おはようございます。
毎日、梅雨の嫌な天気のなか、疲れて帰ってきますと
テレビの中に、嫌な顔が見えます。
その顔が、言いました。
『私の顔を見たくないという人がいるんですよね。』
もう、うんざりです。
これほどの日本の難局で、いまだに厳しい避難所生活をおくる人達が
たくさんいて、明日への希望さえもてないでいます。
日本のリーダーの言葉でしょうか。
3月11日以来、我々日本の国民は
日本のリーダーの貴方が、リーダーシップを発揮して
できるかぎり、国民の生命、国民の生活を守り、明日への希望を
持たしてくれる事を期待してきました。
その期待は、総て裏切られて来ました。
新しい、希望に満ちた、日本の将来への青写真は
貴方の口で、国民に示さなければなりません。
復興会議の答申をまってなどと、逃げている時ではありません。
原発事故も、東京電力だけの問題では、ありません。
世界がかたずを呑んで、1日も早く終息することを願っています。
人は、出処進退の出来で、評価されます。
能力のないリーダーは、1日も早く、去るべきです。
今の日本は、果敢に、難局にたちむかえるリーダーを必要としています。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
先日、91歳の母が、部屋で転倒し打撲して入院しました。
感染も合併し、食事も摂れなくなりましたが
私の医院のナース達の看護のおかげで、すこし
持ち直して来ました。
それで、昨日の夜は、母と一緒に入院食を医院で食べました。
朝市の、魚の煮物、こちのフライ、蟹ゆで、刺身
どれも、美味しく、母も意外にたべてくれました。
特に、家から持ってきた、昆布とつわ蕗の佃煮は
喜んでくれました。このまま回復してくれると良いのですが・・・。
★ガンチャン先生料理レシピ その四十八
「ガンちゃん特製★昆布とつわ蕗の佃煮」
<材料>
・昆布(出汁を取った昆布を冷凍保存していたもの)
つわ蕗、水、白だしの素、醤油、味醂
<作り方>
1) つわ蕗のすじを取り,重曹をいれたたっぷりの水で
した湯でし,灰汁をとり、水でさらします。
2) つわ蕗を、適当な長さに切り、水1、白だしの素、醤油0.3、味醂0.1で
炊きます。ひと煮立ちさせたら、火を止め、味をしみ込ませます。

3) 昆布は、水でもどし、適当な大きさに角切りにし
水1、白だしの素、醤油0.3で炊き、2)の出汁を捨て、つわ蕗を
加え、昆布が軟らかくなったらできあがり。時々かき混ぜてきださい。

これがあったら、ご飯がすすみます。
ぜひ、お試しください。
今週も始まりましたね。ガン張っていきましょう!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんばんは。
講演会の次の日は、
西岡先生のご案内で、75番札所である、善通寺と
金毘羅さんを、巡って来ました。
善通寺は、弘法大師(空海)が生まれた所とのことで
樹齢千数百年の楠がそびえていましたし、
真っ暗な地下を、手探りで巡る戒壇巡りがありまして、
いかにもご利益がありそうなお寺でした。


金毘羅さんに、登るまえに、
日本最古の芝居小屋、金丸座を見学しました。
奈落の底を覗いたりと、なかなか興味深い体験をしました。
少し前までは、松本幸四郎や市川染五郎など人気歌舞伎役者が
公演に来ており、連日満員だったそうです。


金毘羅さんは、永遠とつづく石段に、恐れを感じて
籠を1台チャーターして、登りましたが、楽しい経験でした。


駕籠かきのおじさんも、優しかったのです。
書院の、丸山応挙の襖絵は、是非、一見してみてください。
讃岐うどんも食べ、久しぶりに、のんびりしました。

さてと、また明日からガン張りますか・・・。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようござます。
昨日は、午前中の忙しい外来を済ませて、
15:01分発の新幹線に乗り岡山経由で高松に到着しました。

夕方でしたので、詳しくはわかりませんが、
雨の降る高松は落ち着いて、近代的なビルもあり、なかなかの街でした。
19時過ぎから、約1時間半にわたって
香川実地医科の会で、「肝癌の診断と治療」について講演をしました。
あいにくの雨の中、数十人の臨床の先生方が熱心に聞いてくれました。
質問も活発にあり、香川の先生方の熱意が感じられました
懇親会場を後にし、西岡先生のご案内で
高松の「
ステーキハウスやま」へ移動をしました。

雰囲気のあるレストランでその道40年以上のマスターの焼く
お肉はすばらしく、自家製の野菜も甘みがあり美味しく、
最後のデザートもあざやかで、楽しい高松の夜でした。


マスターが言うには、生肉の食中毒事件や狂牛病など、いろいろあるたびに
客足が遠のくとのことですが、このすばらしい味のステーキは
また次に味わいに来たいものだとつくづく感じました。
正木先生が今後、
我々も、もう一度IVR治療を考え直すと言っていただき、
本当に嬉しく思いました。
今日は、西岡先生のご案内で高松遊覧するつもりです。
熱心に講演を聞いていただいた先生方、
お呼びいただいた香川大学の正木教授、
総合司会の医療法人はまもと医院の濱本先生、
誠にありがとうございました。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日、巨大肝癌切迫破裂の患者さんと奥さんに
説明しました。
一通りの治療で、肝癌の腫瘍マーカーの
AFPが35800から8800に下がったこと、
造影CTでは巨大肝癌の大部分は、壊死したが、まだⅠ部に癌が
生きていること、肺転移は、不変であることを説明し、
癌の量は、4分の一になったと考えて良いと言いました。
今後は、肝機能が回復したところで、
もう1度手術し、肺転移には、全身化学療法を
するか、ネクサバールを投与するつもりであることを
伝えました。
まだまだ、厳しい現状ですが、生命予後は
かなり、改善しています。
奥さんやお子さんに、少し笑顔がでるようになり
気持ちを引き締めながら、なんとか退院してもらおうと
思っています。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんにちは。
長男に2人目の男の子が授かりました。

昨日、博多の産婦人科医院に、出産後初めて会いに
行きました。母子ともに元気で、5人目の孫を
始めて、抱かせてもらい、大感動でした。
帰りに、博多の春吉にあります、「
博多 古家」さんで、
食事をして帰りました。古家さんは、初めてです。
患者さんである友人のSが探してくれました。
小さなお店で、春吉交番の先と教えられましたが
探すのに、少し苦労しました。


つき出しの小鉢で、この店が美味しいと確信しました。
鰹のたたき、玄ちゃん鯵の叩き、馬刺しで感動、丸腸鉄板でうなり
名物さざえパンで大感動、串焼きでさらに感動しました。

特に、豚バラの串焼きは、まったく油濃くなく、ゆず胡椒
との相性抜群で、こんな、さっぱり美味しい串焼きは、初めてでした。
(どれも美味しくて、写真を撮るのを忘れてしまいました・・・)
お昼のおそばのおかげで、美味しい金目の酒蒸しを
残してしまったのは、少し残念でした・・・。
それにしても、83歳の親戚のものや91歳の母の
食べること、食べること・・・!!

大満足の1日でした。
ガンちゃん先生おすすめのお店の一つで、
お近くの方、また博多に行かれた際には
是非、行かれてみてください。
私も次は、カウンターに座って楽しみたいと思います。
********************************************
【博多 古家】
■住所:福岡県福岡市中央区春吉3-25-1 春吉ビル102
■TEL:092-762-6221
■営業時間:
月~木・日・祝 17:30~01:00(L.O.24:30)
金・土 17:30~03:00(L.O.02:30)
■定休日:不明 駐車場:無し(近くにコインPあり)
■HPアドレス:
http://r.gnavi.co.jp/f094000/********************************************
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんにちは。
外装工事や患者さんのお風呂新設工事も終わり
綺麗な医院で、おでむかえできるようになりました。
来週、6月16日木曜日19時から、香川県高松市
ロイヤルパークホテルで、私の講演会があります。
肝癌の診断と治療という演題で、私の肝癌治療や
アンギオCTでの診断について、お話します。
********************************************
【第17回香川実地医家勉強会】
■日時:平成23年6月16日(木)19:00~20:30
■会場:ロイヤルパークホテル高松地下1階「ロイヤルホール」
高松市瓦町1-3-11
■特別講演:
「肝癌の診断と治療」
~臨床医としての30年以上の経験から
特に門脈同脈同時塞栓療法について~
岩本内科医院 岩本昭三
********************************************
肝癌の臨床像や血行動態、早期肝がんの国際的コンセンサスを
豊富な症例とともにお話するつもりです。
お近くの興味のある方は是非、おいでください。
講演会にお呼びいただいた、香川大学の正木教授、西岡先生
ほんとうに有難うございます。
高松は、初めてですので、楽しみにしています。
私の肝癌の治療は、ほんとうに良い結果をえていますので
広まれば良いなーと思っています。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日、患者さん及び奥さんに、一昨日の手術のこと、
今後の治療予定について説明しました。
ひととおり、肝内の癌は一応治療したこと、
今後は、肝機能の回復を待って、肺転移の治療にはいること
いままでに、シスプラチン300mg、エピルビシン150mgの
大量の抗がん剤を使用したので、肺転移にも効果を
期待していることなどを説明しました。
そのなかで、私の医院に来るまで入院していた
市内の大きな癌拠点病院の説明(ムンテラ)および態度には
驚きました。
患者さん達に、なにひとつ治療した形跡もないのに
できることは、総てした。後はUFTという単独では
ほとんど効果の無い抗がん剤で経過を見ると説明したそうです。
その病院に入院時、肝左葉の多数の転移巣は無かったとのことで
もっと積極的に治療するべきだったと思いますし、
もし、自分の病院で治療できないなら、他の病院や私の医院を
紹介するべきですし、患者さんの状態、予後をもっと
正確に説明するべきです。
生死にかかわるムンテラに、うそやごまかしがあってはいけません。
患者さんの家族が路頭に迷います。
癌の患者さんは、大学病院や、大きな病院を選びがちですが
きちんと治療成績を公表している病院を選ぶべきです。
ただ、治療死(手術死亡)を除いて、生存率を出している病院も
ありますので、セカンドオピニオンは必要です。
さて、今日は手術が1例ありますので、
ガン張ります!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんばんは。
今朝も朝市にでかけ、
新鮮な野菜、烏賊、こち等を買って、医院へ行きましたら、
患者さんでもある内装業の梅木君と外装を頼んでいる坂口君達が、
新しくなった花壇の横に古い花壇に使用していた枕木を利用して、
患者さんの喫煙場所を作ってくれていました。


職員や私も参加して、わいわい楽しく作りました。
木の椅子、木のテーブルを置いて、ちょっと
お洒落な喫煙場所ができました。
通りがかった人からも『綺麗になりましたね。』と声をかけて
もらい、ちょっと嬉しくなりました。
梅木君、坂口君達みんなありがとう。
夕方、お客さんが来られますので
何か、美味しい物をと考えています。
それにしてもテレビのニュースを見るたびに
この国の今や将来がとても不安です。
国や国民のことを、考えない政治家が多すぎます。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
こんばんは。
今、ガンちゃん先生の医院では、80人以上の
肝がんの患者さん達を診ています。
最近、私の治療のせいでしょうか、みなさん再発も減り、順調です。
今週は、手術がありませんでしたので
昨日は、職員皆で医院の花壇作りをしました。
外装工事も、表側は、ほぼ終わり、綺麗になり、患者さんの
お風呂も新しく綺麗になりました。
今月の、私の医院の標語は*************************
★スマイル&コミュニケーション月間★
笑顔でごあいさつ、まごころで伝える思いやり
同じ目線、やさしい笑顔、きれいな医院にきれいな心です。
**************************************************
医院の3つの花壇を、わたしを含めて職員皆で、新しい
土を入れ、花を植え替えました。


皆、ひさしぶりに土にさわり、キャー、みみず!等と
ワイワイ騒ぎながら、赤、黄色、ピンク、青、色んな
花を植えました。


デイサービスの利用者さんたちも何人か、お手伝いしてくれ、
綺麗になった花壇を見て、職員みんなでやって良かったと思いました。
夕方は、検査技師の中井君の奥さんが、女の子を出産しましたので
お祝いに出かけました。
今年は、私の医院は、出産ラッシュです。
職員のため、患者さんのため、さらに頑張って良い医院に
しなければなりません。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →