おはようございます。
毎日、テレビを見るたびに、怒りの気持ちを
抑えることが出来ません。
被災された方々、原発事故で避難をよぎなくされた
方々が、充分な食糧、水、燃料もなく、生命の危機に
さらされながら、ひっしに頑張っておられる姿をみて
どうして、政府や官僚たちは、迅速な対応をしないのか
不思議です。
国民の生命、生活を守るために政治家、官僚は
国民の税金を使い、生活をしているのです。
こんな時こそ、身体をはって、現場に駆けつけ、
できることすべてを迅速に、行ってほしいと思います。
昨日は、二人の肝癌患者さんの手術を、5時間被爆
しながらおこない、今日は体ががたがたです。
開業して、はじめの10年は、オーバーチューブの
アンギオ装置で手術をしてきましたが、ある日
突然、頭のてっぺんの髪の毛が、真っ白になり
ばさりと抜けました。私の勲章ですが、子ども達からは
時々、からかわれたものです。
レントゲン装置を使う手術の達人たちは、がんになったり
皮膚潰瘍になったりするリスクを背負い、体をはって、
患者さんの命を助けるために、日々頑張っているのです。
わずかな被爆を恐れて、ヘリコプターで5,6回 水をかけても
なんのたしにもなりません。やるなら徹底的にやってください。
このような、大規模災害では、国の意思で、指導で、
一人一人の国民を助けるために、迅速に、国のすべてを
かけて、動かないといけません。
管さん、いまこそリーダーシップを発揮する時です。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
あまりにすごい今回の、地震、津波の映像を見て
ブログの更新もできませんでした。
いまだに、1万人以上の方々が行方不明で
40数万人の方々が、充分な水、食料もない状態で
避難生活をされている姿を見て、これが日本の中で
起こっている事実とは、信じられない思いです。
国の力を示し、一人一人の国民の生命、生活を
守ってほしいものです。
一般的に、緊急時に、生命を助けられるのは
時間の早さなのです。
それにしても、地震大国、日本の準備の悪さには
驚きます。原発や防潮堤のもろさに驚きます。
火曜日に、私が代表幹事をしている北九州肝胆膵研究会が
東北大学の海野教授を、お招きして講演会を予定して
いましたが、連絡も取れず延期となりました。
ご無事を、心からいのっています。
自然の力に、ひたすら驚いています。
早く、被災された方々に、落ち着いた生活ができるように
してもらいたいものです。
政府の人や霞ヶ関で働いている方々は、
行方不明者の捜索や避難している方々のお世話や
現地の方々の声を聞きに直ちに現地に行くべきです。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
先週の日曜日で職員の家族を招き夕食会を開きました。
メニューは
1) 寒ブリと鯨の刺身
2) 烏賊と貝柱の中華
3) 小海老のかき揚げと野菜の天ぷら
4) 鳥天と鳥皮の酢もの
5) 河豚あらの鍋 等でした。
私の天ぷらは、いつも好評ですので特別にみなさんに
お教えしますね。
★ガンチャン先生料理レシピ その三十九
「ガンちゃん先生特製★天ぷら」
<材料>
・野菜、なんでも良いですが、さつま芋、茄子、玉葱、
・だし(白だしを薄めたもの)、全卵、薄力粉、油
<作り方>
1) 野菜は、おなじ厚さに切ります。

2) だしは冷やします
3) 全卵1個を入れて良くかき混ぜます。

4) 薄力粉を別のボールに入れて3)を少しずつ入れ、
かき混ぜすぎないようにして、衣にします。

5) 油を180度にして、野菜に衣を付けて揚げます。

6) さつま芋は、なかに火が通るまで揚げますが
他の野菜は、野菜の食感が残るように揚げすぎに注意します。
以上がおいしい天ぷらを揚げるコツです。
単純なように見えて、おいしい天ぷらは少ない
ことで、お解りのように、天ぷらは奥の深い日本料理です。
何度も揚げて、練習してください。名人は、聴覚と視覚を
駆使して、天ぷらをあげます。
銀座の天ぷら屋さん「近藤」のご主人は、
日本のトップの一人です。
参考になります。是非行ってみてください。
私は、ご主人から「池波正太郎の食卓」を、サイン入りで
頂いて、感激しました。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんばんは。
外務大臣の前原さんが昨日辞任しました。
だめ首相管さんの後継者として、期待の星でした。
在日韓国人が外人でしょうか?
小さい時からの知人で、親しい人とのことで
知り合いのおじさん位の認識だったとおもいます。
私にも、在日韓国人の知り合いがいますが
私たちより、日本の精神を持っていますし
日本を愛してくれています。
戦後の特殊な事情で、日本に住まずにいられなかった
人々を、外国人よばわりし、日本人と同等の権利を
与えない日本がおかしいと思います。
ましてや、数少ない期待の持てる政治家を、こんなことで
辞任に追い込むなんて、日本の将来がますます不安です。
もともと、日本の財政をふくめて色んなものをだめに
してきたのは、自民党と官僚達です。
あげあし取りばかししている自民党は、ますます嫌になります。
今、英会話でオバマ大統領の演説集をしていますが
今の不景気を、将来のアメリカの繁栄のため、党派を超え
一致団結して、頑張ろう。一人一人の国民の努力が,勇気が
アメリカの将来の繁栄をもたさると説きます。
オバマ大統領の演説集より:union2011speech
http://bumpshack.com/2011/01/26/barack-obama-state-of-the-union-2011-speech-video-transcript/#ixzz1CE0C日本の政治家から、こんな演説を聞きたいものです。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
今週は、ハードな手術を、火、木とこなしくたくたでしたが
友人をさそい、小倉の夜にくりだしました。
1軒目は、小倉北区鍛治町にあります、
堺町テラスビル1階の「鉄板焼・沢(さわ)」です。
沢は、30年続く老舗ですが
優しいご主人と、気配りのできる奥さんが
だれもが、ほっとできるアットホームな時間を提供してくれます。

骨付きカルビ、アスパラチーズ、砂ずり、豆腐鉄板
じゃがバター、どれも美味しくリーズナブルです。
おすすめは、水菜のサラダです。締めは、焼きうどんにしました。


満足、満足でした。
私のおすすめの店です。
小倉に来られた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
鉄板焼 沢
TEL:093-511-5821
住所:福岡県北九州市小倉北区鍛治町1-3-15 堺町テラスビル1階
営業時間:18:00~2:00LO
定休日:日祝日
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
私と私の家族が、10数年かよっている
らーめん屋さんがあります。
小倉南区の守恒にある珍竜軒(ちんりゅうけん)です。

今は、2代目さんが、主にやっていますが
味もかわらず、いつ行っても満足して帰ります。
先代さんも、時々顔をだしますが、右手の複雑骨折
に打ち勝って、店をつづけた頑張り屋さんです。
2代目さんも、まじめで、誠実な対応に好感がもてます。
彼の、湯切りのスタイルは、独特で、思わず笑ってしまいます。
一見の価値があります。お嫁さん募集中です。

味は、あっさりめの豚骨ラーメンですが
紅しょうが、独特の唐辛子味噌を入れて食べると最高です。

私は、にんにくたっぷり入れてと注文しますが
お好みに応じてくれます。
おすすめのラーメン屋さんです。
お近くの方はぜひ行かれてみてください。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
一昨日は日曜日でしたので、
末の娘も春休みで帰って来ておりましたのもあり、
得意の林檎のビーフシチューを作りました。
みんなおいしいおいしいと言ってくれ、
パクパクと食べてくれましたので
みなさんにご紹介しますね。
★ガンチャン先生料理レシピ その三十八
「林檎のビーフシチュー」
<材料>
・カレー用細切れ肉(小田さんで300円/gのもの)400g
・ジャガイモ 3個
・人参 2個
・玉葱 1個(大きめのもの)
・林檎 1個
・トマト 2個
・セロリの葉 適当
・市販のデミグラスソース 1缶
・カレー粉 少々
・固形チキンコンソメスープの素 4個
・ローリエ 2~3個
<作り方>
1)肉は油で炒めます。

2)野菜はざく切りにします

3)鍋に水をはり、1)2)を入れ煮ます。

4)チキンコンソメ(普通の鍋で4個くらい)を入れます
カレー粉をすこしいれます(子さじ半分くらい)。

5)デミグラスソースを1缶入れ、ローリエの葉を2~3枚入れ、
5~6時間コツコツと煮込みます。

★ポイント:アクはこまめにとります。
塩、胡椒はしませんが、足らないと思ったら
最後に加えて、味を整えてください。

お肉も、とろとろで、とても美味しく、幸せになる味です。
林檎が入っておりますのであっさりして、なおかつ、カレー粉が味をしめてくれ
素晴らしい1品です。
ぜひお試しください!!
早いもので、今日から3月になりましたね。
今日も一日、ガン張っていきましょう!!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日、以前私のブログの中の「
遠来の客-2」でご紹介した、
カナダから来られた患者さんが退院されました。
進行した肝内胆管がんでしたが、
私の治療の結果
術前、腫瘍マーカーであるPIVKAⅡ 3030, CA19-9 1100
でしたが、それぞれ 27, 540に下がり
大阪の病院へ、お薬が入っている肝臓の腫瘍部に
放射線治療を、お願いする詳しい添書を持って行って
もらいました。
退院の際、付き添っていたご主人(カナダ人)から
私と私のスタッフに1通の、お手紙をいただきました。

それには、私のスタッフには、親切さ、プロ意識の
高さ、優しさに対しての謝意と、厨房職員には
食事がいつも、美味しかったと書かれていました。
私には、治療に対する賛辞と、初めて食べた鯨肉の
刺身のおいしさに感激したとありました。
朝礼で、みんなに読みましたが、スタッフ全員
これからも頑張ろうと思いました。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日、バンコクより戻って参りました。
アジア太平洋肝臓学会(APASL2011)を振り返ると、
私の「門脈・動脈同時塞栓療法」も、すこしづつ
興味を持ってくれる先生方が増えてきましたが
RFAが、アジア諸国に広がっていっているのを
見ると心配です。

日本では、あらかじめTACEを施行して、血流を
おさえて、RFAをしている施設が増えていますが
アジア諸国では、日本の始め頃のようにRFA単独
で施行しています。
せっかく30年以上努力して、安全で世界最高の
治療方法があるのにと思うと残念です。
一つ、お教えしますが、マンダリンオリエンタルの
裏に、美味しくって、安いタイフード食堂があります。
探してみて下さい。


また、マンダリンオリエンタルは、サービスも良く
無料のシャトルボートがあり、川を渡る移動が快適でべんりです。
次もここへ、泊まろうと思っています。
今日から、診療です。頑張りますか!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんにちは。
学会の合間に、観光にでかけました。
水上マーケットとワットポーです。
水上マーケットは、運河をタイ式のモーターボートで
走り、狭い運河に並ぶ、おみやげ屋さんや
ちいさなボートで売りに来る食べ物屋さんめぐりを
する、ちょっとスリリングな観光でした。


途中、あまりきれいでない運河の水で
お皿を洗っているのを目撃しましたので
おいしそうな物もありましたが、さすがに
食べ物は、敬遠しました。
ワットポーは、40mを超える巨大な
釈迦の涅槃像で有名ですが、黄金に輝く
涅槃像は、見ごたえがありました。


お守りをもらい、気分が安らぎました。
お昼に、タイ式ラーメンを食べましたが
美味しかったこと、今日のお昼もここにしよう!
タイは、何度来ても、また来たくなる国ですね。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →