おはようございます。
新年早々、なかなか忙しい外来でした。
風邪や、下痢嘔吐症に、インフルエンザもぼちぼち見られます。
11月にステージIIIの肝癌の再発を治療した患者さんが
フォローにやってきました。ダイナミックCTを撮ると
S8に肝癌らしい影があります。治療した肝癌はOKです。
11月のアンギオCTを見直しますと、CTAP, CTHA共に
Lowなのです。その肝癌は、肝外血管で栄養されていたのです。
あわてて木曜日の2例目に再治療することにしました。
きちんとフォローすることが大切です。
治療後3か月以内に、ダイナミックCTを撮る必要があります。
今日の手術の2例もそれぞれ難しい患者さんです。
今年も忙しい年になりそうです。
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
肝癌では、いまだ多段階発がん説がまかり通っています。
肝硬変の再生結節が、異型結節となり早期肝癌となり
典型的肝癌となると思われています。
近年でも、異型結節のRFA治療の報告やヨーロッパでは
Very early cancerの治療は、切除よりRFAの方が良い
などと報告されたりします。
2000年から2007年までの間、650例以上の慢性肝疾患患者さんを
丁寧にフォローし、115故の2cm以下の肝癌を見つけましたが
早期肝癌はたった8個しかなく、それらを経過を見ますと
0.8~5.5年の経過で典型的肝癌になり、その間あまり増大せず
転移もしませんでした。
国際的コンセンサスで決まった早期肝癌でさえ、経過を見てよいもの
ですので、異型結節などは治療する必要はないのです。
臨床で多段階に発がんするものは少なく、肝癌の発癌機構は
はじめから典型的肝癌の方が多いようです。
やはり、ガン幹細胞が関与しているのではないかと思っています。
今日は今年初めの手術があります。
ガン張りますか・・!!
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。今日から仕事始めです。
明日は今年初めての手術があります。
肝癌を治したいとの一念で30年以上頑張ってきました。
なんとか、ステージI,IIの肝癌患者さんは癌死しないようになってきましたが
進行した肝癌はまだまだです。
最近、ガン幹細胞が注目されています。
がんは、永遠に増殖し、転移してもまた増殖していく能力を
持っています。ガンのなかにそういう能力があきらかな癌細胞が
あることがわかっておりガン幹細胞といわれます。
最近では、まずガン幹細胞ができ、分化した癌細胞になると
考えられており、ガン幹細胞をうまくやっつけてやると
がんの転移能を抑えることができ、切除などの成績が
上がる可能性があるといわれています。
肝癌では、進んでいませんが、白血病などでは、かなり研究が
進んでいます。古い多段階発がん説にしばられている
肝癌では、まだまだでしょうか、、、!!
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日、別府から帰り回診しますと幸い患者さん達は
落ち着いていました。子供や孫達ももう1泊するとのことで
大人数の朝ご飯になりました。賑やかな正月が続いています。
昨夜、ストックフォルムの息子達と、スカイプで話をしました。
まだ終日暗いストックフォルムで家族みんなが力をあわせて
生活しているようで、頑張ってほしいと思います。
今日はおせちの残り、関西風雑煮、烏賊の煮物、ブリ大根
青梗菜とあげの煮物、出汁巻などを作りました。

さー、皆喜んでくれるかな、、!!
今年は、すこしは良い歳になれば良いですね。
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
明けましておめでとうございます。
この数年、元旦うらないをして、大体当たっているようです。
今年の初日の出は、雲の間から薄日がさし、まもなく
見えなくなりました。

今年の日本は、前半経済など薄日がさすように見えますが
間もなく厳しい現実に直面すると思います。
安倍政権への期待で株価などもう少し上がるかもしれませんが
従来どおり、借金を増やして、公共事業を増やしても
本来の日本の経済への影響は限定的です。
日本の将来には、大きな雲がかかっています。
根本的に国の在り方を考えないといけない時期に
来ています。
中央官僚支配の官僚封建主義の国から、本当の
民主主義の国への転換を考えねばなりません。
国民が安心して子育てしながら働ける国、安心して
老後を迎えられる国に転換しなければなりません。
将来の日本にかぎられた予算を集中し、規制を全廃し
徹底的に行政改革をし、中央官僚が一人一人の責任を
明らかにしながら、行政を行う国になって欲しいものです。
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
今年1年、よく仕事をしました。
昨日午前中、回診をし、巨大肝のう胞の患者さんの
ドレナージチューブが流れにくいので、入れ替えをし
他の患者さんの状態を確かめ、指示をだし、別府の鉄輪の
風月さんに来ました。
子供達家族と合流し、温泉に入り、マッサージを受け
1年の疲れが少し癒されました。鉄輪の温泉は、よほど
私に合っているようです。風月の赤松さんをはじめスタッフの
皆さんの温かいおもてなしも癒しです。
夜は、赤松さんの紹介で、別府元町のタタミゼ
「
Restaurant&BarTatamiser」という
フランス料理の店で、子供や孫達と賑やかな会食をしました。

なかなかの料理でシェフの腕前に感心しました。
子供や孫のデザートはアンパンマやドラえもん、うさぎなど
大興奮で喜んで食べていました。


大人のデザートには、アンパンマンがありませんでしたので
さっそく大人にもアンパンマン党を結成して抗議をしました(笑)
2日間の休息ですが、子供にかえって楽しみたいと思います。
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
せっかくの休日、雨でなにもできませんでした。
夜は、久しぶりに鉄板焼き沢さんに行き、安くて
美味しい鉄板焼きを楽しみました。
いつも思うことは、日本の医療は臨床軽視であることです。
大学の医局という狭い社会で育った日本の医師たちは
充分な臨床経験をふまず、医師になっていきます。
大学の頂点に立つ教授たちは、研修のあと大学院の入り
狭い範囲の研究をし、博士となり、留学をし、医局にもどり
研究の傍ら、少ない臨床をし、やっと教授になり
医局を主宰し、若い医者を育てます。
臨床経験の浅い教授が主宰するのですから、研究のための
研究しかできず、人材もおなじような人材しか育ちません。
その教授に定年まで、途中評価も無く医局を主宰させるのですから
日本の医療は進歩しません。
市中病院も大きなところは総て、どこかの大学の医局の関連病院
ですから、医局で教授になれなかった人たちが部長として
やってきて、ころころかわる若い医師たちと臨床をするのです。
それでは、本当の臨床医はなかなか育ちません。
学会も教授達のお祭りになってしまって、本当にデビエイション
しながら、学問を伸ばす所ではなくなっています。
日本全体が古い組織のなかで、色んな矛盾を生んで来ています。
今日は最後の外来です。
ガン張っていきますか・・!!
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
暮れになり、忙しい外来が続いています。
家に帰れば、ワン公の世話、4女の相手となかなか
忙しいのです。ペットショップで大型犬を買うとしつけが
できていませんので大変です。
今年1年で、120例のガンの新患を診ました。うちわけは
肝癌60例、転移性肝がん19例、胆管がん6例、胆のう癌1例
膵癌1例と肝胆膵領域が87例と最も多く、肺がん18例
上部消化管8例、大腸がん2例、婦人科2例、副腎、喉頭、膀胱がん
各々1例となります。
肺がん、上部消化管、大腸がんの90%近くが早期で
簡単な治療で治りました。みなさん定期健診で見つかりました。
症状はほとんどありません。年に1回は検査をしましょう。
肝癌、転移性肝癌79例の中で、私の治療対象になった患者さんは
55例でした。進行しすぎて治療できなかった患者さんが
多くいました。
ガンと悪戦苦闘した1年でした。
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
年末の疲れと、3例の手術の疲れが重なり
疲れのピークです。今日はのんびりするつもりです。
安倍政権がまじかとなり、期待で株価も上がっていますが、
冷静に考えると、安倍さんは今まで失敗し、借金ばかり増えて来た
ばらまきと公共事業の繰り返しをしようとしています。
公共事業は一時、建設業界を支えるかもしれませんが、一時的なもので
雇用の創出にもなりません。しっかりとした計画をたて、震災復興を
加速させ、この数年継続してもと以上の街作りをめざせば建設業界も
安心して人を増やせます。
せっかく借金を膨らませて景気対策をするなら、たんなるばらまきでは
なんの景気対策にもなりません。国民が安心して子育てしながら働けるように
全国の保育所と幼稚園、学童保育を拡充、充実させ、安価で安心して
子供を預けられるシステムを作りましょう。
安心して老後を迎えらるように、在宅介護の方針を見直し、
なくそうとしている老人病院を活用して、きちんとした老後を
むかえられるシステムを作りましょう。
今の官僚システムは、日本のすべての弊害の素です。ひとりひとりの
官僚がきちんと責任をとり税金の無駄使いをすれば、解雇を含めて
厳重に処罰しましょう。官僚に政策を立案させたり、
法律を勝手に解釈させてはいけません。
次世代のエネルギー政策を明らかにして、日本では水が充分にありますので
水素エネルギーの活用が良いと思いますが、そのために継続した予算を
使いましょう。
一番考えないといけないのは、多くの税金と借金を使っている無駄な
役所や天下り法人を総てなくし、官僚政治家を半分にしましょう。
社会保障については、次の機会にします。
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
肝動脈塞栓術(TACE)の初めの論文がでるまえから、自分で工夫
して、肝癌の塞栓術を始めた私は、第一線病院の内科部長として
忙しい毎日を過ごす中、いろいろ工夫しながら塞栓術の精度を
上げていき、平成2年に開業するまでに亜区域塞栓術にいたり
9回もシンポジストをしました。
平成2年に開業しますと、当時ばりばりの肝臓外科医の
産業医大の武田先生とおちがづきになり、塞栓術をしては、
切除してもらい、病理組織をもらい塞栓術の効果を確かめて行きました。
亜区域塞栓術をきちんと施行しますと、67%の肝癌が完全壊死を
起こしていました。同時に切除してもらったステージI,IIの肝癌と
切除できず亜区域塞栓術のみを施行したおなじステージI,IIの肝癌
の生存率を比較しますと有意差がでませんでした。
それに意を強くした私は、工夫しながら門脈動脈同時塞栓療法に
たどりついたのです。奥田邦夫先生に毎月きていただいて
色々アドヴァイスをもらいました。開業しながら前向きに
いろんなことをしていくのは大変でしたが、夢中になれた時期でした。
今日も手術が2例あります。
ガン張りますか・・・!!
----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →