人はいつも将来に不安を抱えています。
一人一人の日本人が、どのような状況になっても生きていけるように
それぞれの日本人がしっかりとした考え方、しっかりとしたスキルを
持たないとこの不確定な時代を生き抜くことはできません。
幼い子供や孫たちを見ていて、この子達には、自立できるスキルを
持たさないといけないとつくづく思います。
甘くなる気持ちを引き締めているところです。
今日も2例手術があります。
気持ちを引き締めて頑張りますか、、!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日の朝はマイナス0.5度と冷え込みました。
朝市に行きますと、筍が出ており春をかんじました。
それで、日曜日の朝ごはんは、春を感じるメニューにしました。
グリーンピース筍ご飯、筍のオカカ煮,空豆と竹輪のあっさり煮
かつお菜とかまぼこのあっさり煮、ホウレンソウと春菊の茹で
肉じゃが、サンマ、浅利の味噌汁などでした。
皆、美味しい、美味しいと言ってくれました。
その中から、かつお菜のあっさり煮をご紹介しますね。
★ガンチャン先生料理レシピ その七十一
「ガンちゃん流★かつお菜のあっさり煮」
<材料>
・かつお菜、蒲鉾、白だし、砂糖、醤油
<作り方>
鍋に水とかつお菜、蒲鉾を入れ、白だし、砂糖、醤油を入れ、
薄味にして、ひと煮立ちされればできあがり。

★かつお菜以外でも葉物野菜ならなんでもOK。薄味にすること
ひと煮立ちさればすぐに火を止めるのがこつ、そうすれば
葉物野菜の触感と色が楽しめます。
さて、今週も始まりましたね。
ガン張りますか!!!
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日は、孫たちが久しぶりにやって来て、とても賑やかでした。
少し見ないと、どんどん成長していく孫たちの変わりように驚きます。
特に、留学中の長男の次男は、8か月で10kgになろうとして
運動能力もどんどん成長しています。華奢な嫁が二人の男の子に
奮闘している姿は、感動ものです。
夕方、1990年のゴーストをビデオ鑑賞しました。当時映画館でみて
感動した記憶があります。
可憐なデミムーワ演ずるモリーとパトリックスウェイジのサムは
恋愛中で幸せの絶頂にあります。サムは銀行マンで、
おかしなお金の動きに気づきます。
二人が求婚しあった夜、サムは暴漢に襲われ死んでしまいます。
ゴーストとなったサムは、友人であったカールが
犯人であったことを知り
モリーに危害を与えようとするカールから、モリーを守るため
霊能者の力を借りて、奮闘します。
霊能者を演じたウービーゴールドバーグの
演技力もあり、サスペンスの中に、お笑いあり、
モリーとサムの愛情の深さが、アンチェインドメロデイの流れる中
上手く描かれていて、感動のクライマックスになります。
お勧めのビデオでした。
この頃のでデミムーワは、ほんとうに可憐で良いですね、、、!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
急に寒くなり、インフルエンザ、風邪、感染性腸炎の患者さんが
増えました。うがい、手洗い、マスクの着用が必要です。
火曜日の2例目の手術は、京都からの患者さんでした。
いつもどおり、左のCTHAとDSAを撮りますと、患者さんが
咳き込みました。痒みも訴えます。ヨードアレルギーです。
すぐに、大量のステロイドを投与しましたが、血圧がさがり
呼吸困難になりました。ステロイドの追加、昇圧剤を投与し
モニターで監視していますと少しずつ、回復してきました。
その間、ガドリニュウム(Gd)を取り寄せ、患者さんの回復を
待って、GdCTHA下に、両葉の肝癌を治療しました。
ほとんどの肝癌が治療できました。
ヨードアレルギーは、造影剤使用の際のもっとも注意の必要な
ことで、突然発症し、ひどいときはショックから死に至ります。
造影剤使用の際は。いつも的確に対処できるようにしておかねば
なりません。
幸い、リピオドールは使用できましたので、治療できましたが
リピオドールにもヨードが入っていますので厳重な注意が
必要です。
ヨードアレルギーでも、GdやCO2で治療できますが
造影能が悪いので、アンギオCTが必要です。
どのような医療行為でも、合併症は必ずあります。
ふだんから、救急対応の用意はきちんとしておかなければなりません。
今日も2例手術があります。注意しながら頑張りますか、、、!!
★ちなみにヨードアレルギーは卵とは関係ありません。
造影剤の中に含まれているヨウ素のことです。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
インフルエンザがかなり増えています。
手洗い、うがい、マスクの着用をしましょう。
今日も2例手術があります。1例は以前から時々紹介している
京都の有名大学で見放された多発肝がん、肺転移の患者さんです。
肝内再発を今日手術しますが、まだまだお元気です。
以前ブログで紹介した「ボン・ふらいぱん」は洋食のお店ですが
どれも美味しく、ご主人夫妻の人柄も良く、子連れでも
行きやすく週末に良く伺います。おすすめの店です。
全て美味しいのですが、いつも注文するのがステーキです。
先週、ステーキ肉を頂きましたので、ふらいぱんさんのステーキに
挑戦してみました。
少し違うかもしれませんが、かなり美味しく出来ましたので
ご紹介しますね。
★ガンチャン先生料理レシピ その七十
「ガンちゃん特製★和風ステーキ」
<材料>
・ステーキ肉(今回はサーロイン), もやし、牛脂、ニンニク、塩、胡椒
酒、醤油、味醂、ほんだしの素
<作り方>
1)ステーキ肉は、筋切し、塩コショウをして叩きます。
2)フライパンに牛脂をひき。ニンニクスライスを入れ、火にかけます。
3)香がたったら、肉をいれ、始め強火で両面焼き、
中火にして好きな焼き方にします。
4)最後に強火にして、酒2、醤油1、味醂0.5、
ほんだしの素少々を入れたソースをかけ入れ、
酒をとばし、肉の両面に照りを入れたら,皿にとりだし
もやしをフライパンの残り汁で炒めて、ソースともやしを肉にかけてできあがり。

ふらいぱんさんには及びませんが、かなり美味しくできました。
試してみてください。
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
息子がスウェーデンに留学に旅立ち、土曜日は私と
山口先生の交代での一人外来です。
少しのんびりして、ビデオ鑑賞しました。ウィル・スミス主演の
幸せのちからです。ホームレスから億万長者になったアメリカの
実在のクリス・ガードナーの若いころの苦闘ぶりを映画にしたものです。
ストーリーは、医療機器のセールスに失敗し、妻にも去られ
一人息子とともに、ホームレスになりながら、厳しい半年間の
証券会社の研修をのりこえ、正社員に採用されるという話ですが
ウィル・スミスとその実の息子、ジェイデン・スミスの熱演で
話が進んでいきます。
つぎから、つぎから厳しい試練が続きますので、途中暗い気持ちに
なりますが、最後ですくわれます。
私自身、貧乏学生が妻子を養ってきましたので、自分にかさなる
所がありました。あきらめずに、機転を働かせながら、努力すれば
成功の鍵がつかめるということでしょうか、、、。
それにしても、ホームレスになるきっかけが、税務署の強引な
取り立てとは、、、!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
雪ってはかないですね・・。

最近、進行した肝癌の患者さんが、私の医院に
助けを求めてこられます。
その多くにソラフェニブ(ネクサバール)が
投与されています。
ソラフェニブは、肝癌に効果のある分子標的薬で
肝癌の血管新生をおさえることにより、効果を示します。
新しい画期的なお薬として、期待をこめて注目されています。
しかし、現在のところ、画期的な成果はあげていません。
先の、肝血流動態イメージ研究会で100例程度使用している
施設の成績が示されましたが、肝癌が消えたり、小さくなる率は
10%以下でした。
副作用は多く、下痢、発疹の他、急激に進む肝不全で死亡された
患者さんも報告されました。値段は非常に高価です。
投与後の平均寿命は6か月位です。効果があれば、継続投与
するべきですが、肝癌の進行を抑える可能性があると
漫然と投与をし続けるようなお薬とは、とうてい思えません。
効果の判定をはやくして、ほかの薬に変えたり、ほかの治療を
模索するべきと思います。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日は2例手術をして、少し身体が痛いのです。
2例ともに、インターフェロンでC型が治癒したあとに
肝癌がでた患者さんでした。
先週、一人の中学生が、4日ほど前、高熱が出て
救急病院に行ったら、インフルエンザAで、イナビル吸入をして、
翌日解熱し、今日学校に行ったら、昼から再び39度の
熱が出たとぐったりして夕方きました。
さっそく調べますと、インフルエンザAが出たうえに
肺炎を併発していました。さっそくラピアクタを点滴し
小児科のある病院を紹介し入院してもらいました。
翌日には解熱し、1週間の入院で肺炎も治癒し退院したと
報告がありました。イナビルは吸入ですし、よく効くよい
お薬ですが、私は、解熱しても3日間は安静を守りなさいと
説明します。インフルエンザにかかると抵抗力が落ちていますし
解熱しても、ウイルスは残っていて感染のリスクがある場合が
あるのです。
急ぐ人や、重症感のある人には、ラピアクタの点滴をします。
ラピアクタでは、翌日の検査で、インフルエンザがマイナスと
なった患者さんを経験しています。
インフルエンザがかなり増えてきていますので
気を付けてください。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →