おはようございます。
昨日は、二女夫婦が、
以前生まれた際にご紹介しました3カ月になる孫を
連れてやってきました。
数日前、電話があり
「娘のももか(百日)なのでつれて行くよ」と、
こちらの都合もきかずに電話をきりました。
かなり疲れておりましたのですこしムッとしましたが
せっかく来るのだからと思い、唐戸市場に買い出しに行きました。
田鍋水産は、行くのが少し遅かったせいもあり、
もうほとんど魚はありませんでしたが、
一匹、1,500円のズワイガニとくじら、鯛のアラなどを買いました。
料理をして、疲れて待っておりますと、
娘夫婦が、丸々太った孫を連れてやってきました。
一番先に「父の日ありがとう」ラベルの地ビールを
私にプレゼントしてくれて、
自分で焼いた、鯛と
百日セット(子供用のかわいい食器とお重他)を広げて、


(私たちの時は、こんなお祝いやセットがなかったのですが、
今は少子化だからですかね。すごいですね)
90歳の母に
「百日(ももか)って子供の食べ始めの儀式なのよ、
ばーちゃん、まだ食べることは出来ないけど、
娘に食べさせるまねをしてちょうだい」と
娘は娘なりに私や母を喜ばせようと気を遣ってくれたのです。
いろいろ苦労して、育てて来て
少し気の遣える大人になってきたと思えて、
疲れと今までの苦労が少し癒されました。
嫁(長男の妻)も、風邪気味なのに、
父の日のプレゼントをわざわざ
持ってきてくれました。(早速エプロンをしてみました)

この年になって、こうやって、子供たちにいろいろしてもらい、
嬉しい限りですね。
もしかしたら、私もこれから少し幸せになれるかな・・・
さあ、今週もガン張って、患者さんを診るぞ!!
また一週間、よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日のワールドカップ、
日本VSオランダ戦は、残念でしたね。
日本チームの成長には、驚きました。
ガンちゃん先生は、中学時代
サッカーの県体選手でした。
もっとも、当時の別府には、中学のサッカー部は
我々(別府大学付属中学)しかなかったのです。(笑)
県体の1回戦、11対2で負けたことを思いだしました。
でも1点は、私のシュートだったのです。(エヘン)
小学時代、ひどいいじめにあい、
つぶれかかっていた私をみかねて
親父が貧しいなか、私立の中学にいれてくれたのです。
私は、勉強で身を立てるか、中卒で職人(料理人)になるか
幼いながら、勉強とスポーツに、打ち込みました。
もちろん、親父のやっていた「五味八」を手伝いながらでした。
幸いに、成績は、1,2番でしたので
当時、大分県では、2番手の別府鶴見丘高校に
入学できました。
いわゆる塾など行ったこともなく
家を手伝いながらでしたので
われながら、頑張ったと思います。
ちなみに、中学入学時は、身長138cmでしたが
卒業時は、170cm位までのびました。
ちょっと、大人になったかな?
これからの日本に期待をしつつ、
頑張れ!日本!チャチャチャ!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
今日は、昨日お話致しました「
糖尿病について」に引き続き
「糖尿病の治療について」お話をしたいと思います。
治療方法につきましては、次の3点になります。
1)食事
2)運動
3)薬、インシュリンの投与
1)、2)は特に重要で、
標準体重を維持するように指導いたします。
ちなみにガンちゃん先生は、身長cm-100×0.9で
標準体重をだします。
食事の一日の量は、標準体重×仕事量で計算します。
例えば、身長170cmの会社員ですと、標準体重は63kgで、
それに30をかけますので、
約1800kcal/dayが1日の食事量となります。
ハードな肉体労働のかたは40をかけたりします。
カロリー計算を意識しながら食事をすることは
大変かと思いますが、
朝、昼、夕と3食必ずとり、腹8分、油分、糖分を減らし、
野菜を多くとり、間食をへらすと考えれば良いと思います。
糖尿病学会の食品交換表がわかりやすく参考になると思います。
食品交換表では、80calを1単位として食品を6群にわけ
食品のカロリーをわかりやすくしています。
たとえば、ご飯軽く1杯で2単位160カロリーです。
食事は、人生の楽しみのおおきなものです。
種類多くとり量を考えて楽しみましょう。
ちなみに緑黄色野菜はカロリー0ですので
ガンちゃん先生は朝市の新鮮な野菜に
ノンオイルのドレッシングをかけて楽しんでいます。
食事と平行して毎日の運動も必要です。
筋肉を強くして老化をさけ、
スマートに格好良くなろうとすることが
糖尿病の患者さんにとって重要なことだと、
理解をして頂くようにしております。
薬、インシュリンの投与は医師の指示の通り、使用して下さい。
過量な投与は低血糖の原因となります。
HbA1Cを7以下できれば6.5以下にコントロール
したいものです。
糖尿病は、体質の病気ですので
根気よく充分に糖尿病を理解して、つきあってください。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
今日は「糖尿病について」お話をいたします。
以前お話しましたように膵臓のホルモンは、
糖代謝に深く関係しています。
特にインシュリンは、血糖(グルコース)を細胞内に
血糖をとりこませ、細胞の代謝活動を盛んにします。
このインシュリンの量または、
作用不足でおこる病気が糖尿病です。
ですから、糖尿病では血糖があがり、
身体の細胞内では代謝活動がおちます。
そのため、高血糖がおこり昏睡をおこしたり、
頻尿、口渇、体重減少などの症状が出ますが、
身体の細胞の代謝不足が続きますので、糖尿病はこわい全身病です。
失明、腎不全、神経障害の三大糖尿病合併症だけでなく、
動脈硬化が進み脳梗塞や心筋梗塞などの血管閉塞による病気も
健康な人の約3倍、おこりやすくなります。
また最近は、
ガンの発生も健常人よりも数倍増えると言われております。
インシュリンが少なくて、おこるのがⅠ型糖尿病で、
体質を持つ成人が肥満や過食、運動不足を契機としておこるのが
Ⅱ型糖尿病です。
日本人のうち1600万人は、
予備軍も含め糖尿病の可能性があると言われておりますので
国民病と言えるでしょう。
次回は「
糖尿病の治療について」お話いたします。
うっとうしい梅雨の一週間が始まりましたね。
今週もガン張りましょう!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
もうすぐ、梅雨ですね。

昨日は手術が、2例あり、5時間かかりました。
身体がバリバリで、今日は4時前に目が覚めてしまいました。
本当は糖尿病についてお話する
つもりでしたが、今日は少し愚痴を言います。
昨日の1例目は、約6cmの肝がんでしたが、
市内の大きな病院で3回もいろんな
治療をうけましたが、ガンはぜんぜん
消えていませんでした。
かえって以前の治療?のため判断も
難しくなり、へんな血管から栄養されており
結局、胆のう床動脈を治療
しなければなりませんでした。
なんとかこのガンは消えると思いますが
とてもひやひやしながら治療しました。
30年以上の技術の研鑽と
最新のアンギオCTがあってなんとか
治療しましたが
以前の病院のへたな治療?と私の治療が
なぜ、保険点数がおなじなのでしょうか?
10回も治療中CTを撮っても
保険の評価はまったくないのです。
もう1例は肝臓全体にひろがった
胃がんの肝転移でした。
患者さんも、もうすこし考えて
ガンの治療をうけて下さい。
そして、出来たらもっと早く来て下さい。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
今日は、膵炎についてお話します。
膵臓の炎症を「膵炎」といいます。
大きく分けると急性膵炎と慢性膵炎の2つがあります。
いずれも、こわい疾患です。
前回、お話しましたように
膵臓は消化吸収に必要な酵素をだします。
急性重症膵炎では
この酵素が、膵臓の外へもれてきます。
蛋白質や脂肪を、溶かすものが外へもれてくるのです。
生命にかかわります。
慢性膵炎では
消化吸収の酵素や糖代謝のホルモンが減り、
消化吸収障害や重症糖尿病をひきおこします。
◆主な原因は・・・
アルコール 脂肪の過飲過食、胆石、膵管胆管の通過障害や
特発性(原因不明)があります。
◆診断方法は・・・
血液や尿中の酵素の値やエコー CTが役立ちます。
最近、自己免疫性膵炎というものもわかってきて、
IgG4という蛋白質が診断に役立ちます。
◆治療方法は・・・
急性膵炎のときは
大量の輸液 絶食 膵酵素阻害剤の投与などをおこないます。
慢性膵炎では、消化酵素の投与、
糖尿病の治療などをおこないますが
禁酒や食生活の改善が大切です。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
皆さん、レセプトはご存知ですか。
レセプト(保険請求書)は、
毎月の患者さんへの医療行為の代金の請求書で
翌月の月はじめのきまった日までに提出
しなければなりません。
このシステムは、いろいろ問題があるのですが
めんどくさく、要するに開業医は
月はじめは、とても忙しいのです。
それで、昨日は簡単中華料理にしました。
ガンチャン先生料理レシピ その十八
1.「ガンちゃん流★チンジャオロース」
<材料>
・残り物の牛肉(ぶたでも可)
・ピーマン
・水煮筍
・にんにくおろし、しょうがおろし
<ソース>
・オイスターソース 1
・醤油 1
・酒 1
・砂糖 0.5
<作り方>
1)材料はすべて細切りにします。

2)細切りにした牛肉にしっかり
塩,こしょうをして、片栗粉をまぶします。
3)フライパンにごま油をひき、おろしにんにくとおろししょうがを
入れ、強火で炒めます。

4)ソースを絡ませて出来上がり!!

簡単で美味しいですよ!!
早いもので、また一週間が始まりましたね。
ガン張って行きましょう!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日、私の患者であるMがひさしぶりに
私のところにやってきました。
Mは以前、C型慢性肝炎で、通っていましたが
途中から来なくなっていました。
話によると、市内の大きな病院で1年ほど前
肝がんにRFAをしてもらったけれど
再発をした、なんとかしてくれとのことでした。
早速CTをとってみますと、RFAをうけたところと
その周辺に合計9個の肝がんが再発していました。
同時に、C型慢性肝炎も肝硬変にすすんでいました。
まだ56なんだ、あと10年生かしてくれと
言います。
ガンちゃん先生は、
状態と私の治療成績を詳しく説明し、
ステージ3で10年生きる確率は約10%であるが、
いまの肝がんは、全部けしてあげる、
と説明しました。
Mは来週、私の治療をうけますが
1年前にきてくれたら10年生存率は40%だったのです。
以前もお話しましたように
ガンちゃん先生はRFAは良い治療とは
思っていません。
肝がんと宣告されたら私に相談してください。
話は変わりますが・・・
◆拍手コメントについて◆
今まで拍手コメントに気付かなくて、すみません。
(実は、拍手ボタンのコメント欄があることに昨日気が付きました)
コメントを下さった皆さん、本当にありがとうございます。
これからは、毎日チェック致しますので、また、コメント下さい。
・やまさん
いつもコメントありがとう!
九州はいいところですので、ご旅行楽しんでくださいね。
・小春さん
いつもコメントありがとう!
子育てをしながら、働くのは大変かと思いますが、頑張って下さいね!
また、コメント下さい。
・凪の大空さん
コメントありがとう!
・舟木さん
コメントありがとう!
私のブログをみて頂いてたらわかるかと思いますが、
肝ガンの治療は、典型的なガンになってからでも、遅くはありません。
心配だったら、またコメントを下さい。
皆さんの応援コメントを読みながら、
またガン張って行こうと思いました。
これからも、応援よろしくお願いします!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
今日は、鳩山さんをほめます。
たんなるボンボンかと思っていましたが
なかなか立派な男でした。
これで、民主党さんも
新たなスタートがきれます。
国民の一人として
今後の民主党さんに期待します。
それにしても残念なのは日本の医学会です。
私の論文が、Cancerに載り
今、毎月のようにいろんな国のいろんな学会から
発表の依頼がありますが・・・
日本ではなかなか発表の機会がありません。
肝がんの、世界で一番良いかもしれない治療に
興味がないのでしょうか。
虚像の権威や面子にこだわる日本の医学会に
だんだん興味がなくなりつつあります。
今、津本陽の「下天の夢」を毎晩読んでおります。
古い体質を果敢に壊して行く、信長に共感を持っています。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日は、開業記念日でお花をたくさん頂き、
ありがとうございました。
6月1日で開業21年目に突入致しました。
長いような、短いような20年間でした。
その間、仕事にプライベートに
本当にいろいろな事がありました。
当初は、肝細胞ガン(HCC)の患者を、
60名余りを抱えて
岩本内科医院を開業しました。
19床の医院でCT、血管撮影装置を備え、透視台、エコー、
内視鏡、生化学分析機を持ったミニ病院として
コンセプトはTACEという専門性をもった、
その場で的確な診断のできる医院でした。
それから20年、今は医師2名体制で、
当時に比べたら、CTなどの画像も良くなり、
肝ガンも治癒が期待出来る患者さんが多くなりました。
胃カメラも2万5千人以上、診てきておりますし、
肝ガンも500人、その他のガンも1000人余り診てきて
その他のガンは、ほとんど早期で診つけ、助けられたと
自負しております。
また、患者さんに教えられることが多く、
臨床医としてやってきて良かったなと思います。
大学の医局に属したことがない私にとって、
いろんな知識や技術をご指導下さった先生方には
本当に感謝しております。
特に、毎月ご指導に来ていただいた、故奥田邦雄先生には
今でも感謝の念でいっぱいです。
そして、前の職場時代よりずっと
今まで一緒に頑張ってくれている、レントゲン技師の本郷君や
岩本内科のスタッフのみんなのおかげだと思います。
最近、電子カルテの導入で、目の疲れも出ており、
週2回の手術もかなりこたえるようになりました。
今年60になりますが、
(気持ちはいつまでも40代でおりますが・・・(笑))
今後、若い世代へも技術の継承もしていきつつ
肝ガンを克服するという夢を目標にし、
これからも体力の続く限り、ガン張ってまいりますので、
応援よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →