おはようございます。
昨日は、小春日和で、別府の市場をぶらぶらし
定番のサファリパークに出かけました。
全力疾走してくれる馬車に2度も乗り、
トラの子を抱っこして、記念写真をとり、子供に帰って
楽しみました。紅葉も見られ、季節はいつのまにか
秋深くなっていました。

夜は、風月さん定番の地獄蒸しでしたが、旭蟹が
こんなに、美味しいとは知りませんでした。

今朝は、鉄輪の蒸し風呂にでかけ、心地よい汗を流しました。
鉄輪は、私の癒しの場所です。
短い時間でしたが、癒され、また闘えそうです。
人間、たまには、全てを忘れて、ほっとする時間が必要ですね。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
手術、日々の診療、ぎっくり腰、子育てと、体ががたがたです。
娘も順調で、患者さん達も落ち着いていますので
昨日から、家族で、別府鉄輪のホテル風月さんに来ています。
以前と変わらぬ、暖かいおもてなしを受け、併設の
温泉施設、夢たまて筥で、滝風呂、露天風呂を楽しみ
マッサージをしてもらい、夜は、料理長の心のこもった料理を楽しみ
ほっとする一夜でした。
料理は、おこぜの刺身、豆乳しゃぶしゃぶが中心でしたが
小鉢のおからの和え物、茶わん蒸し、すべて美味しく
締めの、おこぜの味噌汁は最高でした。


母がもう少し生きていてくれたら、親孝行ができたのにと
思います。
明日は、帰らなくてはなりませんが、少しでも
癒されて、次の仕事の糧としたいと思います。
それにしても、風月さんは、心安らぐ宿でお奨めです。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。

12~3年前、1匹のワン公が、私の医院に迷い込んで来ました。
職員がえさをやり、世話をしながら飼い主を探しましたが
飼い主はわかりません。
いつのまにか、居ついてしまい、案外賢く、患者さんには
愛そうをふりまき、職員になついてしまいました。
はなしておいても、医院の敷地意外に出ることも無く
不信な人には吠えますが、患者さんをふくめて
医院の関係者には、ほとんど迷惑をかけません。
しかたがありませんので、綺麗にしておくことを条件に
飼うことを黙認することにしました。
一部の患者さんには、癒しにもなったようです。
私は、あまり汚くなった時に、洗ってやったりは
しましたが、職員の自主性にまかしておきました。
いつのまにか、医院の主のようになり、居るのがあたりまえ
でした。膀胱ガンになり、老衰ぎみになり、医院の裏で
皆が、懸命に世話をしましたが、昨日、亡くなってしまいました。
ペットの死は、悲しいものです。涙する職員たちを
見ながら、私も自分の飼っていたワン公たちを思い出しました。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
皆さん、大根を買った時に、葉の部分はどうしていますか?
捨てるなんて、とてももったいないことです。
葉が付いている大根は、新鮮なのです。
みずみずしい大根の葉は、とても美味しいのです。
浅漬け、炒め物、なんでも美味しいのですが
簡単でとても美味しい、大根葉ご飯をお教えましょう。
★ガンチャン先生料理レシピ その六十二
「ガンちゃん流★大根葉ご飯」
<材料>
・米、水、白だしの素、大根葉、ちりめん、昆布
<作り方>
1) 普通のとおりに、炊飯器でご飯を炊きます。
2) 炊き始めに、ちりめん一つかみ、昆布1枚、白だしの素少々
いれます。
3) 炊きあがり直前に、刻んだ大根葉を入れ、少しむらして
できあがり。良くかき混ぜていただきます。

本当に美味しいですよ!!
卵かけ、お茶づけもさらに美味しくなります。
池波正太郎の剣客商売にもでてきますよ。
新鮮な野菜は、捨てる所は、ほとんどありません。
工夫して、美味しくいただきましょう。
さて、今週もはじまりましたね。
ガン張りますか!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
新聞で、開業医の年収は2700万円、勤務医の
年収は、1500万円と報じられ、いかにも医師は
高給取りのような印象があります。本当でしょうか?
青春を勉強一筋にかけ、やっと6年間の医学部に入り
私立の医学部でしたら、学費だけでも、5~6千万円
かかります。卒業して、2年の研修時代は、月収せいぜい
2~3十万で、医局に入るとほとんど無給で、当直などの
アルバイトで生活します。大学院に入り、はれて博士になり
医局の正式のメンバーになると、10数万円の給料で
やはりアルバイトをしなければ、生活できません。
この頃には、もう30歳です。結婚して、家庭も必要です。
それから、臨床、研究と、昼、夜働き、40歳位になり
一人前の医師として、認められてきます。
開業しても、今は競争も激しく、2700万円の年収を
とれるようになるには、努力も気力も必要で、多くの
開業医は、借金も返さなければなりません。
勤務医も、ハードな仕事をこなし、50歳の部長さんで
やっと1500万円位の年収です。教授になると
それ以下の収入です。
これで、医者は高給取りなんでしょうか・・・!!?
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日お話しました続きになりますが、
今回、ガンによる症状がでて、入院されて
さらなる治療をするかどうか、お話する時、
もう1度治療することは、希望されましたが
もし、効果が無かった時のことを考えて、市内のある病院の
緩和ケア病棟も予約したいと、奥さん、ご本人が
涙しながら、言われました。
私は、治療を希望されるなら、そんなことは考えず
前向きになりましょうと言いました。
本当に、手段が無いのなら、痛み、死の恐怖から逃れるために
緩和治療も考えるべきですが、宗教心の薄い日本人には
緩和病棟に入ることは、良く考えなければなりません。
ほとんどの患者さんは、緩和病棟に入ると自分をあきらめて
しまうことが多いと思います。あきらめは死を早めます。
今は、麻薬の貼付剤等、簡便に使えるものがあり
家庭でも、痛みや恐怖から逃れることは、容易です。
このごろ、あちこちから末期と診断され、私の所に
来られる患者さんが増えていますが、多くは、まだ
治療のチャンスが残っているのです。勿論、もっと早く
来てくれたらと思うことも多いのですが、何故この患者さんが
末期なのと思う患者さんも、かなりおられます。
京都の患者さんも、今年の初めに、緩和治療を勧められましたが
まだお元気で、肺転移も縮小し、肝内は私が治療すれば
消えます。国立がんセンターであとはネクサバールしかないと
言われた患者さんも、一応、ガンは消えて、まもなく退院されます。
このような患者さん達を治療するのは、大変しんどいことですが
私は医者です。
それにしても、もっと早く来てくれたら、簡単な治療で
済むのにと思います。私のところの、ステイジⅠⅡの患者さんは
このごろ、再発も減り、皆さんお元気です。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんにちは。
良いタイミングの為替介入でした。
弱腰、日本のイメージを破る、良いタイミングの
為替介入でした。是非、対ドル85円以上になるまで
為替介入を続け、強いメッセージを世界に送りましょう。
この為替水準では、日本では、企業は物作りを
続けられません。日本が、日本の企業が作り上げて来た
技術を日本国内で守るためにも、一定の為替水準は守るべきです。
安住さん、野田さん、今がチャンスです。
もっと、もっと、強い日本のメッセージを、世界に発信しましょう。
対ドル90円を超えたら、1度アメリカ国債を大量に売りましょう。
きっと、それで、日本円を玩具にするのを断念するでしょう。
懲りなければ、同じ事を何回も繰り返しましょう。
数回、繰り返せば、東北大震災の復興費用は、まかなえるでしょう。
同時に、無駄な政策、無駄な省庁、規制を廃止し
財政規律をしっかりさせ、国民に将来に希望の持てる
道筋を示して、消費税をあげ、国民が安心して暮せる
日本にしましょう。世界のどの国とも、対等に付き合える国にしましょう。
幸いに、まだ日本人は、日本の国債の90%を保有していますし
日本の銀行は、比較的健全です。
日本の国民が、日本政府にあきらめを感じない間に
日本を変えて行きましょう。
一人一人の日本人が、誇りを持って生きていける
日本にしましょう。今が最後のチャンスです。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんにちは。
昨日の日曜日、朝早く、
朝市に行きますとわたり蟹がありました。
大量に仕入れて、患者さん、職員に配り、残りを
私がいただきました。
朝、湯でたてのわたり蟹を楽しみ、こぶりのカニが残り
ましたので、夜はスパゲッティーにして楽しみました。
そこで、今日はわたり蟹のスパゲッテイとスープをご紹介しますね。
★ガンチャン先生料理レシピ その六十一
「ガンちゃん特製★わたり蟹のスパゲッテイとスープ」
<材料>
・こぶりのわたり蟹4匹、スパゲッティーノ(1.4mm)、トマト
・大蒜、唐辛子、オリーブオイル、バター、イタリアンパセリ
塩、胡椒
<作り方>
1) まず、蟹のスープを作ります。生きた小ぶりのかにを
包丁で割り、水から煮立てます。昆布を入れておくと
さらに、美味しくなります。その1部に味噌をいれると
蟹汁で朝、楽しみましたが、残りの汁に蟹の甲羅や脚の残りを
入れ、トマトをきざんだものと固形コンソメスープの素を入れ煮込み、
塩、胡椒で味を整えたら、蟹のスープのできあがり。

2) フライパンに水、塩を入れ、スパゲッテイノを茹でます。
3) その間に、フライパンに、バター、オリーブオイルを入れ
大蒜スライス、刻んだ唐辛子を入れ炒めます。
次に割った茹でた蟹、蟹みそを入れ1)のスープと
赤ワインで煮込みます。
水分が少なくなったら、バターを一切れいれ、
お湯をきった、アルデンテになる直前のスパゲティーノを入れ、
良くからませます。最後に、刻んだイタリアンパセリをかけたら、
できあがり!!

これは、最高でした。スープも最高、スパゲテイも最高でした!
今から、わたり蟹が旬になります。
ぜひ、お試しください。
さて、今週もはじまりましたね。
ガン張りますか!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんにちは。
以前、アメリカの有名な紳士録である、
「Marquis Who’s Who in Medicine
And Healthcare」の最新版に私が載ることになったと
ブログでご紹介しましたが、
立派な賞状が届きました。うれしいものです。

Marquis Who’s Who は、100年以上の歴史のある
世界で最も有名な年間紳士録で、選考基準も厳しく
その年に、専門分野で活躍した人を選び、載せてくれます。
ちなみに、前回の、Medicine and Healthcareでは、
世界から,20000人の医療関係者が載っていました。
それに、選ばれたのですから、とても名誉なことです。
これからも、いっそう頑張って行こうと思います。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
まもなく、C型慢性肝炎の新しいお薬、
「テラプレヴィル」が発売されます。
従来の週1回のインターフェロンとリバビリン製剤の
併用治療に上乗せすれば、治療効果があがるというものです。
従来の治療で無効だったものには、効果なく
途中でウイルスが消えたけれど治りきれなかったという
患者さんには、治るチャンスが増えます。
皮膚の副作用が強くでることがあるようで注意がいります。
世界では、もうひとつ、「ボセプラヴィル」というお薬が
発売されています。
日本では、なぜか、とうぶん先の発売になります。
両方ともに、外国のメーカーが開発し、アメリカでは
同時にお薬として、発売されました。
患者さんにとっては、選択使が多いほどメリットが
増えると思いますが、日本では何故か一つだけです。
C型肝炎の患者さんには、治るチャンスが増えますので
朗報ですが、私は、なんとなくすっきりしません。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →