福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

ブログ一覧

アウディA1試乗記

おはようございます。

今回の台風もそれ、北九州は自然災害のすくない所です。
台風の進路になる地方の方々は充分に注意してください。

昨日の手術も、なかなか難しい手術でしたが、
写真を忘れてしまったため、明日、報告します。

日曜日、アウディA1を試乗しました。短い時間の試乗でしたが
印象をお伝えします。アウディの一番下のクラスで排気量も
1400ccですが、直4のターボは、結構ふけが良く静かでした。
アイドリングストップも違和感なく、エコカーに乗っている
満足感も充分でした。
Audi-A1
外観は可愛く、色も2色選べます。内装はこのクラスにしては
質感も充分でした。足回りはかぎられた時間で充分にはわかりません
でしたが、アウディらしさがありました。
ほかにもいろいろ試乗してみてから考えたいと思います。

さて今日もガン張りますか!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

院内旅行はグアム

おはようございます。

今週の金曜日から3泊4日のグアム旅行です。
今まで、2年ごとにスタッフを院内旅行に海外に連れて行って
いましたが、いつのまにかあたりまえのことになり、
スタッフの士気向上にもならなくなっていました。

それで、1度中止をしましたが、最近は手術も増え、
スタッフも良く頑張ってくれています。それで復活することにしました。

今まで、グアムから始まり、アジア諸国のほとんどを
無料の院内旅行に連れて行ってきましたが、再開の1回目は
初心に帰りグアムとしました。

今後もスタッフの士気向上を考えながら、やりかたを考えながら
色んな、福利厚生を充実して、患者さんにベストのことができる
スタッフを育てていきたいと思います。

夜は以前ご紹介しました「ボン・ふらいぱん」さんに行きました。
ふらいぱんさんの外観 アラカルトメニュー
生ハムサラダ 白身魚のマスタードソース テールシチュー
若どりのステーキ ふらいぱんさんにて ヒレステーキ
いつも頼みすぎると家族からクレームが出ましたので、
生ハムサラダ、白身魚のマスタードソース
テールシチュー、ステーキとしましたが、どれも美味しく
ぺろりと食べてしまいました。最高のレストランです。
お値段も手ごろで、お勧めです。

さて今週もはじまりましたね。
ガン張りますか・・!!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

公約違反の消費税増税

おはようございます。

朝市に行き、朝ご飯をすませると疲れが出てきて
ブログアップが遅れました。

3党合意ができて、消費税増税がきまりそうです。
もともと、民主党は、社会福祉重視でその財源は行政改革で
捻出し、この政権の間は消費税をあげませんと選挙公約し、
政権を獲得しました。

ところが、行政改革もほとんどできず、震災復興のきちんとした
青写真も示せず、極端な円高の厳しい経済情勢のなか、全てを
ほうりだして、社会福祉の将来も示さず消費増税のみを政策の
中心としています。

こんな公約違反の消費税増税を許してよいのでしょうか。
いくらねじれ国会といっても、何十年も無策に借金を重ねてきた自民党と、
妥協に妥協を重ねて無理やり消費税増税をする時でしょうか。

43兆円の税収しかないのに、今年も96兆円の予算を組み、
消費税を5%上げ、12兆円の増税を獲得しても、
借金を重ねていく構造は全く変わりませんし、
社会福祉の充実に回せる余裕はほとんどありません。

本当の意味での行政改革を断行し、縦割り行政や、
省庁の権益をすべて廃止し、効率の良い小さな政府を作りあげ、
全ての規制をなくすことが今、必要としています。
国民も、消費税が今のままで済むとは思っていませんが、
今の垂れ流しの構造をそのままに、無駄になる消費税増税には
賛成できません。

選挙権を使う相手が約束を破り、
国民の期待をあっさり破るような政党ばかりでは
民主主義の国とは到底思えません。

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

気分はイタリアン★ブイアベースとボンゴレロッソ

おはようございます。

昨日は、久しぶりの休みであいにくの天気でしたが、
イタリアの明るい天気を思い出して、イタリアンに挑戦しました。

今日はそんなガンちゃん先生の料理レシピを
みなさんにご紹介しますね。

★ガンチャン先生料理レシピ その八十四
「ガンちゃん特製★ブイアベースと浅利のパスタ」

<材料>
 ・白身魚のあら(今回は鯛あらを使いました)、浅利、烏賊げそ、
  カットトマト、トマト
  タマネギ、にんにく、オリーブオイル、バジル、パセリ、
  スパゲッティーノ(1.4mm)

【ブイアベース】
<作り方>
1)まず魚貝のズッパ(スープ)を作ります。下処理をしたあらと浅利、
  イカゲソを鍋にいれみずをいれ、火にかけ、沸騰して、
  浅利のくちが開いたら、中身を取出し魚貝のスープを1度こしておきます。

2)次にトマトソースを作ります。フライパンにオリーブオイルをひいて、
  ニンニクスライス、玉ねぎスライスを炒めて、香がたったらカットトマト
  トマトのザク切をいれ、とりだしておいた浅利、身のしっかりした部分のあら
  を入れ、乾燥バジル、パセリを入れ、固形スープの素で味を調え、
  1)をつぎ足して5分ほど煮込むとブイアベースの出来上がりです。
  ニンニクスライス、玉ねぎスライスを炒めます トマトのざく切りを入れます トマトのざく切りを入れます2
  とりだしておいた浅利、身のしっかりした部分のあらを入れ煮込みます とりだしておいた浅利、身のしっかりした部分のあらを入れ煮込みます2 ブイアベースの完成

【あさりのパスタ】
<作り方>
3)次に浅利のパスタを作ります。フライパンにオリーブオイルをひいて、
  ニンニクスライス、少量の刻み唐辛子、玉ねぎスライスを炒め、
  取り出しておいた浅利と少量の1)と固形スープの素を入れ、
  カットトマト、トマトのザクキリをいれ、少し煮込みます。

4)フライパンに水と塩をいれ、スパゲティーノをアルデンテになる直前まで
  ゆで、しっかり水切りをして、3)に入れ、からめます。
  美味しい浅利のパスタの出来上がり。
  あさりのパスタの完成

これは好評でした。

今日は外来です。
ガン張りますか・・!!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

あ~疲れた・・・

おはようございます。

昨日は難しい患者さんの手術がありまして、5時間頑張り
くたくたでした。

朝ゆっくりしたかったのですが、手術後の処置があります。
いつもどおり、朝市にでかけ、沢山の新鮮な野菜、魚、卵等を買い
厨房に持っていき、朝7時から回診をして、処置を済まして
帰りに、昨日もがんばってくれた本郷君の家と英語教師の
アルバート先生の家に寄り、新鮮な魚と卵、野菜等を届けに行きました。

家に帰ると、自宅用の魚を捌いて、朝食の準備をしました。
れんちょ鰈の煮物、烏賊げその煮物、蟹と貝の茹で、
烏賊の刺身などです。
朝市の新鮮な食材で 朝ご飯

手術した患者さんは喜んでくれましたし
魚を届けた皆も喜んでくれました。ほかの患者さんにも
今日は、ご馳走を食べてもらえます。

疲れ果てましたけれどなにか充実感はあります。

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

変な国日本

おはようございます。

昨日の外来は、早期食道がん疑いの患者さんや急性心筋梗塞疑いの
患者さんが来られ、少しばたばたしました。
早期食道がん疑いの患者さんは、熱いものを食べると
胃が痛いという訴えでした。生検の結果で治療方針を決めますと説明し
急性心筋梗塞の患者さんは、昨日より胸が締め付けられるという
訴えでしたが、初期治療をして救急車で循環器専門病院に転送しました。

クローズアップ現代で、厚生省が生レバー食を禁止した問題が
取り上げられていました。牛173頭のレバーのうち2頭から
O-157大腸菌が検出されたからだそうです。
業界団体がこの10年、なまレバーで食中毒は起こっていないと
抗議したそうですが、厚生省は100%の安全性が確保されないと
いけないので、抗議は受け付けられなかったとのことです。

そもそも100%安全な食品というものがあるのでしょうか。
いくら加熱処理をしても、扱い方が悪ければ食中毒は発生します。
例えば、包丁、まな板に細菌やウイルスがついている場合もありますし
人の手に傷があっても、食中毒は起こる可能性はあります。
サラダでもO-157感染のリスクはあります。

当然、牛のレバーからO-157が検出されたら、それを公表し
国民に衆知させる義務は、厚生省にありますし、適正な抜き取り検査をして
食の安全をまもる義務もあります。
しかし、現実には食中毒は起こっていないのに
総てのなまレバー食を禁止する権利が厚生省にあるのでしょうか。
たんなる役人の責任逃れのために、禁止しているようにみえます。

きちんとした食の流通と安全のシステム作りが厚生省の責任で
安易に民業を圧迫してはいけません。もともと何を食べるかという
問題は個人の責任なのです。
医者である私は、生のお肉を食べませんし
刺身もよほど新しいものしか食べません。

さてと、今日は手術が3例あります・・・。
ガン張りますか!!
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

アウデイーA3,デイーゼル試乗記

おはようございます。

今回のイタリア旅行で1番印象に残ったのは、レンタカーで
借りた、ほぼ新車のアウデイーA3,ディーゼルでした。
イタリアの高速道路 180キロで運転 イタリアの高速道路 アマルフィー海岸にて

ヨーロッパでは、エコディーゼル車が人気のようで、あちこちで
デイーゼル車を見ました。イタリアの道路は、狭く曲がりくねっている
所が多く、高速道路では、ほぼ無制限で飛ばせます。
ローマ旧市内は車も多く、ほとんどの道路で沢山の車が駐車していますので
混雑も激しく、イタリヤ野郎は運転も粗いので、とても気を遣いますが
一歩旧市内をでると、一般道路でも皆ブンブン飛ばします。
ナポリにて1 ナポリにて2 ナポリににて3
アマルフィー海岸にて2 アマルフィー海岸にて3 アマルフィー海岸にて4
ローマ市内にて1 ローマ市内にて2 ローマ市内にて3

アウデイーA3,ディーゼルは、その総ての場面で快適でした。
音も静かで、アイドリングストップもついていますので
デイーゼル特有の音もほとんど気にならなく、足回りは最高で、直進性も
良く、ラヴェロのワインデイングロードでもぶんまわせました。
ブレーキもなかなかでした。エンジンもターボがうまく働き、
180kmで飛ばす高速道路でも快適でした。

なんといっても、最新のエコカーに乗っているという気持ちが良かったです。
日本では、まだデイーゼルのA3は発売されていないようですが
次の日曜あたり、日本のA3を試乗してみようかなと思っています。

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

やはり日本食が1番

おはようございます。

日曜日の早朝、疲れが抜け切れませんが、やはり朝市に行き
回診と土曜日の手術の説明をして、遅めの朝食をとりました。
卵かけご飯、れんちょ鰈の煮付け、甲烏賊のさしみ、野菜の煮物・・・
美味しいこと、美味しいこと、つくづつ日本食が1番と思いました。

こんな時、食卓を賑やかにしてくれるのが、作り置きの
野菜の煮物です。がんちゃん先生家の定番、ピーマンといりこの煮物を
ご紹介します。

★ガンチャン先生料理レシピ その八十三
「ガンちゃん特製★ピーマンとイリコの煮物」

<材料>
 ・ピーマン、いりこ、白だしの素、砂糖、醤油

<作り方>
 1)ピーマンは細くきります、いりこは頭と腹をとり小さくします。
   頂いた鯛を塩焼きにして食べました。美味しかったです

 2)鍋に油をひき、1)を炒めます。
   ピーマンとイリコの煮物の材料を鍋に入れ炒めます

 3)水、白だしの素、砂糖、醤油を入れ炊きます。ピーマンがしんなり
   したらできあがり。ご飯のおかずにもってこいですし、バタートースト
   とも相性抜群です。冷蔵庫で保存し料理の品数増やしてください。
   ピーマンとイリコの煮物、完成
   
DVDでサンドラブロックのデインジャラスビューティーを鑑賞しましたが
なかなかの映画でした。ださいFBI女性捜査官がミスアメリカコンテストに
潜入捜査し、ゴージャスに変身していく様をコミカルに描いていくのですが
充分楽しめました。


少し、元気になり水泳に行こうとしたら、患者さんがおおきな鯛とヤズを
釣ったので厨房に持っていくと電話がありました。あいにく
魚をさばける職員が帰った後でしたので、私がさばきにいきました。

疲れ果て水泳はあきらめましたが、
立派な鯛で、すごく美味しかったです。
頂いた鯛を塩焼きにして食べました。美味しかったです

さて、今週も始まりましたね。
ガン張りますか!!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

つかの間の休日

おはようございます。

イタリアから帰国し、最初の手術2例を昨日夕方6時まで
しまして、今朝は身体がばりばりです。

1例目は、宮崎大学で治療不能と言われた、腹水のある
肝硬変患者さんの肝癌で、細い1本の栄養動脈は残しましたが
90%は治療しました。残りは状態が良くなってから治療します。

2例目は肝臓のかなりな部分に肝癌が広がり、門脈腫瘍栓が
門脈本管のかなり下まで延びている若い患者さんでした。
門脈本管の腫瘍栓は外科医に切除してもらい、肝臓に
広がった肝癌と門脈腫瘍栓をほとんど総て治療しました。

来週からも手術の予定がかなり入っています。
つかの間の休日をおしみながら、バチカン美術館の彫刻や
ラファエロやミケランジェロの素晴らしい絵画を楽しんでください
バチカン美術館にて エジプト美術館 バチカン美術館にて 数多くの彫刻が並んでいます バチカン美術館にて 数多くの彫刻が並んでいます2
バチカン美術館にて 天井画が美しいですね バチカン美術館にて 天井画が美しいですね2 バチカン美術館にて 天井画が美しいですね3
バチカン美術館にて 天井画が美しいですね4 バチカン美術館にて 天井画が美しいですね5 バチカン美術館にて 天井画が美しいですね6
バチカン美術館にて 天井画が美しいですね7 バチカン美術館にて 数多くの美術品が並びます4 バチカン美術館にて バチカン美術館にて 天井画が美しいですね8
バチカン美術館にて 天井画が美しいですね9 バチカン美術館にて 天井画が美しいですね10 ラファエロの間 聖体の議論
バチカン美術館にて 数多くの美術品が並びます バチカン美術館にて 数多くの美術品が並びます2 バチカン美術館にて 数多くの美術品が並びます3
バチカン美術館にて 現在アートの数々2 バチカン美術館にて 現在アートの数々3 バチカン美術館にて 現在アートの数々
ミケランジェロの最後の審判

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

時差ボケと奥田先生の功罪

おはようございます。
イタリアの女性はお洒落ですね イタリアの女性はお洒落ですね2 イタリアの女性はお洒落ですね3

人には、体内時計があり、朝になると副腎皮質ホルモンが
出て、体内時計がオンとなり、活動性が活発になり、夕方には
副腎ホルモンが低値となり、活動性が落ち、暗くなると眠たくなり
寝てしまうというリズムがあります。これが体内時計です。

ヨーロッパとは10数時間の時差があり、このため時差ボケが
起こります。8ヶ月の4女は元気にイタリアから帰りましたが
夜眠れず典型的な時差ボケです。私は強引に酒を飲み、睡眠薬で
寝ましたので、比較的時差ボケは軽いようです。

今回のイタリアの学会で、
私の大恩師の奥田先生の功罪を感じました。
ヨーロッパでは、奥田先生の広めた多段階発がん説が金華玉条となり
Very early cancerの治療は、外科切除より、RFAが良いと有名な
Livraghi教授が発表されましたが、国際的コンセンサスで決まった
早期肝癌でさえ転移もせず、0.8年から5,5年の歳月で典型的肝癌に
なり、その間転移もせず。少し大きくなるものがあっただけでした。
ましてや、異型結節などは、全く無視してよいもので、治療の必要性は
ありません。RFAは、出血や臓器損傷で患者さんを死なせるリスクもあります。
ましては、外科切除など必要ありませんし、まともな外科医は切除しません。

私は、こんな馬鹿げた発表は意味がないと発言しました。
Livraghi先生は奥田先生を尊敬してくれてありがたい先生ですが
どのような学説もきちんとした検証が必要ですし、ガンでもないものを
治療される患者さんのことを考えると、嫌われながらも今後も
発現や論文発表を続けなければならないと痛感しました。

今日は患者さんが遠方から来院されますので今から行ってきます。
土曜日には手術が2例あります。
ガン張りますか!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →