福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

ブログ一覧

★経過報告★

おはようございます。

昨日は、31歳の女性の手術をしました。
詳しくはご本人の許可を得てからご報告します。

以前からご報告してます、
巨大肝癌破裂、肺転移の患者さんはお元気です。
AFPタンパクが3400まで下がり、
肺転移も若干縮小傾向にあります。
ネクサバールを投与開始しましたが、その効果はこれからです。

巨大大腸がん肝転移の患者さんもCEAが84まで下がり、
TS1を始めました。

どのタイミングで退院してもらうか、少し悩んでいますが
はじめの状態からは、かなり良くなられています。

これからも、経過は時々ご報告いたします。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

政府は、お上か???

おはようございます。

松本復興大臣の言動こそ、今の政府や中央官庁の
意識をあらわしているものはありません。
自分達が、国民の税金で給料をもらい
国民の生活、生命を守る、義務があるということがわかっていません。

今は、国民主権の民主主義の国なのです。
明治時代の意識のまま、官僚主権で上から目線で
政治を行う時代ではありません。
国民の税金を、自分達のお金と錯覚し、自分達の都合の良い
国にした結果、今の900兆円の借金が残ったのです。

増税を論議する前に、政治家、中央官庁の責任を
明らかにし、無駄を徹底的に、洗い出し、排除する
必要があります。

以前ブログで書いたように政府や国会議員は、
すべて給料を返納し、国家公務員を2割削減し、
国会公務員の給料を2割カットするべきです。
今こそ、日本を作り変えて将来の希望の持てる国に
しなければなりません。

国民一人一人の意識が大事です。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

エビデンスに基づいた医療の問題点

おはようございます。

最近は、エビデンス(科学的根拠)に基づいた医療を求められます。
臨床論文も、前向きな大規模比較検討試験が
エビデンスの高い論文として評価されます。

新しい薬の、評価等はこのやり方が良いとおもいますが
どの治療が良いか等の評価は、少し違ってくると思います。

例えば、私が専門としている、肝癌の栄養動脈を塞栓するTACEでも、
私は、油性造影剤と抗がん剤を混ぜたものを充分に流し、
ゼラチンスポンジ細片で完全に、栄養動脈を
塞栓したものを、TACEと理解していますが、
効果の、ほとんどない油性造影剤と抗がん剤のみを流す
治療(ケモリピオゼイション)を、TACEとかんちがい
している医師もいます。

また、技術もかなり、違いがあります。
これらと、比較検討するのは、ベイスが違いすぎます。

私が、早期肝がんの定義や早期肝がんの臨床像に
こだわるのも、ここをはっきりさせておかないと
どの、比較試験も意味が無いのです。

良性の、異型結節を治療すれば、成績は一見良く見えますが
ガンの治療成績と言えません。
こんな論文を集めて、メタアナライシスをして
ガイドラインが作られています。

可笑しなことです。
医師は、経験を高めて、技術を高めて、初めて良い医者に
なっていくのです。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

アジア太平洋肝癌専門家会議(APPLE2011)-その3

おはようございます。

世界各国の肝がんの専門家が集まり
なかなか、興味深い討論が繰り返され、面白い会でした。
APPLE2011会場内1 APPLE2011会場内3 APPLE2011会場内2
やっと、早期肝がんの国際的コンセンサスが議題となり
本当の意味で、コンセンサスになりつつありますが
病理医の裁量の余地が残されようとしていますが
神代先生のPathology of Hepatocellular Carcinomaに
早期肝がんと高度異型結節とは、おなじ形態変化を持つと
ありますので、間質浸潤のみが、両者の鑑別点となります。

やはり、生検では、早期肝がんの診断は無理で
切除標本か、アンギオCTでのCTAP, low CTHA, not highを
参考にしながら、診断する他ないと思います。

最近EOB-MRIが、有用との報告がありますが
実際は、臨床的には、意味のない結節も拾っているようで
まだまだ、検討の余地があります。

発表は、興味を持ってくれる先生方も増え成功でしたが
2題ほぼ同時で、会場が違い、忙しい発表でした。
司会の先生には、ご迷惑をおかけしました。
APPLE2011発表1 APPLE2011発表2

夜は、子供や、孫達と、屋外のバーベキューにしましたが
風が心地よく、リゾート気分があじわえました。
なかなかのホテルでした。
ホテル内でのバーベキュー1 ホテル内でのバーベキュー2 ホテル内でのバーベキュー3

さてと、明日からまたガン張りますか!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

アジア太平洋肝癌専門家会議(APPLE2011)-その2

おはようございます。

今朝は、大阪のハイアットリージェンシーホテルにいます。
アジア太平洋肝癌専門家会議(APPLE2011) に出席しています。
アジアだけでなく欧米の肝がんの専門家、大家が
多数出席して、肝がん研究の最前線が討論されています。

目新しいことは、あまりありませんが
経済発展のめざましい中国でも、10年前より
B型肝炎ウイルスのワクチン接種が始まり
患者が劇的に減りつつあるとのことです。

遺伝子研究もすすみつつありますが
まだ、治療には、結びついてはいません。
ソラフェニブ(ネクサバール)の奏効率が1~2%との
報告がありました。

ホテルは、大阪郊外の南港にあり、落ち着いた雰囲気です。
夕食は、地下のイタリアレストラン「バジリコ」でいただきましたが
大阪南港エリア バジリコ外観 バジリコの店内

雰囲気、味、サービスどれも及第点以上で
お値段もリーズナブルで、おすすめです。
海鮮カルパッチョ、この日はたいでした。 シーフードスープ 本日のスープ(かぼちゃの冷製スープ)おいしかったです
リングーネ シーフード スパゲッティ からすみとアスパラガス
メイン 仔羊のソテー メイン 薪でいぶされた若鶏となすチーズ バジリコのスタッフ高さん 接客もすばらしかったです
窯で焼いたピザもおすすめということでしたが、
お腹がいっぱいで断念・・・。南港エリアに行かれる方はぜひ
お立ち寄りください。

今日も朝から学会があります。
久しぶりに、肝がんを勉強しなおそうと思っています。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

ボーナスの時期

おはようございます。

ボーナスの時期ですね。経営者にとって
頭の痛い時期です。30人を超えるスタッフに
やる気と満足を、持ってもらわないといけません。

今季は、はじめて、OJTシートを使用してみましたが
準備期間が、足らなかったようで、システムの理解が十分
ではありませんでした。

一般的に、査定が平均点以下だと、マイナスのボーナスに
なるのですが、自己評価を低めにするスタッフが多かった
ようですし、目標設定もどのように、会社を伸ばすのか
仕事面、接遇面、人格面で、具体的な目標設定を
たてて欲しかったと思います。

今回は、従来通り2ヶ月+αの査定にしましたが、
次回からは、マイナス査定から大きなプラス査定まである、
普通の企業のようなボーナスになると思います。

出来る限り、プラス査定になるよう、
自己啓発の目標設定を立て、達成出来るように
次の半期も頑張ってほしいと思います。

中小企業のオーナーは大変です・・・。
自分も労働者として働き、経営も考えなければなりません。

しんどい仕事です・・・。
さて、大阪で頑張りますか!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

アジア太平洋肝癌専門家会議(APPLE2011)

おはようございます。

明日より、大阪で
第2回アジア太平洋肝癌専門家会議(APPLE2011)
開かれます。私も、2題発表するために参加します。

一つは、私の肝癌の治療、「門脈動脈同時塞栓療法」の
素晴らしい成果について発表します。

もう一つは、早期肝がんの臨床像についてです。
2009年、早期肝がんの国際的コンセンサスが決まりましたが
まだ、認識が足らず、バラバラの概念、言葉で
診断、治療されています。

これでは、肝癌学は進歩しません。
例えば、国際的コンセンサスでは、
早期肝がんは、間質浸潤があり、まだ血管新生がないもの
ときまり、細い針生検では、きちんと診断できません。

しかし、いまだに針生検で診断して治療している
肝癌の専門家が多くいます。
良性の肝硬変の結節を治療すれば、成績が
良くなるのは、当然です。
その治療が本当の肝癌に対して、良い治療なら
まだしもですが、あまり良いとは思えない治療が
行われているのが事実です。

私の発表で、少しでも、早期肝がんの
国際的コンセンサスへの理解が深まれば良いなーと
かんがえています。

もちろん、英語だけの会議です。
頑張りますか。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

裸の王様・・・!?

おはようございます。

裸の王様の話を、皆さんご存知ですか?
昔、ある国の王様が、自分の無知さも知らず、おだてられ
裸の服が、かっこいいと言われて、国民の前に、裸ででて
国民の失笑を買ったと言う話です。

日本の誰かに、そっくりです。
やめると明言しながら、いまさら内閣改造をしますか?
それも、わざわざ、野党の人を引き抜いて・・!
大連立なんて、またどこかに行ってしまいました。

能力の無い人が、権力にしがみつく姿ほど、醜いものはありません。
今、何をやらなければならないのか、お解りになっていないようです。
今は、1秒でも早く、被災した人々に、安心と希望を与え
原発事故を、少しでも早く終息することに全力をあげ
国民に、将来の青写真を、示し、国をまとめて、やる気を
起こさせなければなりません。

次世代のエネルギーは、大きな問題です。
充分な論議もないまま、すすめて良いことでは、ありません。
例えば、水素はどうでしょう。
水を分解すれば、水素ができますし、燃やせば、大きな
エネルギーが得られ、また水になります。
環境にも優しく、理想的なエネルギーと思います。

あなたが、やれるのは、いますぐ辞めることです。

さてと、本日は手術が2例あります。
ガン張りますか!!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

巨大肝癌切迫破裂、肺転移、その8

こんにちは。

先週の土曜日の採血で、
肝癌の腫瘍マーカーであるAFPが3680まで低下し、
初めからすると、ガンの量は10分の1になりました。

肺転移は、まだあまり大きく変わっていません。
本人へは、ネクサバールで経過をみていくと、説明しました。

効果が出ると良いのですが・・・期待しています!

以前も報告したことがありますが、
シスプラチン、UFTの併用療法で
肺転移が消えた患者さんを経験していますが、
副作用が大きいので、
まずはネクサバールで経過をみることにしました。

梅雨空が続き、うっとうしい日が続きます。
昨日は一日中、英語の論文書きをしました。

こんな時は何かに夢中になったほうがよさそうです・・・。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

今は、増税するときではない!!

こんばんは。

復興会議の提案がやっと出ました。
復興財源に基幹税(所得税または、消費税)の
臨時増税をうたっています。

しかし、今は増税するときではありません。

今、日本の経済は、大変です。
この数カ月、貿易赤字が続いています。

日本は、輸出により成り立っている国です。
極端な円高、材料高、アジアの諸国の追い上げ、
震災による電力不足、原発事故による国際信用力の低下、
どれをとっても日本の将来および復興の財源づくりに
大きな影を作っています。

今は出来うる限り、経済を後押ししなければなりません。
増税よりは、減税です。

減税の財源として、
国家公務員2割削減、国家公務員の給料2割削減、
首相をはじめとした政治家の給料全額返納および無駄な政策の全廃、
例えば、車検制度や免許更新制度などは、
現状に全く則しておりませんのでただちにやめるべきです。

税制のいろんな優遇制度を考え直し、
平等な税制に作りかえなどで
日本国内で、頑張っている企業や人々に減税し、
より付加価値の高い国に作りかえなければなりません。

今は、減税するときです。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →