福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

ブログ一覧

うれしいけれど・・・少しさみしい・・・

おはようございます。

土曜日は、兵庫県の長女夫婦が
孫を二人連れてやって来ました。
それも、高速道路上で車が故障した・・・にも関わらず、
やっとこさ、帰って来てくれました。

それに合わせて、長男一家、二女一家もそろい、
以前もお話をしました、
小倉北区熊本町の「亀庄寿司」さんに食事に行きました。
亀庄さんの温かいおもてなしと、孫を入れますと13人の大家族宴会で、
大いに盛り上がりました。

いろいろ苦労しましたが、
各々、おもいやりのある成人となった子供達、
そして、やさしい婿達や嫁、
すくすく育っている孫達、
それぞれをみていますと、心から嬉しく思いました。

宴会の途中で
ローソクに火が付いた、私の似顔絵が描いてある
立派なケーキが出てきました。
ひとあし早い還暦祝い 似顔絵ケーキ
         (似てますかねえ???)
ヘー!!と感心していますと、
60歳、還暦おめでとう!!と書いてあるではありませんか・・・!!

そう、少し早い、私の60歳の誕生会を子供達が
開いてくれたのです。(支払いはというと、私ですが)

子供達の気持ちは、とても嬉しく思いましたが、
もう60歳かと思うと、少しさみしい気持ちがしました。

私自身、まだまだ若い、
これから私の肝ガンの治療を世界に広めるんだ!と
いつも思っていましたから・・・。

今、広辞苑で「還暦」を引いてみますと、
『もとにもどる』とか、『一のうたげ』
という意味のようですので、
気持ちを新たにして、最高の医療を目指そうと、
気持ちを引き締めました。

亀庄さんからは、シャンペンを、
長女からは、名前入りの立派な包丁をプレゼントしてもらいました。

みんな、本当にありがとう!!

この三連休は、本当に暑かったですね。
夏バテしないよう、水分をしっかり取り、
また、一週間ガン張って行きましょう!!
今週もよろしくお願いします。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

所かわれば品かわる

おはようございます。

雨がすごいですね。
北九州も大雨警報や注意報が出ているようで、
低いところや山や川の近くに住んでおられる患者さん達が心配です。

こういう時は、少し冗談なお話でもしますね・・・

もうすぐ、韓国の釜山での学会で英語で発表しますので
英語の勉強に力が入っています。
昨日の教材は、同じ英語でも場所によって意味が違う
というものでした。

例えば、イギリスで「Dinner」と言えば、昼食のことですし、
夕食は「Tea」と言います。
ニュージーランドで「tanktop」は、
イギリスでは「vesttop」と言い、少し下着っぽい感じがします。

さっそく、家に帰って、連れに
「I like your pants」
おまえのパンツが好きだよ、と言いますと
嫌な顔をされました。

変態と思われたのでしょうか。
でも「pants」は英語では、スボンのことなのです。

日本でのパンツは「underpants」「shorts」「briefs」
女性のそれは、「panties」等を英語で使います。

所かわれば、品かわると言いますが、
英語の先生のアルバートも、日本の女性に
同じことを言ってセクハラと言われたそうです。

では、今日もガン張りましょう!!


------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

夏の定番★しそジュース

おはようございます。

長い梅雨が体調や気持ちを調子をおかしくしますね。
今日は、そんな時、ぴったりの飲み物をご紹介しますね。

昨日の朝は、医院近くにあります、
石田の日曜朝市に行って来ました。

久しぶりに漁師さんがやってきてにぎわいました。
話によると、顔面の基底細胞ガンの手術をしたとのことでした。

基底細胞ガンは比較的たちの良いガンで、
手術をすれば、治ることが多い皮膚がんの一種です。

少し黒っぽいおできが大きくなるときは、
皮膚科で診てもらいましょう!

話に戻りますと・・・
朝市のおばさんが、
先生のために赤じそ持ってきたよということでしたので
病院の厨房でしそジュースを作りました。

ガンちゃん料理レシピ★その二十一
「ガンちゃん特製しそジュース」

<材料>
 ・赤じその葉 200g~300g
 ・砂糖 適当(お好みで)
 ・酢1カップ 
 ・水6カップ

<作り方>
 1)赤じその葉を摘み取って、たっぷりの水で洗う
  赤じそを洗います

 2)なべに水6カップを入れ、赤じその葉を入れ強火で煮ます。
   煮立ったら、アクをとりながら、中火にして20分煮ます。
  なべに赤じそを入れます 20分くらい煮ます

 3)布でこします。
  布でこします 布でこします2

 4)砂糖、酢を入れ、アクをとりながら少し煮ます。
  酢を入れます さとう入れます 色がかわりました

 5)あとは冷めてから、冷蔵庫へ入れます。
  しそジュース完成 さっぱりしておいしいですよ さっぱりしておいしいですよ2
酢を入れますと、このようにきれいな色になります。
さっぱりとして美味しいですよ!

ちなみにガンちゃん先生の医院では
喫茶コーナーで一杯100円で販売しております。

シソの効能には、
抗アレルギー作用、殺菌作用、そして抗ガン作用があります。
ビタミン、ミネラルがも多く、鉄分も多く含まれています。

当医院のレントゲン技師長の本郷君の
じんましんも一杯で治ったほどです。

今からの時期、おススメですので
是非お試しください。

今週も一週間が始まりましたね。
ガン張っていきましょう!!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

コンシェルジュサービスとは

おはようございます。

昨日、熊本にあります、
せんだメディカルクリニックさんに、
「コンサルジュサービス」を見学に行ってきました。
クリニック外観 クリニック外観2 受付前の掲示物
受付 受付2 待合室2
待合室内 待合室3

事務スタッフと看護スタッフが、
一つのハーモニーを奏でて千田先生を支えて、
みごとな医療を展開していました。
素晴らしいクリニックでした。
久しぶりに、みごとな音楽にふれたような気持ちでした。
千田先生 患者様を案内するコンダクター 処置室

リハビリ施設 ジム

千田先生2 奥様 田浦さん
千田先生、奥様、
メディカルクラークの三津家さん、
コンシェルジュの田浦さん
看護師長の坂口さん、そしてスタッフのみなさん、
お忙しい中、本当にありがとうございます。
大変勉強になりました。

ガンちゃん先生も、
最高の医療を目指して頑張ってきましたが、
事務スタッフの意識やそれぞれのスタッフの意識を
ここまで高めることは出来ていませんでした。

さて、どのようにスタッフの意識を高めるか、
大きな宿題を与えられたような気持ちです。

これからも、千田先生を見習って、
少しでも良い医療を行っていくように
ガン張らなくてはなりません。

医療は、医者の頑張りだけでは、成り立ちません。

医院の全員の意識を高めて、
さらに患者さんにとって良い医療を行うには、
古い医者の感覚だけでは、出来ないことが良く分かりました。

早速に、「リッツカールトン20の秘密」を読んでみるつもりです。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

食欲がないときに~簡単中華~

おはようございます。

先週の週末は、
長男夫婦、二女夫婦がそれぞれ孫を連れてやって来ました。
あれこれとごちそうを作り、みんなで盛り上がりました。

昨日の朝、長男夫婦が帰ると思わず、
日々の診療や手術などの疲れがどっと出て、
昼寝の出来ない私が、昼寝をしてしまいました。

そこで、夜は、簡単にできるものはないかと考えて、
作ってみました。

ガンちゃん先生料理レシピ★その二十
「残り物野菜と豚バラ肉の中華風炒め物」

<材料>
・残り物野菜(今日は、キャベツ、ニラ、えのき)
・豚バラ肉(黄金町市場のワールドさんで98/gでした)
・にんにく スライス
・とうがらし 
・ゴマ油

<ソース>
・酒 2
・中華鶏ガラスープ 1
  ソース

<作り方>
1)野菜は食べやすい大きさに切ります。
  材料
2) 豚バラ肉は塩、こしょうをし、片栗粉をまぶしておきます。
3)フライパンにゴマ油、にんにくのスライス、とうがらしを入れ、
かおりを出します。
  ゴマ油ににんにく、とうがらしを入れる
4)かおりが出てきたら2)を入れて炒めます。
5)1)は火の通りにくいものから入れて炒めます。
  材料を炒める
6)火が通ったら強火のまま、ソースを絡めます。
  ソースを絡めて出来上がり 

みんな美味しい美味しいと食べてくれました。

この鬱陶しい時期、にんにくととうがらしを使うと、
食欲がなくても案外食べれます。

今からは、いろんな夏野菜も出てきますし、
残り物の野菜でも十分美味しく出来ます!
良かったらお試しください。
簡単ですし、美味しいですよ!!

食欲がないと言って、
ソーメンやざるそばばかりを食べていませんか?
結果、体を冷やすことになりますし、栄養もあまりありませんので
なるべく、バランス良く摂るようにしましょう!

また一週間が始まりましたね
ガン張って行きましょう!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

ドミノ肝移植3 生体肝移植とドミノ肝移植の違いって!?

おはようございます。

北九州では、梅雨らしく鬱陶しい日が続いております。

今日は、ドミノ肝移植についてお話します。

肝移植には、脳死肝移植と生体肝移植がありますが
日本では、ほとんど後者がおこなわれています。

生体肝移植とは、
健常なひとの肝臓の一部を
提供してもらい肝移植をするということです。
倫理上、提供者は家族に限定されています。

家族性アミロイドーシスという病気がありまして
遺伝性の病気で、肝臓がアミロイドという
異常蛋白質をつくりつづけ、アミロイドが
30~50年にかけて身体のいろんな臓器に
たまり、神経障害や心不全等の症状を発症し
それから10年ぐらいで死亡されます。

ですから、家族性アミロイドーシスの患者さんは
若い時に肝移植をする必要があります。
この取りのぞく肝臓は、アミロイドを作る以外
肝臓の働きは正常なのです。

肝移植が必要で提供者がいない患者さんにとっては
この肝臓は、魅力的です。
もし頂けたら30~50年生きれるのですから・・・

これがドミノ肝移植です。


日本では現在、脳死肝移植は非常に少ないので
肝移植のほとんどは、生体肝移植です。

生体肝移植が受けられない移植を必要とする患者さんにとっては、
一つの方法論としてドミノ肝移植があります。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

ドミノ肝移植2

おはようございます。

先日、「ドミノ肝移植」にてお話致しましたが、
信州大学の池上先生へお願いした患者さんの経過が非常に良く、
お礼を申すために信州大学へ行ってまいりました。

今日は、その時、ドミノ肝移植をして頂きました
ある患者さんのお話をいたしますね。

私の患者であるHさんは、
約10年前、黄疸と腹水で私のところに来ました。

検査して診ますと、B型肝硬変で、
約1.0cmの肝ガンもありました。
すぐに入院してもらい、まずは黄疸、腹水をなくし、
肝ガンの治療をしようとした矢先、
手術前の外泊時に転倒し、足を骨折してしまいました。

仕方がありませんのである病院に転院し、
肝ガンもPEITをしてもらいました。

数ヵ月後、退院し、私のところにやってきますと
また黄疸、腹水があり、肝ガンも全く死んでいませんでした。

当時、保険適用のなかった
「核酸アナログ製剤」を
投与し、黄疸、腹水の治療に努めました。

が、しかし、ガンはどんどん広がって行きます。
もう移植しかない・・・と思いましたが、
ドナーに問題があり、いろんな大学と相談しましたが、
移植をすることが出来ませんでした。

他にも出来るところがないか、必死に探してみたところ、
信州大学の池上先生のところで
ドミノ肝移植が出来ると聞き、池上先生へお願いすることにしました。

それから、数か月後、私のところに帰って来まして、
ピンピンしているので、びっくりしました。

B型も私の治療で、ほぼ治り、
現在、普通の生活をなさっております。

移植はうまくいけば本当にすばらしい治療だと思います。

でも私のところでは、3人の患者さんを
いろいろなところで移植をしてもらいましたが、
現在も生存なさっているのは、Hさんだけなのです。

移植については、
費用も高価でありますし、
移植が受けれるとしてもドナーの問題も多くあります。

患者にとっても、
外科の先生達にとっても
ちゃんとした国のシステムが必要不可欠だと思っております。


★追伸、
ブログを観ましたという私の患者さんから、
ドミノ肝移植ってどういう移植?
生体肝移植との違いは?、などのご相談を頂きました。

詳しいことは、また別の機会にお話しするようにいたしますので
今しばらくお待ちください。


それにしても・・・
いつもブログを診ていただいている方がいるというのは
嬉しいことですね。
ブログみました、みてますの一言が私にとって、励みになります。
本当にありがとうございます!!
これからも、わかりやすくお伝え出来るようにガン張りますので
応援よろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

歴史文化の街のおもてなし~信州松本にて~

おはようございます。

昨日「ドミノ肝移植」にてお話致しましたが、
先週末に信州まつもとへ行きましたので
続きをお話いたしますね。

講演会の後、帰りに松本城を見て来ました。
松本城外観 松本城入口付近
天守閣まで登って行けるのですが、、
途中、戦国時代を思わせる、
石落としや狭間(矢狭間、鉄砲狭間)、
矢挟間、鉄砲挟間 階段
また階段の角度は60度以上あり、
上に行けば行くほど、直角に近い階段も多くありました。

1600年頃に建てられた最上階(6階)の天守閣が
400年余りの風雪に耐えて
実際に建っているなんてすばらしいことと思いました。

天守閣からの眺め 天守閣にて
天守閣からの眺めは最高でした。
ちょっと信長になった気分がしました。


行きは福岡空港から、先日就航しました、
フジドリームエアラインズ(FDA)」という飛行機で
松本まで行きました。
FDAフジドリームエアラインズ FDAフジドリームエアラインズ2
連れが、デジカメとリップを飛行機の中で
忘れたのですが、松本空港に着き、地上係員の中村さんが
追いかけてきて、カメラをみせてくれ、
「これ、お忘れですか?」と言って渡してくれました。

リップも落としたことを伝えていたところ
帰りの便での搭乗手続きの際に、顔を覚えて下さっており、
「飛行機の前方の隅の方にありました」と言って
渡してくれました。

こんなものまで、探してくれたのかと思うと大感動でした。
帰りも同じ客室乗務員の方で、搭乗するなり、
みつかって良かったですと
声をかけて頂き、本当にうれしく思いました。
FDA中村さん、奥原さん FDA西川さん、北岡さん
中村さん、奥原さん    西川さん、北岡さん

客室乗務員、地上係員の方々の申し送り、
責任感、接客態度はどれも申し分なく、
フジドリームエアラインズの発展を強く願っています。

信州はいいところが他にもいっぱいあるようなので
ぜひまた行きたいと思います。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

ドミノ肝移植

おはようございます。

週末は、信州(長野)の松本に行って参りました。

信州大学医学部の
信州大学生体肝移植施行20周年記念式典」の
学術講演会を聴くためでした。
案内1 案内2 学術講演会会場内

9年前、ドミノ肝移植をしてもらった、
ひどい肝硬変と進行した肝ガンを持った患者さんが
とても経過が良く、手術をしていただいた、
池上俊彦先生へお礼を申すためでした。

信州大学病院外観 信州大学病院1F受付
信州大学医学部付属病院は立派な建物で、
移植の成績もすばらしいものでした。


ガンちゃん先生は、
日々の診療や手術と毎日が忙しく、
池上先生には、お手紙とお電話でしか
お話したことがなかったのですが
お会いしてみて、本当にすばらしいお人柄の先生だと思いました。

これから、移植を必要とする患者さんには、
信州大学を第一にすすめようと思いました。

今、日本の移植医療は、曲がり角に来ています。
そのためにも、外科の先生方の意欲を支える
国のシステムが必要だと考えております。


またドミノ肝移植について、詳しいことは
別の機会にお話しいたしますね。

帰りに少し観光することが出来、
そして、いい出会いがありましたので、
この続きは、また明日ということで・・・。


今週も一週間が始まりますね。
またガン張って行きますので、応援よろしくお願いいたします!!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

朝ごはんバンザイ!

おはようございます。

日本バンサーイ!!
ワールドカップ 日本vsデンマーク やってくれましたね!
日本チームの変身には感動しました!


今日は、朝食(breakfast)についてお話します。
英語のbreak fastは、断食をやめるという意味があります。

人は、寝ている間も、エネルギーを消費しています。
特に、脳はエネルギーの40%を消費し
エネルギーを貯めることができません。
朝は、寝ている間に胃が空っぽになっています。

ですから、朝食をとらないと、
脳は、朝の10時ごろには、エネルギー不足になり
集中力が低下します。

また、朝食は体内リズムを調節するにも大事です。
例えば、体温は朝は低く、活動力が落ちています。

朝食というエネルギーを与えてあげないと体温は低いままで、
午前中の活動力が落ちます。

朝食は必ず取るようにしましょう!
今日は朝にぴったりなあっさりスープをご紹介いたしますね。

ガンちゃん先生料理レシピ★その十九
「残り物野菜とベーコンのトマトスープ」

<材料>
・冷蔵庫の中の残り物野菜:全てさいの目切りです。
(今日はじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、えのき、ねぎ、セロリ)
・トマト
・ベーコン
・固形コンソメ:4個


<作り方>
1)材料はすべてさいの目切りにします。
  材料をさいの目に切る

2)鍋に水を入れ、切った野菜、トマト、ベーコン、
  そして、固形コンソメを入れ、グツグツ煮ます。
  朝にぴったりのさっぱりスープが出来上がります!!

  朝ごはん

簡単でおいしいですので、ぜひ、お試し下さい。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →