おはようございます。
昨日の外来では、少し嬉しい電話がありました。
国立ガンセンターでヨードアレルギーのため
治療できなかった肝癌の美人さんのフォローを都立駒込病院の
外科部長に頼んでいましたが、今回のMRでは再発ありませんとの
ことでした。右左に広がった肝癌でしたのでとても嬉しく思いました。
昨日、訪問看護を始めましたとブログに書きましたが
さっそく担当の看護師、ソーシャルワーカーから報告がありました。
『尺取虫だぞ
けんめいにして生きる
無視されても元気
でもやはり尺取虫
仕方がないよね』
これは、訪問看護に行っている一人住まいの70代の男性の詩です。
脳出血後遺症の左麻痺で、一人では立って歩けず家の中を
尺取虫のように這って動いているそうです。エアコンもない
市営アパートの一室で、、、。
少しでもこの方が、仕方ないよねと思わなくてすむような
かかわりかたをしたいと訪問看護師は報告しています。
出来る限りの支援をできるように、体制作りをしながらの
訪問看護のスタートですが、いまさらに日本の社会福祉の
遅れを感じます。
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
ぼちぼち梅雨明けになりそうです。
これからは熱中症に注意が必要です。
肝癌治療は、基本的に再発前提で行っていかなければ
なりません。開業当初、肝機能の良い患者さんは、全員
外科切除をしましたが始めの5年で82%の患者さんが
再発しました。
再発には、治療したガンが再発する局所再発と、他の部位からの
再発があります。治療する医者は、局所再発は避けたい所です。
治療後一定の間隔で画像診断していかなければなりません。
私の治療では、2cm以下の肝癌局所再発率は8.6%です。
原因は、初回治療時に分からなかった他の栄養動脈が
あった場合ですので、局所再発しても次の治療で
ほぼ完全に消すことができます。
他の部位からの再発を抑えることができれば、肝癌を克服できる
のですが、決定的な方法はまだ分かっていません。
長期無再発の患者さんはALT(GPT)が正常ですので、肝癌の治療後
肝炎を治療することは重要です。
さて、今週も始まりましたね。
ガン張りますか!!
ちなみに当院では、6月から訪問看護を始めました。
詳しくは、ブログでもまたご紹介しますね。
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
時々、強い雨がふる変な天気が続き、とても蒸し暑く
出かける気になりません。外来を済ませ、家に帰ると
DVD鑑賞しました。ダークナイトです。
バットマンシリーズの初めの頃は、いくつか見ましたが
コミックのようで、あまり面白くなかったのですが、
ダークナイトは違っていました。悪の権化ジョーカーの
迫力には圧倒されました。
ジョーカー役のジョーヘイリーがこの映画の公開をまたず
急逝したのも納得する迫真の演技でした。
ストーリー展開、特撮どれもすごくて、
久しぶりに夢中になりました。
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。

昨日は久しぶりに墓参りに行き
雑草取りに励みました。時々強い雨がふる変な天気でした。
今週、気になる新聞記事を読みました。消費税増税法案が決まりそうなので
特に、自民党から公共事業費の増額要求が強くなり、野田政権は
それを認める方向にあるというものでした。
今まで、それを繰り返し、借金を積み重ねてきて、景気の浮揚どころか
石油ショック以来の長期の日本経済の停滞をまねいた元凶なのです。
残ったものは、誰も通らないコンクリートの農道や、津波で
すぐ壊れる港湾施設や、必要のないダムだけで、国民には
安心して子育てしながら働けるシステムや安心して老後を
むかえるシステムもきちんとしていません。
野田政権は社会福祉の充実の財源にあてると言って強引に
消費税増税法案を衆議院で通しました。その舌の根も
乾かないのにこのていたらくなのです。
古い利権体質の自民党と妥協をかさねる野田政権は最低です。
今は消費税を上げる時期ではありません。中途半端な
増税は、今の変な円高を定着させ、日本の経済を本当に駄目にします。
今は、徹底的に古い日本の構造を変えて、徹底的に行政改革をし
いらない規制をすべてなくし、日本経済の浮揚を図るときです。
国民に将来の青写真をきちんと示し、経済浮揚の足掛かりを
きちんとして、消費税増税をするべきです。
今の政治家、官僚たちに、日本の将来は託せないようです。
次の選挙では、国民は真剣に考えなければなりません。
日本の今と将来を・・・
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
なかなか梅雨が明けてくれませんが、
昨日は30度を超す、暑い日でした。

昨日は、休み明けではりきって2例の手術に臨みました。
1例目は、市内のある病院で2年前、数cmの肝癌の外科手術を受け、
全肝に肝癌が再発した患者さんで、右は、下膵動脈のアーケイドから
きちんと治療しましたが、左の再発は、下膵動脈から分岐する
胃に行く動脈から栄養されており、どうしても胃を分離することができず
治療できませんでした。
2例目は、愛知から来られた患者さんで、以前の治療で6cmふくむ
3個の肝癌はすべて完全壊死を起こしていましたが、肝右葉のS6に
2cmの再発があり、簡単そうに見えましたが、栄養動脈が肝外で
腹部のほとんど総ての血管を探しましたが、どうしても
栄養動脈がわかりません。
2例共に、肝機能、全身状態を調べなおして外科医と相談して
治療計画を考えますが、5時間かかり、不成功の手術は
倍疲れました。ア~ア、、疲れた・・・。
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
私にとって、良い休みでした。腱鞘炎ぎみの手も
少し楽なりました。
夜は、簡単で美味しいトンテキにしましたので
みなさんにご紹介しますね。
★ガンチャン先生料理レシピ その八十七
「ガンちゃん流★トンテキ」
<材料>
・ステーキ用豚ロース肉(厚手のもの), 塩、胡椒、酒、味醂、醤油
出汁(白だしの素を薄めたもの), ケチャップ
<作り方>
1)ロース肉は、良く筋切して塩コショウして、
おなじ厚さになるように叩きます。
2)フライパンに油を引き、始め強火で両面焼き、
中火で赤い肉汁が出なくなるまで焼きます。
3)その間、ステーキソースを作ります。
酒、味醂、醤油、出汁、ケチャップをそれぞれ1ずつ、
混ぜておきます。
4)肉が焼けたら、強火にして、ソースをからめたら出来上がり。
*美味しいですよ。ご飯と相性バッチリです。

さて、今週も始まりましたね。
今日も手術が2例あります。
ガン張りますか!!
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日は、上野動物園のパンダさんに会いに行き、おくやみを
伝えるつもりでしたが、4女が熱を出しましたので、
早く帰宅しました。
最近は、エビデンスに基づいた医療(エビデンスベイスドメデイシン)が
重要視され、論文も前向き比較試験や、幾つもの論文をかってに集めて
比較検討するメタアナライシスをした論文がエビデンスの高い論文として
採用されやすい傾向にあります。
しかし、これらはお薬の効果などを見るには良い方法だと思いますが
ガンの治療法を検討するさいには不都合なことがあります。
例えば、肝癌ではなにを早期肝癌というのかさえはっきりしません。
欧米では、very early cancerという言葉がいまだに使われています。
当然、ガンの性質のないものを治療すれば治療成績は良くなります。
おなじ治療でも、施設や人が違えば、技術ややり方が異なります。
私の門脈動脈同時塞栓療法のように、新しいやり方で最高に近い
治療成績が得られ、安全性が高いことを報告しますと
数を増やしてその効果と安全性を確かめていく、次の報告は
しやすいのですが、安全性に疑問をもっているRFAとは
倫理上、無作為に患者さんを割り当てる比較試験はできません。
私の治療の第2報をHepatologyに送りましたが、前向き比較試験
でないからとの理由で採用されませんでした。
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日からGSK HBV INFECTION FORAMに
参加するために東京に来ています。
日本でのB型肝炎ウィルスに対する研究の先端を聞くためです。
拡散アナログ製剤が出現して多くのB型肝炎は
コントロールできつつありますが、
日本で発売されているお薬では、コントロールできないB型もあり、
海外ではすでに使われているテノポビルの日本発売が望まれます。
最近、日本では男性同性愛者間でA型のB型肝炎が蔓延してきています。
日本では従来、C型のB型が多かったのです。
最近、リウマチやがんの治療の際に抗癌剤や免疫抑制剤を使用して
治っていたB型が再活性され、重症の肝炎を発症し、死亡する例が
報告されています。
それに対して、それらの薬剤を投与する場合に毎月、
HBVのDNAを測定しなさいというガイドラインも出てきておりますが、
その医療費は年間300億円にものぼります。
ただでさえ、高価なお薬を使用するのにごくわずかなB型肝炎の
再燃を予防するためにこの巨額な医療費を使用してよいものか
じっくり考える必要があります。
厚生省の官僚と結託して、無駄と思えるものに多くのお金が
使われております。
もっと戦略をたてて、小さな大学単位ではなく、大きな方針で、
肝炎・肝癌を克服する研究をすすめるべきです。
せっかく東京にきたのですから、
もう少し先端の話を聞きたかったと思います。
夜は、品川プリンスホテルの品川大飯店で中華料理を食べましたが、
安くておいしいのでおすすめです。
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
今、北九州は大雨です。今日はB型肝炎フォーラムのため
東京出張の予定ですが、飛行機が飛んでくれるのか心配です。
肝癌は2cm以下で見つけても、すでに10数%に
門脈に沿って目に見えない転移巣(娘結節)が見られます。
ですから、安易に局所治療(RFA等)をするより、解剖学的な治療を
したほうが良いのです。系統的外科治療は理想的な治療です。
しかし、肝臓は無くては生きていけない臓器ですので
切除ができるかどうかは、肝機能によります。
その点、私の門脈動脈同時塞栓療法は、末梢の末梢で
系統的治療ができますので、理想的な治療で、肝機能が
かなり悪くてもできます。
論文では、肝癌治療の最初にしましょうと書きましたが
日本の学会はあまり興味を見せません。
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →
おはようございます。
昨日は2例手術して、5時間以上かかりくたくたです。
30年以上、肝癌の治療をしてきて、たいていの肝癌は
比較的容易に消すことができるようになり、予後は飛躍的に
改善されましたが、多くの肝癌は再発してきます。
たとえ外科切除しても。5年で80%を超える患者さんが
再発を経験します。私のところでは、再発しても
簡単に肝癌を消すことができ、いつも肝癌無しで
患者さんたちは、普通に過ごしてもらえますが
再発無しでいければ、肝癌を克服出来たことになります。
5~6年前、長期に再発無しで経過した患者さん達を
検討しましたが、ほとんどの方が、ALT(GPT)が20代以下の
正常値でした。現実に肝癌治療後、肝炎を治療し肝機能正常に
なれば、再発は減ります。

勿論一つの要因にすぎませんが、私の医院では、この20年で
肝癌の予後は3~5倍改善しました。
肝癌の克服、これが私の夢です。
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆
にほんブログ村へ →

◆
人気ブログランキングへ →

◆
FC2 Blog Rankingへ →