第4回国際肝癌研究会(ILCA2010)をふりかえって

2010.09.22

おはようございます。

9月10日より12日まで、カナダのモトリオールで
世界の肝癌研究の第一人者達が集まって、
第4回国際肝癌研究会
ILCA2010(International Liver Cancer Association Fourth Annual Conference)
が開かれ、私も2題発表してきました。
ILCA2010にて

肝癌の遺伝子解析がすこしづつ進み
ソラフェニブの次の、分子標的薬の研究もすすんでいます。

でも、ほとんどの発表は、欧米や中国からでした。
先進国のなかでも、肝癌死の多い日本の研究者達は
どうしたのでしょうか?

私の恩師である奥田先生が、ご存命のころは
世界の肝臓学を、日本がリードしていたのです。

残念でなりません。
日本にも世界で通用する肝癌研究のリーダーが
欲しいものです。

すこし気になったのは、移植 外科切除や
私が専門とするTACEの発表は、以外と多かったのですが

日本中、世界中で広くおこなわれている
RFAをはじめとする局所療法の発表は
ほとんど皆無でした。

不思議でなりませんでした。
肝癌を克服するには、まだまだ道のりが遠いようです。

私の治療 門脈動脈同時塞栓療法は、お勧めと思いますが
再発をどうして抑えるか、私の課題です。

昨日は、先生としてがんばっているAさんが
定期健診にきました。
これで肝癌は、10年無再発ですよ!良かったですね!
心が弾みました。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →