◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日も
充実した一日でした
大学での仕事日でしたが、
実験、
肝臓がんの治療、
研修医の指導、
カンファランス、
勉強会、
盛りだくさんの一日が終わりました
実験結果もなかなか期待出来そうで♪♪今日、行った
肝臓がん の治療は
留置型カテーテルを挿入し、
動注化学療法 New-FP療法ですカテーテルを留置するという技術は
なかなか難しく、
熟練の経験が必要です僕自身もまだまだ修行の身です
今日の症例も
かなり難易度は高かったのですが、
無事に挿入する事が出来ました
一例一例が経験になりますね今日は、岩本内科で
外来と
アンギオ治療です
さて、ガンばりますか◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日も
充実した一日でした
外来患者さんを見て、
内視鏡検査をして、
癌の治療をした方々へ結果説明を
目の回る忙しさですが、
充実した時間です昨日は、大学からいつも一緒に仕事をしている仲間が
診療の応援に来てくれました心強い限りです
有り難い限りです夜は
久留米で一番好きな
イタリアンのお店
ブラーヴァに行ってきました

本場イタリアで修行してきた店長が
石窯でピザを焼いてくれ、
とても美味しいのです一日の最後に・・・・
とても嬉しい事に
久しぶりに子供たちの寝かしつけが出来ました一緒に絵本を読んでたのですが、
4歳の息子が平仮名をすらすらと
読んでくれたのには
とても感動しました成長を感じます♪♪それも、とても可愛いらしい絵本で
大人が読んでも
心がほっこりする絵本でした
日々の忙しさから
スッと力を抜くことが出来る時間を
過ごすことが出来ました
こうして一日を振り返ると、
沢山の人に助けられ、
支えられて、
一日を過ごしていると感じますほんと
、“感謝”です
皆さまもよい休日を!
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
今、これまでの
肝臓がん治療のデータを
見直して、
解析しています
データを整理し、解析する事で
確固たる治療戦略が見えてきますそうする事で、
父である初代ガンちゃん先生が
岩本内科で行ってきて受け継いだ
肝臓がんに対する治療戦略が
正しい事を裏付ける事ができるのですまた、
これまでの治療のデータを見直して解析するという事は、
それだけの意味でもありませんこれまで治療させて頂いた患者様の
大切な命を
改めて形にするという事にもなります残念ながら全ての患者様の癌を根治する事は
今は難しいのですが、
治療データとして
これからの最良の治療戦略の為の礎となるのです治療しっぱなしで治療データを解析しないのは
命を預けて下さっている患者様に失礼だと思いますですので、
全ての治療経験を糧にするために
一つ一つの治療を大切に大切にしていく必要があります今日は
4例の治療が控えています
3件の肝臓がんの動注化学療法と
大腸がん肝転移の治療ですどの治療も気合が入ります
全力でガンばります!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
ちょっと風邪をひいてしまいました
身体は元気なのですが、
しつこい咳が体力を消耗します外来でも、
インフルエンザだけでなく、
咳を訴える方が多いようですその様な方に
CTを撮ってみると
初期の肺炎が隠れている事が
あります
皆さまもお気を付け下さいさて、
本日は
“
留学のススメ”という事で、
ちょっと調べてみると・・・
日本から海外に勉強の為に出る留学者の
数は年々減少の一途を辿っています2004年をピークに
約半分近くまで留学者の数が
減っていますこれには、色々な考察ができますが、
まずは、
“
内向き志向”の若者の増加が言われます
海外へのチャレンジ精神よりも、
日本での安定を求める志向です日本の状態が不安定である事、
海外留学した後の展望が見えにくい、
支援が少ないことなどが
それを助長していますまた、
日本の研究レベルが上がっている事も
一つの要因かもしれません日本の研究水準は
近年のノーベル賞受賞者を見ても分かると思いますが、
極めて高い位置にきています
わざわざ海外に出るまでも無く、
質の高い研究が出来るという事も
若者の留学離れを助長しているのかもしれません
・・・・
スウェーデン留学をしていた私の意見としては、
留学はおススメです留学中に父を亡くした私ですが、
それはそれは
留学前と後では生活が激変しましたしかし、今前を向いて
先に進めているのも
全ては留学の経験・体験があったからと
自分では思えます・・・・もちろん、たくさんの人の支えがあっての・・・ですが留学でなくても良いのかもしれませんが、
人生の中で一大決心をして
チャレンジをするそのチャレンジに飛び込んで、
苦しむ事もあったり、
負けそうになったりする事もあるかもしれませんが、
その中で
前向きに戦いきる事は
人生の大きな糧になりますそのチャレンジに失敗しても
その中で何かを勝ち取れば
それはそれで良いのです留学中は
とても内省的になり
自分の心を見つめなおしました今思えば・・・
自分を磨く期間になったと
思いますまだまだ磨き足りませんが・・・自分の心を見つめなおし、
自分が人生で何を成すべきか
心の底から考える事で、
“信念”が
生まれてきますですので・・・・
留学のススメです
昨日も、
かなり気合の必要な治療が
2件ありました門脈腫瘍栓を伴う肝臓がんの治療と
大腸がん肝転移、転移性肝がんの治療です
少しでも良い結果が提供できる様に
ガンばらねばなりません・・・・
その為にも・・・・
風邪を早く治さねばですね・・・(笑)◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →