◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
今週のある1日は
大学での
治療が
1日で
11例もありました(汗)
・・疲れました(笑)
夜は、
肝臓癌治療、
特に
肝動脈塞栓術で
全国的にとても有名な
福井済生会病院の
宮山 士朗先生が
大学で講演して下さいました
その講演の中で、
初代ガンちゃん先生の
“門脈動脈同時塞栓療法”の論文(2010年 雑誌にCancerに掲載)を
引用し、
“これが肝動脈塞栓術の目指すべき成績です”と仰っていました
初代ガンちゃん先生の亡き後も、
本当に熱心に肝癌治療を
されている先生方には、
父も評価されていたんだなぁと
心が熱くなりました講演内容も、
多岐にわたり、
とてもとても勉強になりました
もっともっと
ガンばらないといかんです!講演の後に、
ご挨拶に伺ったら、
・・
宮間先生に・・
学会の時は
いつも父に質問されてました・・と
言われました
初代ガンちゃん先生は、
学会で他の先生に質問する時は、
どストレートに
質問するので・・・・
その情景が目に浮かんで、
ちょっと申し訳ない
気持ちになりました(笑)
とにかく、
初代ガンちゃん先生が
築き上げ、
今も岩本内科医院で
行われている肝癌治療は、誇るべきものだと
改めて感じました昨日は、
長崎である学会に
参加してきました
シンポジウムと呼ばれる、
その学会の目玉の
一つでの発表でした
ご高名な先生がたに
沢山質問されましたが、
よい討論ができたかなと
自分では
思ってます
今日は岩本内科で
外来です
ガンばりますか!
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
先日、
食事会がありまして
行ったお店を
本日は
ご紹介
福岡県久留米市で
美味しいお肉を食べたいなら
このお店!
“なかつる”ローカルな話で
恐縮ですが・・・
お肉屋さんが直接経営している
しゃぶしゃぶ、すき焼きを食べさせて
くれるお店で、
都会で食べるよりは
格段に安い値段で、
上質なお肉を
お腹いっぱい
食べさせてくれます
その日も
いわゆる
A5ランクの
牛肉でした
お肉のお花畑やーー(笑) (彦摩呂風)美しい・・♪そして
、美味しい!!久留米に来られた際は
是非、お勧めです♪
お腹いっぱい、
元気いっぱい、
今日は、
大学でアンギオ治療です
さて、ガンばりますか!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
面白い状況に
息子が出くわしたので、
その写真を一枚♪
クワガタ二匹の写真息子が飼っている
クワガタを戦わせていたら
こんな風になったらしい・・・
どっちのクワガタが勝ちなんでしょう?
上に刺さっているクワガタも
刺しているので勝ち!?
下のクワガタも
相手をひっくり返しつつあるので
勝ち!?
今日のテーマは
持つべきものは友!!昨年、初代ガンちゃん先生が
急逝し、
状況、環境が
180度変わった
私と岩本内科医院ですが・・・
山口院長先生を始め、
岩本内科医院のスタッフ全員が
全力で頑張って下さいました
心から感謝していますその急激な変化の中、
外側からの支えも
実はありました私の所属する大学の
同僚、先輩、後輩、
たくさんの人が
支えてくれていたのです私が留学中の時はもちろん、
留学から帰った今でも、
外来・治療をしてくれたり、
当直をしてくれたり、
嫌な顔一つもせずに、
皆さん協力してくれます
そして、ガンばれっ!と
支えてくれますこれも、
新体制の岩本内科医院の
強みになりつつあります
いい仲間を
持ちました
本当に恵まれていると
思いますみんなで、
発展していきたいと思っている
今日この頃です
今日は、
岩本内科医院で
外来と、
肝臓癌の治療です
感謝の気持ちで
ガンばりますか!
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
昨日は、
息子と
早朝バッタ取りに行きました
おんぶばった息子は虫が
大好きなのです
夢中になって
網を振り回す姿は
とても愛おしく
感じます
とのさまバッタ げっとぉぉぉぉ!! の瞬間です(笑)といっても、
僕も夢中になって
振り回していますが・・(笑)
スウェーデン留学中の話ですが・・
スウェーデンは
とても虫が少なくて、
蝉はまったく
いませんですので、夏のあのうるさい
ミーン、ミーンは
ありません
バッタもほとんどいません
街中でも自然はどこにでもあるのですが、、
1-2時間かけて
街のはずれにいかないと
バッタはいませんでした
ですので、
虫大好きな
息子にとっては
日本の夏、秋は
とても楽しいみたいです(笑)仕事で疲れたとしても、
ただ休むだけでなく、
こういう時間を過ごすことで、
心も
身体も
リフレッシュできますねさて、
今週も
ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
一昨日、一本ずつ腫瘍血管に入れて
3時間かけて
数十個の
肝臓癌を治療した方も
強い合併症もなく
良い経過ですとりあえず、
一安心です!
昨日の記事で
スウェーデン留学の写真を
見返していたら・・・
もう一つ
思い出深い写真が
出てきました
この9月から10月に
かけてのスウェーデンの特産あんず茸です

スウェーデンでは
カンタレーラと呼ばれ、
以前も記事にした
ことがありましたが・・・
森に行って
取り放題、
留学中の研究室のボスは
とても
ワイルドな人だったので、
森を歩き回って、
ポリバケツ2個分くらいの
このカンタレーラを
取ります
けっこう高価なきのこで
1kg 1500円くらいはします
ボスはそれを
20kg、30kg取りますので
街で売れば、
数万円です(笑)
味も調理法によっては
とても美味しいキノコです
日本でよくあるキノコ類とは
異なる味わいです独特の甘みがありますスウェーデンでは
バターでソテーにして
トーストで食べるという食べ方が伝統なのですが、、それは、、、
あまり美味しくありません(笑)美味しい調理法は・・
スウェーデンのボスが得意としていた
料理があって、
それは・
・チキンと一緒に
醤油、砂糖ベースで煮込む料理です
これは、美味しい!僕が
作ってたのは、、
カンタレーラのオイル、醤油ベースの
パスタ !!
これも美味しいですよー!この季節になると、
食べたくなります
確か、、
去年スウェーデンでボスが
森で取ってきたカンタレーラを
干したものを
おみやげにもらった気が・・・・!?
冷凍庫探してみようかな(笑)
さて、今日も、
大変な治療が待ってます
ガンばりますか!◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
昨日も大変な
治療でした
30個以上ある肝臓癌を
1本ずつ動脈を選んで治療していきました
全部で
十数本の動脈に
選択的にいれて、
治療を行いましたが、
まだ数個残っていますので、
継続して治療していきたいと
思います
また今度、ブログで
紹介します今日は
、スウェーデン時代を
少し思い出して、
スウェーデン時代の
ベストショットを
披露したいと
思います
それは、、
これです
研究室時代での
ランチタイムのひと時です質素な質素なお弁当を持ってきて、ランチのひと時ですランチは
ボスとよく一緒に
過ごしました
ボスは
研究者としては
もちろん
優れた人ですが、
とても哲学的な人で
沢山の話を
聞かせてくれました
研究室では辛い思い出も
たくさんありましたが・・
今、思い出すと
とても良い思い出です
そして、
同僚たちも
同じ志を持って各国から
集まってきていて
いつも熱い話をしてました
あの時代を思い出すと
エネルギーが溢れてきますさて、ガンばりますか!
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
昨日も
大学で、よる9時過ぎるまで
肝臓癌の治療でした(汗)
“Patient based Medicine”患者中心の医療が
行われるには、
患者側も医療に対する態度を
改めていく必要があります一昔前の医療は・・
お医者様の時代でしたので、
巡り合った医者が言う事、
する事が全ての様な時代がありました
それから
次第に、
Evidence=根拠を基にした医療が
中心となりましたが、
結局は、患者側としては
巡り合った医師の考えに
どうしても依存して
医療が決定されてしまいます近年になり、
セカンドオピニオンなどの
より客観的な意見を
患者側も求める流れが
出てきましたので、
少しずつ、患者の意思に
沿った医療になりつつありますが、
やっぱりまだまだです。Patient based Medicine患者中心の医療では、
患者の意思が第一ですので、
患者側がどのような医療を受けたいのか
という意思がとても大切になりますまた、
自分自身で
医師を選ぶということも
必要になってきます医師を選ぶ際には、
それぞれの病院で、
行っている治療・
治療成績など客観的な情報を
提示しておく必要が
あります今の日本の医療体制は
全ての患者さんに医療が受けられる
素晴らしい医療体制なのですが・・・どの病院でも
保険診療内の治療ができてしまいます
上手、下手に限らず
治療を行うことが出来てしまいますですので、
最初に診断を受けた病院が
その病気の治療が
それほど上手ではない場合が
ありますそうなると、
良い医療が受けられませんこの点は、現代医療の
大きな問題点だと思います
患者側で
しっかりと医師、医療を選ぶ
姿勢も必ず必要なのですちなみに、
海外では・・
癌などの決まった疾患の治療は、
限られた大きな施設しか
治療が出来ません。
ですので、治療レベルのばらつきは
それほどでません。
日本の医療はとても優れていますが、
いくつかの問題点もあるのです
Patient based Medicineにおける
患者側の心得というものも
あるのかもしれません今日は
岩本内科医院で
外来と、2例の肝臓癌の治療です
ガンばりますか!
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
今週もはじめまりましたね
いま、多くの日本、世界の医師が
患っている病気が
あります・・というと、
批判されるかも
しれませんが・・・・
それは、、、
比較試験病です
Evidence based Medicineが
広まり、現代の医療の基本指針と
なっていることを
書きましたが・・
その
Evidence=根拠を
作るのが、
臨床試験です
信頼度の高い臨床試験を
行うには、
比較試験が必要である事は
以前の記事で述べました
・・・・
より高い評価を受けるためには
無治療と比較したり、
既存の標準治療と比較して、
結果として、
勝つ必要があります。
この、無治療や既存の治療との
比較試験は
試験として妥当な気がしますが・・・患者さんの側に立ってみると
妥当でないことが
見えてきます
Swedenの夕日例えば・・・
進行肝細胞癌の
標準治療は
ネクサバールです
無治療の患者さんに
比べて、
2-3ヶ月
生存を延ばしたという
比較試験の結果、
標準治療となりました
他の治療法は
このネクサバールよりも
命を延ばすことを
示さないといけません
ですので、
例えば、
動注化学療法とネクサバールの比較、
ネクサバールと他の薬剤の比較など
様々な比較試験が
現在、行われています
これらの試験も
非常に重要なのは
分かるのですが・・・
患者さん側からすれば、
ネクサバールと比較するという事自体、
医師側の都合とも言えると思います患者さん側の意見とすれば、
ネクサバールでも、
動注化学療法でも、
放射線療法でも、
門脈動脈同時塞栓療法でも、、なんでも、組み合わせて
結果、長生きできれば
良いことですしかし、
この様になんでもありの
臨床研究は
デザインが悪いという事で
評価されにくいのが現状です・・・特に、
良い医学雑誌に評価されるためには、
海外の権威が
納得する研究デザインである必要があるので
・・・
この様な臨床研究は
ほとんどなされていません
ですので、
比較試験病にかかってしまい、
日本ではなかなか進まない
比較試験を
ばらばらと各施設で行い
結果、海外から遅れを
とってしまいます・・・
ですので、
ある意味、開き直ってしまってネクサバールも含めて
なんでもありで、
前向きの単群(比較はせずに)で
500例でも
1000例でも
患者数を集めて、海外の医師が
びっくりするくらいの
生存延長効果を
示してしまえば
いいのです日本の肝臓癌の患者さんは
質の高い集学的な医療で
これだけ長生きできるんだと
示して、
海外の肝臓癌の患者さんが
日本にこぞって、
治療を受けに来るぐらいに
してしまえば
良いと思うのですそれが、
これからの時代の臨床試験のありかたかもしれません
Patient based Medicine 患者を基にした医療
における
臨床試験のあり方です日本は昔から
欧米に影響をされやすく、
欧米の方が優れていると思いがちな
傾向があります
もちろんそういう面もありますが、
日本独自の素晴らしい良さも
たくさんあります
それを大切にして、
本当に良い医療が
困っている患者さんに
提供されるように
なるといいのですが・・・
偉そうに
大きな事を書きましたが、
謙虚な気持ちを忘れずに、
目の前の患者さんを心から大切に、
今週もガンばりますか・・!
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
日曜日の朝は
男の子が大好きな
仮面ライダー、戦隊ものが
テレビでありますよね
いまは仮面ライダー ドライブ です私も小さい頃
早起きして見ていました。
私の息子たちも
もちろん、大好きです
一緒になってみる事も
あるのですが、
昔の仮面ライダーに比べて
確かにかっこいいかもしれません(笑)ライダーも
昔のバッタの様な顔に比べると
色も、スーツの素材も
良い感じ。
何より驚くのが
変身シーン昔の仮面ライダーは
いちいち手をぐるりと回して
変身していましたが・・
(よく真似される定番の変身ポーズです)今の仮面ライダーは
すっと静かに変身しちゃったりします(笑)それもCGで、かっこよく
自然に変身します。
それに、
敵となる怪人?も
昔は、
ゴムの生地感丸出しでしたが・・
今は敵もかっこいいというか、
リアルな感じなのです
夢に出そうな怖さです。
ストーリーも
・・昔は、
悪いショッカーがいて、
善であるライダーが世界平和のために
敵を倒すという簡単な構図でしたが、いまは、
悪である敵にも
それなりの
正義があったり、
敵は敵のなかで
仲間同士の
愛があったり、
味方であるライダー側でも
それぞれの意見があって
仲違いしたり・・・
とても子供には理解できる内容では
ありません。
昨日の敵は
明日の友と言いますが、
次回は、一番の悪役だった敵が
仲間になって、
別の巨悪に立ち向かうなんてことも
よくあるのです。
・・・
そんなことは
まったく気にせず、
食い入るように見ている息子たちを
みて、
いとおしく思う日曜日の朝でした(笑)私たちも肝臓癌、転移性肝癌という敵に
立ち向かって、
仮面ライダー アンギオに
変身して
ガンばりますか(笑)
敵はかなりの強敵です
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

おはようございます。
2代目ガンちゃん先生です
昨日は
先週、8月29日の
ブログ記事で
肝臓癌の治療をしたけど、
一本の腫瘍血管が
治療できなくて
悔しかったと書いた
患者さんの
再治療の日でした
・・・
結果は、
100点満点の
結果に終わりました
治療できなかった場所も
確実に
治療できたと思いますあきらめない!大学で治療を
行うときは、
助手に
研修医がついてくれます
研修医の先生方には
こういう
“あきらめない”姿勢を
感じてほしいなぁと
思います
今日は
岩本内科で
外来と治療です
さて、ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます
◆ ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
Continue reading →