福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

てっぱん、がんちゃん流★簡単お好み焼き

2010.12.14

おはようございます。

NHKの朝の連続ドラマ『てっぱん』をみていますと
お好み焼きが、食べたくなりました。

ガンちゃん流、野菜たっぷりヘルシーお好み焼きを
皆さんにご紹介いたしますね。

★ガンチャン先生料理レシピ その三十一
「ガンちゃん流★簡単お好み焼き」

<材料>
 薄力粉
 キャベツの千切り(あまり細くないもの)、
 竹輪の細く切ったもの
 きざみ葱
 豚バラ肉
 いか
 だし(白だしを薄めたもの) 
 卵
   材料
 仕上げ:お好み焼きソース、ウスターソース、かつおぶし

<作り方>
 1) ボールに、キャベツの千切りと竹輪、小麦粉をいれます。
   ★ポイントは、粉は少なめに、キャベツは多めに入れてください
   ボールにちくわ、少量の小麦粉を入れます 卵をいれます

 2) 卵1個を割りいれ、だしを少し入れ混ぜます。(混ぜすぎないように)
   まぜます だしを流しいれます

 3) フライパンに油をひき、火にかけ、豚バラ肉、いかをのせ、
   先にいかと豚肉を火を通します

 4) 2)を上からのせます。ふらいがえしで、厚さと形をととのえ、両面焼きます。
   混ぜ合わせたものをフライパンに流しいれ形を整えます フライ返しで両面焼いていきます

 5) 焼けたら、このまま、きざみねぎ、ソースをかけ、かつおぶしをかけても
   美味しいのですが、私は、葱のうえから、溶いた卵をかけて
   もう一度焼き、ソースとかつおぶしをかけたものがすきです。
   焼けたら葱をいれます その上からとき卵をいれます もう一度焼き、ソースとかつおぶしをかけます
   お好み焼き完成!ふんわりして美味しいですよ

とてもおいしいだけでなく、低カロリーでバランスのとれた1品です。
簡単ですので、ぜひお試しください。

それにしても、てっぱんの、富司 純子さん、
緋牡丹お竜のころからフアンでしたが、
年をとっても、お綺麗ですね!!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

医院の経営-その2 開業、初めが肝心

2010.12.10

おはようございます。

平成2年、ガンちゃん先生は、岩本内科医院を開業しました。

市内の2つの病院の内科部長や、理事を務めながら
肝癌の治療をつづけ、もっと患者さん目線で医療をしたいと思い
開業を考えました。

コンセプトは、その場で、適格な診断ができ
肝癌の治療が出来、患者さんが満足できる医院でした。

そのためには、CT、アンギオ装置などのレントゲン設備が必要でした。
資金不足のため、どうしょうかと考えていますと
患者さん達が、走りまわってくれ
建貸物件を探してくれました。

設計もさせてくれるとのことで、契約し
3か月分の運転資金のみ、銀行から借りて
比較的コンセプトどおりの医院として開業しました。

幸いに、それ以後、運転資金も借りることなく
経営でき、開業10年目に、医院を買い取ることができました。

今になっては、初めからすべてを、借りて開業しても
なんら、問題は無かったのですが
開業の重圧のなかで、比較的身軽に
開業できたことは、良かったと思っています。

一般に、年商ぐらいの借金は、問題ありません。
どのような、医院にするかを、しっかり考え
厳しい時代を考え、過剰な投資はいけません。

医学は、日進月歩ですすんでいます。
たえず、勉強して、自分のスキルアップに努められる
余裕は、持ちましょう。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

医院の経営-その1

2010.12.08

おはようございます。

今年の天候の異変で、
庭の紅葉の色がはじめて変わりました。
紅葉の色が変わりました

ボーナスの時期で、その査定に追われて
ブログの更新ができませんでした。

30人以上の職員全員に、納得してもらう
ボーナスの査定は、かなり難しいものです。

そこで、今回は、上司の査定、上司への査定
自己評価、こんな職員、医院になりたいという作文を
職員全員に書いてもらいました。

まもなく支給しますが、さて全員が納得
してくれるか、すこし心配です。

職員のやるきをひきだす方法をいつも
考えていかなければなりません。

私の医院の、職員は、皆それなりに頑張って
くれていますが、まだまだ、千田先生の医院の
職員の意識の高さには、およびません。

しかし、20年それなりに、医院を経営してきて
成功している医院の一つとおもっていますので
時々、医院の経営についても書いていきたいと
思っています。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

アクシデント2・・・今の日本は!?

2010.12.05

おはようございます。

先日、私の知人が、ちょいあて事故をしました。
信号待ちで、停車中、疲れていて、踏んでいたブレーキがゆるみ
前の車に接触してしまいました。

すぐに降りて、あやまりにいきますと
やさしそうな老人が
「おじょうさん、だいじょうぶか?私はだいじょうぶだし
車もたいしたことないから、後で話しましょう。警察をよんだら
貴方の人身事故になるから、呼ばなくて良いよ。」
と言ってくれたそうです。
実際、知人の車は、番号プレートがすこし歪んだだけで
相手の車も、バンパーにすこし擦った傷がついただけでした。

それでも気になった知人は、おたがいの住所、氏名、連絡先を
交換して、別れたあと、警察に報告に行きました。
親切な警察官は、なぜすぐに警察に連絡しなかったのか
と説教しながらも、事故処理をしてくれました。

報告を受けた私は、親しくしている保険会社の人に連絡して
相手の家に、交渉に行ってもらいました。

すると、相手はごねて、できるかぎりのお金を要求し
事故処理されたことを知ると
他の医者のところに、自賠責がゆるすかぎり
通院するとのことです。

保険会社の人は、今の日本は不景気のせいで
このようなケースが増えていると言っていました。

私は、知人に、もし警察に行って無かったら大変なこと
になっていたよ。事故をおこしたら、すぐに
警察と保険会社にとどけ、保険会社の人の
指示に従うのだよ、と教えました。

それにしても、今の日本は、人の善意や人情を
無くした人が多すぎます。
こんな事故で、通院させる医者がいるとは
信じたくないのですが・・・!?

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

アクシデント・・・

2010.12.02

こんばんは。

昨日は、大変な日でした。
午後からも、患者さんが多く、てんてこまいでした。

診察中、患者さんが造影CT後、倒れましたと報告があり
駆けつけますと、肝癌と非代償期肝硬変のAさんが
ショックを起こしていました。

ただちに、処置をし、なんとか救命しました。
造影剤のショックは,死に至ることもあります。

その後、外来をこなしながら
Aさんの経過を見ていますと、なかなか血圧も
安定しませんし、急に右の胸の激痛を訴えました。

肋骨骨折のようです。
血圧の安定を待ってCTを撮ってみますと
やはり右の肋骨が、数本折れています。
弾性包帯固定で、落ち着きましたので話を聞きました。

1週間前,歯医者さんに行く途中、転倒し外科に行きましたが
骨はだいじょうぶ、打ち身なので湿布と痛み止めでOK
と言われましたが、1週間ひどい痛みで、身動きできませんでした。

Aさんは、まじめな方なので、痛みを我慢しながら
なんとか定期検査にやってきたとのことでした。

痛みを堪えながら、造影CTを受け
終わったとたんショックになったのです。
ショックは、外傷性ショックだったようです。

今は、Aさんはけろりとされていますが
「我慢するのも、ほどほどにしなさい。」と叱りました。

あのままAさんが死んでいたら、今頃私の医院は訴えられていたのですから!!

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

HOME > 新しい形の学会