福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

ブログ一覧

元旦そうそう

おはようございます。
年末から年始にかけ、日本は大荒れでしたね。

それぞれの家族の都合もあり、
別府から元旦に家に帰ることになりました。

あいにく、別府からの高速道路は、すべて雪で通行止めです。
息子が、来る時、雪で車を、日田に置いてきたと言いますので
私の車で、国道210号線を通り送って行くことにしました。

これが、九州かと思うぐらい雪が積もっていました。
湯布院、由布岳 棚田の雪景色
私の車は、4駆でスタッドレスを履いていましたので
何の支障もなく走れましたが、ここかしこに
準備の悪い人や、雪道の運転に慣れていない人が
いまして、時間がかかりました。
洋灯舎(ランプ亭)さん前 洋灯舎(ランプ亭)さんから見る金鱗湖とつらら
湯布院、金鱗湖近く
途中、湯布院の洋灯舎(ランプ亭)でお昼を取りましたが
雪の金鱗湖を眺めながらの、おいしい洋食は格別でした。

結局、北九州まで8時間もかかり、少し疲れましたが
息子に雪道運転を教えたり、九州山地の雪景色に
感動しながら楽しいドライブでした。

北九州に帰りつくと、雪がぜんぜんありません。
今年の日本は、大荒れの予感がします。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
風月さんからみた初日の出
風月さんからみた初日の出2

1月1日号の朝日新聞を見ていただけましたか?
本物はもっといい男なのですが・・・

一昨日、零下4度の中、別府のサファリに行き
サファリバスに乗り、ライオンにえさをやりました。
何度行っても、楽しい経験です。

孫とする、雪合戦、ひさしぶりに子どもにかえりました。
冷えた身体を温めてくれる温泉、別府はほんとうに良いですね。

夜は、風月さんの、食べきれないほどのご馳走、
楽しい2日間でした。

今日から、新しい年ですが、日本の将来は心配です。
はやく、きちんとした日本の将来像を示せる
政治家、政党が欲しいものです。

このままでは、日本は、ますます住みにくい国に
なります。孫達の将来が、心配です。

ノーベル賞受賞者の、鈴木さん、根岸さん達も
言われているように、資源のない国、日本が
世界で頑張って行くには、1人1人の日本人の
能力を高める必要があるのです。

能力ある若者をどんどん育てられる国にならなければなりません。
若者が、意欲を持って、勉学、仕事に励むことのできる国に
ならなければなりません。

安心して、子どもが育てられ、安心して、老後を
迎えられる国にしなければなりません。

そのためには、一人一人の国民が、政治に関心を持ち
だめな政治家、だめな官僚を排除していかなければ
なりません。

めさきの選挙のために、ばらまきを続けた結果
今の、日本があるのです。
我々、国民が、目先の利益にふりまわされることなく
日本の将来を、語ってくれ、実行してくれる政治家を
選びましょう。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

気配り

おはようございます。

今日は家族で別府に来ています。
昨日、大荒れの天気のなか、
雪で高速は通行止めでしたので、それぞれ
下道を通ったり、電車で来たりして別府のホテル風月さんに
やってきました。

姫路の長女1家と、末娘は、同じ車で
12時間かけて、風月さんにやって来ました。

別府の手前で、事故渋滞に遭い、動けなくなりました。
風月の、赤松さんを始めとするスタッフの皆さんも
心配してくれ、携帯電話で長女と直接連絡を取り
道路状況や付近の様子を、逐一教えてくれました。
暮れの忙しい夕方です。
おかげで、私達も、安心して待つことができました。

このような気配りは、本当に嬉しいものです。

夜は、別府の街中の、居酒屋「伸永」で
家族4世代13,5人の宴会です。90歳の母親
もうすぐ5人になる孫たち、いろいろあったなか
きちんとした大人になってくれた子ども達、
やさしく、しっかりと子ども達を支えてくれる
その配偶者達、皆わたしの生きがいです。
雪の別府

雪の別府2-日の出
雪の舞う露天風呂も最高でした。
この2日で、1年の疲れが癒されそうです。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

★おしらせ★

おはようございます。
庭のシクラメンが咲きました。
シクラメン

私の医院では、今日が、今年最後の診療です。
1月3日まで、お正月休みで、
1月4日からは、通常の診療を始めます。

来年も、兎さんのように飛び跳ねながら
頑張って、診療、発表していくつもりですので
よろしくお願いいたします。

1月の末には、横浜で、2月には、バンコクで
発表の予定です。

また、1月1日(元旦)の、朝日新聞に
私の記事が載りますので、楽しみにしておいてください。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

一年を振り返って・・・

おはようございます。

1年過ぎるのは、早いですね。
今年も門松を飾る季節になりました。
門松
今日は、今年最後の肝癌の手術です。

ガンちゃん先生の医院では、今年1年間で
66名の、がんの新患を診つけました。

肝癌24名、胃ガン10名、肺がん7名
大腸がん6名,腎(腎盂)がん3名、胆管がん3名
膵がん2名、等などです。

例えば、胃ガンは、全肝転移で来られた1例を
除いて、9例は早期で、簡単な治療で治癒しました。

全肝転移の患者さんも、無事、お正月を楽しんで
もらえそうです。

専門の肝癌も、手術を90回以上しまして
皆さん長生きしてくれています。

来年は、もっと多くの肝癌患者さんに
私の治療を知ってもらいたいと思っています。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

すこし嬉しいこと

おはようございます。

昨日は、とても寒い1日でしたね。
庭の寒椿が咲きました。
寒椿

雪のちらつく、寒い中、厨房の女性3人と事務の女性1人が
医院のまわりの、雑草取りを自発的にしてくれました。

この1年、職員の意識向上に苦労して来ましたが
すこし、成果がでてきています。

来年も、ひきつづき努力して、全職員の意識向上を
めざして、より良い医療を展開して行きたいと思っています。

患者さんが、安心して生命を託せる医院に
なっていきたいと思っています。

そのためには、頑張る職員が報われるシステム作りに
励もうと思っています。

来年こそは、新しい岩本内科に
生まれ変わりたいものです。

現在やる気のあるナースを募集しています。
奮って応募してください。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

夜食は太るもと・・・がんちゃん流★鮭チャーハン

おはようございます。

お歳暮のシーズンで、鮭をいただきました。
それで、夜食やお昼ごはんにぴったりの、
鮭チャーハンの作り方を、皆さんにお教えしますね。

★ガンチャン先生料理レシピ その三十二
「ガンちゃん流★鮭チャーハン」

<材料>
 鮭の切り身
 玉葱のみじん切りしたもの
 きざみ葱
 卵
 ごはん
 塩、こしょう
 油
   鮭チャーハン 材料
  
<作り方>
 1) 鮭をグリルで焼きます。
 2) フライパンに油をひき、火にかけきざみ玉葱をいためます。
   鮭チャーハン 玉ねぎを炒めます

 3) 焼いた鮭の皮をとり、ほぐして2)にいれ、ごはんと一緒に
   いためます。
  
 4) 卵を入れてきざみ葱を入れます。
   さけを入れごはんと炒めた後に卵を入れます さけを入れごはんと炒めた後に卵を入れます2 きざみ葱をいれます。

 5) 塩、こしょうで味を整えますが、
   塩鮭の場合、塩はほとんどいりません。
   塩コショウで味付けします。 さけチャーハンの出来上がり!

美味しい鮭チャーハンの出来上がりです。
簡単ですので、ぜひお試しください。

夜食は太るもとですので、ほどほどに・・・。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

忙中閑あり★人の欲って・・・!!

おはようございます。

先週の土曜日、カンファレンスの後、電車で銀座に行きました。
銀座の人の多さには、びっくりしましたが、
そのなかでも、ひときわ人が並んでいる所がありました。

あの有名な、宝くじ売り場、西銀座チャンスセンター
ではありませんか。話によりますと、1番売り場は
2時間待ちとのことで、敬遠し、私も25分待ちして少し買いました。
西銀座チャンスセンター3 すごい人です 西銀座チャンスセンター2 左の列の1番窓口での購入は2時間待ちとのこと・・・ 西銀座チャンスセンター1 この日は大安吉日でした、当たるといいのですが・・・
人の欲とはすごいものですね(私も。。。)
おかげで疲れて、銀座でのお買い物は少しにして
幕張の「ホテルザ・マンハッタン」に帰りました。

こぶりですが、なかなかいきとどいたホテルで
和食の、「おりじん」は気にいりました。
おりじん-店内1 おりじん-店内2 おりじんのマネージャーさん、須合さん
おりじん-朝食にて1 おかゆにしました おりじん-朝食にて3 湯豆腐 おりじん-朝食にて2 温野菜
朝ご飯がとても美味しく滞在中の楽しみでした。

忙中閑あり、良いひとときでした。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

アジア太平洋肝臓学会(APASL)-第7回シングルトピックカンファレンス

おはようございます。

金曜日の朝早くから、千葉の幕張メッセに行って来ました。
アジア太平洋肝臓学会(APASL)、
第7回シングルトピックカンファレンスに参加し、
英語で2題発表するためです。
APASL7シングルトピックカンファレンス APASL7 会場にて
今回のカンファレンスは、C型肝炎が主なテーマでした。

肝癌の大きな原因の1つであるC型肝炎ウイルスの研究は
進歩し、まもなく2つの新しいお薬が使えるようになります。

今の週1回のインターフェロンとリバビリン製剤の
併用治療に上乗せになりますが、
治療成績の向上が、期待できます。

興味深かったのは、国によりC型肝炎ウイルスの
蔓延度や種類が、かなり違うのです。

例えば、日本では人口の1~2%ですが、
エジプトでは22%も蔓延しています。

肝炎ウイルスの研究は、欧米が進んでいますが
1流の研究者のお話を聞けたのは、勉強になりました。

APASL7 発表 APASL7 発表2
私の発表も、興味を持ってくれましたが
少し気になったのは、日本の某有名大学から
RFAの直接死亡の報告がありました。かなり多いと感じました。

肝癌の治療は、まだまだ大変です。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

来年度税制大綱

おはようございます。寒くなりましたね。

庭のさざんかが、咲きました。
さざんかが咲き始めました

来年度税制大綱がほぼきまり、国民の所得税、相続税の増税と
法人税の5%減税がきまりました。

せっかくのエコ減税もほぼ終わり、なんとか支えてきた
日本の景気の先行きが不安なこの時に、内需の主役の
国民の増税を考えるとは、政府の無策さに腹がたちます。

財源不足は、分かりますが、あまりに考えが無さ過ぎます。
アメリカの民主党でさえ、ブッシュ減税の延長を図っています。

いま日本の状況は、きわめて厳しいのです。
異常な円高,少子高齢化、景気の先行き不安、北の脅威
いまこそ、しっかり日本の将来を考えて、実行していく
政治家が必要です。

国民が安心して生活できる日本の将来像を示し
そのための施策を、つぎつぎと、実行してほしいものです。

小さな政府にして、色々な規制を無くし、セイフテイネットを拡充して
国民一人一人がいきいきと日本の将来のために
頑張れる国になって欲しいものです。

今、坂の上の雲を読み返していますが
無能な、指導者のため、たくさんの日本人が死んでいく様は
今、よみかえしても、腹がたちます。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →