福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

ブログ一覧

変な国日本、民主主義を育てない国

おはようございます。

先日、オランダの小学校教育の番組がありました。
オランダでは、4歳から小学校にいくことができます。

小学校は自分たちで選ぶことができ、例えば、子供たちの
自主性を重要視し、違う年齢の子供たちがグループ教育を受ける
小学校や子供の自主計画で教育をすすめる小学校などがあります。

いずれも20人程度のクラスで先生は2人います。
8年間の小学校生活で、小学生は自分で選んで責任をとることを徹底的に
学びます。小学校卒業時に全国試験があり、行ける中学校が決まります。
中学校までは、無料ですが、中学校は進学目的の中学校、
職業訓練目的の中学校に分かれ進路が決まります。

大学もさらに上の学問をめざす大学と職業訓練大学にわかれます。
勿論試験があります。その間、国は教育の中身に口を出しません。

オランダも日本も資源の無い国で、国民一人一人の能力が
国の資源なのです。ちなみに国民一人当たりのGDPは
オランダが10位で日本は16位でシンガポールにも負けています。

日本は教育システムを変えなければなりません。
明治時代そのままの画一的な教育をやめ、小さい時から
自主性、責任感を育て、その子の能力を最大限引き出す教育システムを
早急に作る必要があります。

文部省は、わざと自分で考えない国民を作ろうとして
いるような気がします。

さて、今週も始まりましたね!
ガン張りますか!!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

変な国日本、官僚が責任を問われない国

おはようございます。

新聞をよんでいますと、東北大震災の5年前に
原子力安全委員会は、原子力安全の国際基準が
メルトダウンに備えた、厳しいものに変わったため
それを日本に導入しようとしましたが、保安院院長、広瀬氏の
強い反対(それも寝た子を起こすなというような表現で)にあい
結局導入されなかったということです。

もしこの時、国際基準が導入され、メルトダウンが想定された
対処法が研究され、導入されていたらと思うと経産省と広瀬氏の
責任はとても大きいと思います。

また、地震の想定基準にしても、すでに今回の地震と
同じ規模の貞観地震(869年)が起こっていたことはすでに
知られていました。当然に国の対策もそれに備えたものに
なっていなければなりませんでした。

管内閣のあわてふたむき様、情報収集のまずさは、検証委員会で
証明されています。大きな災害になればなるほど、
初動の対策の速さと規模で助かる人命が違ってきます。

福島原発周辺では、地震の翌日から、
立ち入り禁止となってしまいました。
地震から数日以内に、大規模な救助活動が行われていたら、もっと
たくさんの人命が助かったのでは思われます。

政治家、官僚個人の責任が問われない日本は変な国です。
民主主義とは、国民一人一人が権利と義務をはたすことで
なりたちます。当然に、国民の税金や年金を使う政治家、官僚の
責任は大きいものになります。政治家、官僚個人の責任を明確に
して、一つ一つの政策に責任を負わせなければ、
日本は良い国になりません。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

消費税増税

おはようございます。

昨日も手術に6時間以上かかり、
身体が自分のものではないような感じです。
肝癌もただものではありません。肝癌との戦いも大変です。

今、消費税増税論議が盛んです。国民の気持ちとかけはなれています。
官僚と政治家は、自分たちが住みやすい国にしていくため
毎年、50兆円もの借金を積み上げて、先進国の中で、
最も財政事情の悪い国にしてきました。

景気も、少し円安になってきたとはいえ、国を支える
輸出企業にとても厳しい状況は変わっていません。
日本を支えてきた電気業界は存亡の危機にあり
大きくリストラを計画しています。

こんな中、増税論議を先にするのでしょうか。
日本の構造を変えて、将来への展望を示して、景気や企業を
支える政策を総動員して、不必要な支出を総て削り、将来を豊かに
する分野に予算を厚くし、国民の信頼をかちとるのが先と思います。

今年も、この時期になると、予算消化のため、あちこちで
道路を掘り返しています。腹がたちます。

なにごとも順番を間違えると物事をだめにします。
英会話で、オバマ大統領の今年の年頭教書を読んでいますが
日本とアメリカのリーダーの違いに、腹がたってきます。

我々、一人一人の日本人が安心して、子供を育てて、老後を
迎えられる日本になって欲しいものです。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

少しうれしい1日

おはようございます。
暖かくなってきましたので紅梅も満開です1 暖かくなってきましたので紅梅も満開です2 暖かくなってきましたので紅梅も満開です3

昨日は外来で少し嬉しいことがありました。

センター試験の直前、急性肝障害で入院した青年がいましたが
入院しながら、試験をうけたのですが、志望の有名国立大学に
入ることができたと報告に来てくれました。

勿論、肝臓も問題ありませんでした。
きちんと、将来のことも考えているようで頼もしい青年でした。

私の英語教師であるアメリカ人の1年に1度の検診もありましたが
前立腺がんも、放射線治療で治り、お薬(ホルモン剤)もなくなり、
何の問題もありませんでした。

日本では、前立腺がんには、お薬を投与するか、手術をするかが
多いのですが、男性機能はだめになります。お薬だけの場合
途中で、お薬が効かなくなり、急に転移することもあります。

前立腺がんでの死亡の多いアメリカでは、
放射線治療が主流です。
周囲の臓器に放射線をあてないように、特殊な道具で
内放射線治療か、外部からの放射線治療をします。
効果が充分と思われたら、1~2年でお薬も止め
男性機能の回復を待ちます。

私が勧めたのですから、うまく行くと嬉しいものです。
肝癌の患者さんも何人か、検診に来てくれましたが
うまくいっている患者さんが多かったので少し満足でした。

今日も手術が2例あります。
ガン張りますか!!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

ツーリスト

おはようございます。

日曜日、風が冷たく朝市はこたえました。
魚屋さんは不良で昨日も休みで、合馬の朝市まで
遠征しました。鮮度は最高ではありませんが、久しぶりに
患者さんに、魚のメニューが出せました。

震災から1年すぎました。復興はまだまだのようで
被災された方々に心からエールを送りたいと思います。

昨年の新作が1000円でしたのでDVD鑑賞しました。
私の好きな、アンジェリーナ・ジョリーとジョニー・デップの
ツーリストでした。


警察の厳重な監視下にある謎の美女エリーズは、残酷なギャングから
23憶ドル盗んだ彼氏からの指令で、ベネチアに行きます。
彼氏は、整形手術で顔を変えています。指令では私の体型に似た男と
一緒にベネチアに行けとあります。デップ演ずるアメリカ人フランクが
選ばれました。

フランクは彼氏と間違えられ、ギャング、警察の両方から追われます。
フランクはエリーズが好きになってしまうのですが、、、。
ベネチアの風景と、アンジェリア・ジョリーの魅力とデップの
雰囲気でなかなか楽しめる、ラブサスペンスでした。

今、イタリアの学会から発表の招待が来ていますが
行きたくなりました。

今日から、また1週間が始まります。
どんな患者さんと出会えるのかな。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

春うらら

おはようございます。

昨日は、午後から久しぶりの日差しがでて、
風はまだ少し冷たいものの、春の陽気になりました。

4女を連れて、墓参りのあと、近くの北九州市立総合農事センターに
散歩に行ってきました。

牛、馬、山羊にあいさつをした後、展望台の方に歩いていきますと
今が盛りの梅園が広がっていました。ピンク、白の花の絨毯の中を
歩きますと、とても良いにおいがしました。
農事センターにて 乳牛 農事センターにて 馬 農事センターにて やぎ
農事センターにて 梅園 白梅 農事センターにて 梅園 白梅2
一瞬、桃源郷に迷い込んだかと錯覚しました。
5ヶ月の4女も幸せそうでした。
ぶらぶらと降りていくと、今度は素晴らしいしだれ梅がみられました。
農事センターにて 梅園 しだれ梅1 農事センターにて 梅園 しだれ梅2 農事センターにて 梅園 しだれ梅3

途中で、鬱で通われている患者さんご夫婦に会いました。
良い顔をされていて、もう大丈夫と思いました。

身体も心ものんびりして、良いひと時でした。

金曜日の夜は、いつものフライパンさんに行き料理を堪能し
昨日は、ひさしぶりのバルバさんに行き、昭和の味の
スパゲッテイを食べました。

少しリフレッシュ出来た週末になりました。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

プロイメンド点滴静注

おはようございます。
バラの花 綺麗ですね

抗がん剤の副作用はいろいろですが、ブログによくでてくる
シスプラチンは白金製剤で、有効な抗がん剤として
広く使用されていますが嘔気、嘔吐というやっかいな
副作用をもっています。

従来、グラニセトロンという制吐剤をシスプラチン使用前後に
投与し、悪心嘔吐をおさえていましたが、不十分な患者さんが
おおかったのですが、新しい制吐剤プロイメンド点滴静注剤が
でました。

5人の患者さんに使用してみましたが、嘔気がまったくなく
術後その日から、全粥食を食べることができます。
こちらのほうが、心配してあまり食べすぎないように
注意するくらいです。

今のところ、大きな副作用はありません。
抗がん剤使用に大きな力になりそうです。
これからも、注意しながら使ってみようと思います。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

消えた年金、厚生官僚の意識

おはようございます。
クリスマスローズ 梅も見ごろです
庭の花も満開です 庭の花も満開です2 庭の花も満開です3
少し春らしい陽気になり、花粉症の患者さんが増えてきました。
日差しが欲しいところです。

AIJ投資顧問会社のおかげで、2000億円の企業年金が消えました。
企業年金基金の多くは、厚生官僚の天下りさきで、
厚生官僚OBのくちききで、多くの中小企業の年金基金が
AIJに年金をあずけていました。まったく虚偽の運用報告を
信じてのことです。

週刊ポストによると、AIJからそれぞれの企業年金の担当者に
多額の接待攻勢があったようです。
そのお金はもともと年金なのです。

この事件をみても、いかに厚生官僚が、年金運用に素人で
年金そのものが、大事な国民の老後資金であるという意識が
かけているかわかります。

我々の年金の多くが、このように消えたのです。
厚生官僚の多くは、自分たちの天下り先をつくるため
保養施設や年金病院、年金基金を、国民の年金を使って創ってきたのです。
年金を自分たちのお金とさっかくしているのです。

年金制度は根本的にかえなければなりません。
シンガポールのように、自分の年金積立額、企業、政府の積立額が
個人が知ることができるシステムが公平でよいと思います。

年金を収入におおじて減額したり、年金に税金をかけたりするのは
おかしなことです。年金はもともと個人が税金を払いながら
積み立てたものなのです。

官僚の多くは、税金、国の借金、年金を自分たちの退職後の
生活資金と考え、日本のすみずみまで色んな、組織、システム、規制を
作りあげ自分たちが住みよい国にし、日本の活力をそこない
国民の生活をわるくしているのです。

例えば、今の日本の車に車検がいるでしょうか?
2年ごとに、保険制度をいじる必要性があるのでしょうか?
コンクリートで固めたほとんどだれも通らない農道を作る必要が
あるのでしょうか?

今、日本のシステムを根本的に変えないと
日本は本当にダメな国になります・・・!!

今日も手術が2例あります。
ガン張りますか!!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

砂肝の紅しょうが炒め

おはようございます。

あいにくの天気が続きます。
孫達がきて、にぎやかな日曜日ですが、雨もようでした。
遊び疲れて、退屈してきたようですので、郊外の大型
ショッピングセンターに行ってきました。

広い店内には、あきさせないように色んな工夫がしてあり
中心部のデパート等には、脅威だろうと思いました。

買い物は意外と疲れます。
夕食は、手のかからないものにしました。
すきやき、手羽先焼き、レバーの炒め物、砂肝の紅ショウガ炒め
筍ご飯でした。皆美味しいと言ってくれました。
今日は、簡単にできる砂肝の紅ショウガ炒めをご紹介しますね。

★ガンチャン先生料理レシピ その七十三
「ガンちゃん流★砂肝の紅ショウガ炒め」

<材料>
 ・砂肝、玉ねぎ、紅生姜、酒、醤油、味醂、塩、胡椒

<作り方>
  1)砂肝はよく洗い、塩水で茹でておきます。適当な大きさに切ります。
  2)フライパンの油を引き、にんにくスライスを入れて火にかけます。
   1)と玉ねぎのザク切したものをいれて炒め、塩コショウをし
   酒2、醤油1、味醂0.5を混ぜたものを強火にし、アルコールが
   とんだら、紅生姜を加えて、さっと炒めたらできあがり。
    砂肝の紅ショウガ炒め 砂肝の紅ショウガ炒めの完成
 *以前、ブログで紹介した鉄板焼き沢の1品を参考にしました。
 もちろん、「鉄板焼 沢」さんはもっと美味しいのですが、好評でした。

さて、今週も始まりましたね。
ガン張りますか!!!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

学閥の弊害

おはようございます。
庭の夏みかんです

昨日は、診療のあと、肝癌治療研究会に出席してきました。
いくつかの施設からの発表のあと、愛媛大学の肝胆膵外科
高田康次教授の生体間移植の講演と、川崎医科大学の
日野啓輔教授のミトコンドリアと肝発癌の講演がありました。

高田先生のお話は、京大時代の生体肝移植のお話で
ミラノ基準をこえても、10個以内5cm以内でピブカIIが
400いないなら、予後は悪くないという話で勉強になりました。

日野先生は、C型肝炎ウイルスは、ミトコンドリア異常を
起こしやすく、肥満、アルコール、糖尿病などは酸化ストレスを
引き起こしやすく、ミトコンドリヤ障害をひきおこし、発がんに
関係するという話でしたが、ミトコンドリア障害がなぜ発がんに
関係するのかという点の解明はされておらず、これからという印象でした。

それにしても、北九州地区は、九大の学閥で、肝癌の専門でない先生が
力を持っており、せっかくの肝癌の研究会で、
早期肝癌の国際的コンセンサスや現在のところ、
最も治療成績の良い、私の治療に興味を示さないのは
少し、残念です。

ただせさえ、小さい日本の中で、さらに小さい大学単位でものを考える
今の日本の現状では、医学の進歩や、国際的な研究はできにくいと
思います。移植も大学と関係なく、センター化しもっと多くの人材を
集め、たくさんの症例を移植すれば、成績も向上し、患者さんが
救われる確率もふえます。韓国ではそうしています。

大学村の村長の教授の下に、各地区の子ボスが医学を仕切って
個人の小さな満足や好き嫌いで、研究会などをしても患者さんの
幸せには、結びつきません。

今日も朝から朝市に行ってきました。
おかげで美味しい朝ご飯を食べることが出来ました。
週末、子供や孫たちがかえってきておりますので、
家の中がにぎやかです。
せっかくなので、どこか連れて行ってあげたいのですが・・
あいにくの天気ですし、どこがいいか考えているところです。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →