自己免疫性肝炎・PBC・PSC・IPH等について
2010.05.25
おはようございます。
先日より肝臓病についてお話しておりますが、
それ以外の自己免疫性肝炎、PBC、PSC、IPH等について
引き続き、お話したいと思います。
人の身体は、免疫力があり、
体内に入った細菌やウィルス、
また、体内で発生したガン細胞などの異物から
身を守る力を持っています。
(本来生まれながらにして人間が持っている、
自分で自分を守る力のことを言います)
例えば、ウィルスが身体の中に入って来ると、
リンパ球がそれを異物と認識し、
r-グロブリンが作られ、ウィルスを動けなくし、
そうじ屋細胞が食べてしまいます。
この力が、自分の臓器をやっつけてしまう病気があります。
これを『自己免疫性疾患』と言います。
代表的なのは、関節リウマチや
全身性エリテマトーデス (SLE) を代表とする、膠原病です。
そう言うことが、
肝細胞に向けておこると、「自己免疫性肝炎となり」、
末梢の胆管でおこると、「PBC(原発性胆汁性肝硬変)」、
胆管の太いところにおこると、「PSC(原発性硬化性胆管炎)」
門脈でおこると、「IPH(特発性門脈圧亢進症)」となります。
■自己免疫性肝炎は、
ひどい肝炎をおこしたり、慢性化して肝硬変になったりします。
治療は、ステロイドというお薬を使います。
ステロイドは、副作用が多いのですが、
医師の指示の通りに飲まないといけないお薬です。
■PBC(原発性胆汁性肝硬変)は、
肝内の胆管が徐々に消えていき、肝硬変になる病気です。
抗ミトコンドリア抗体というものが診断の助けになります。
※ただ最近、無症候性のPBCの患者さんが多く、
長い間、変化がありません。
■PSC(原発性硬化性胆管炎)やIPH(特発性門脈圧亢進症)は
厄介な病気ですが、幸いにとても少ない病気です。
一般に肝臓病は、男性に多いのですが、
自己免疫性疾患は、女性に多い傾向があります。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →
◆人気ブログランキングへ →
◆FC2 Blog Rankingへ →
先日より肝臓病についてお話しておりますが、
それ以外の自己免疫性肝炎、PBC、PSC、IPH等について
引き続き、お話したいと思います。
人の身体は、免疫力があり、
体内に入った細菌やウィルス、
また、体内で発生したガン細胞などの異物から
身を守る力を持っています。
(本来生まれながらにして人間が持っている、
自分で自分を守る力のことを言います)
例えば、ウィルスが身体の中に入って来ると、
リンパ球がそれを異物と認識し、
r-グロブリンが作られ、ウィルスを動けなくし、
そうじ屋細胞が食べてしまいます。
この力が、自分の臓器をやっつけてしまう病気があります。
これを『自己免疫性疾患』と言います。
代表的なのは、関節リウマチや
全身性エリテマトーデス (SLE) を代表とする、膠原病です。
そう言うことが、
肝細胞に向けておこると、「自己免疫性肝炎となり」、
末梢の胆管でおこると、「PBC(原発性胆汁性肝硬変)」、
胆管の太いところにおこると、「PSC(原発性硬化性胆管炎)」
門脈でおこると、「IPH(特発性門脈圧亢進症)」となります。
■自己免疫性肝炎は、
ひどい肝炎をおこしたり、慢性化して肝硬変になったりします。
治療は、ステロイドというお薬を使います。
ステロイドは、副作用が多いのですが、
医師の指示の通りに飲まないといけないお薬です。
■PBC(原発性胆汁性肝硬変)は、
肝内の胆管が徐々に消えていき、肝硬変になる病気です。
抗ミトコンドリア抗体というものが診断の助けになります。
※ただ最近、無症候性のPBCの患者さんが多く、
長い間、変化がありません。
■PSC(原発性硬化性胆管炎)やIPH(特発性門脈圧亢進症)は
厄介な病気ですが、幸いにとても少ない病気です。
一般に肝臓病は、男性に多いのですが、
自己免疫性疾患は、女性に多い傾向があります。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →
◆人気ブログランキングへ →
◆FC2 Blog Rankingへ →