福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

肝内胆管がんについて

2016.12.20

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

今日は
肝内胆管癌について・・・

肝内胆管癌
肝臓から発生する癌の一つです

B型肝炎、C型肝炎、アルコールなど
いわゆる肝炎から発生する多くの癌は
肝細胞癌と呼ばれます

この肝細胞癌とは起源も
性質も異なるのが
肝内胆管癌です

肝臓に発生する癌の3%程度に肝内胆管癌があります

肝内胆管癌は
肝細胞癌に比べて

悪性度が高く
治療にも抵抗性なので
長期予後を得るのが難しいとされる癌の一つなのです


手術が出来なかった場合の予後は
幾つかの報告からしても
5年生存率は10%以下

手術が出来ても20-30%の報告です

切除が出来ない場合の
現在の基本的な治療方針は
全身化学療法です

全身化学療法には
標準的には
ジェムザール
TS-1と呼ばれるような薬剤が使われます


最近、
Cancerと呼ばれる国際雑誌に
肝内胆管癌の治療についての研究が報告されていました

全体で236名の肝内胆管癌を
全身化学療法単独で治療した群と
カテーテルから抗癌剤を直接流す動注化学療法と全身化学療法を併用した群で
効果を比較した内容です


全身化学療法のみでは奏効率(小さくなる割合)が39%
併用した群では59%

生存期間の中央値
全身化学療法のみで18.4ヶ月に対して
併用した群では30.8ヶ月


8名が切除が出来ない状態から癌が縮小し
切除が可能となった様です
切除が出来た方は37ヶ月の生存期間の中央値が得られたと書かれていました


確かに
岩本内科でも
肝内胆管がんで
肝動脈塞栓術、肝動注化学療法と全身化学療法を組み合わせて治療した方がおられますが、
切除不能だったのが、切除可能になり
今も無再発で元気に過ごされています


全身化学療法だけでなく、
カテーテルを用いた肝動脈塞栓術、肝動注化学療法も組み合わせた治療も
有用だと言えますが、
まだまだ標準治療となるまでのエビデンス(証拠)は無く
これからそのエビデンスを築く必要があります


さてさて
今日は・・・
5例の治療です
気合いを入れて・・ガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

年末まで走り抜ける!

2016.12.18

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日は土曜日の外来でしたが
沢山の外来患者さんがこられて
てんやわんやでした


加えて、
治療が難しくなった肝臓がんの方も
新たに来られましたので
年末まで
ガンばらないといけません


岩本内科には
肝臓がんや他の進行がんの患者様がたくさん来院されます

そこで患者様やご家族にお話を聞いてみますと・・・

総じて、
現在の癌の状態が把握できていない方が多いのです


これは、患者様本人やご家族の責任では無くて
それまでに癌を見つけ
治療を行ってきた医師の説明が足りていない事による様です


もちろん、治療がうまくいかなくなって来られる方が多いので、
そう感じるだけなのかもしれませんが、

今回来られた方も、
1cm大の癌が多発してきて治療が難しくなったという事でしたが

CTを撮ってみると
破裂しそうな10cm大が2個
その他にも数十個の病変があるのです


私、2代目ガンちゃん先生の考えとしては、
出来る限り正確に分かりやすく
患者様やご家族に今の癌の状態を把握して
頂きたいと考えています


癌の状態を把握するという事は
大きな不安も伴う事ですが・・・

進行がんを患った患者様の時間というのは
当然ですが・・とても大切なのです


治療がうまくいくいかないという事は別として
大切な時間を
出来る限り充実して過ごして頂きたいのです


その上で、癌を根治できるのであれば
最高なのです

ですから、
医師は出来る限り
患者様に今の状態を把握して頂ける様努力すべきなのです


・・・
話は変わりますが、
昨日は大学の忘年会でした

学生や若手の先生方は芸を披露してくれて
なかなか楽しい時間でした

忘年会も終わり、
今年一年ももう少しです

ですが、年末まで治療が詰まっています
全力で向かいます

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

今年はカニに縁が・・・

2016.12.16

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

・・・
私の家にはカニがいます
今年の初夏に海で捕まえたカニです
元気にすくすく育っているのですが・・・

報告です・・

カニが・・・
もう一匹増えました

サワガニ


どうして、こうも
カニばかり増えるのでしょうか


池の近くを歩いていると
息子がサワガニを発見


どうしても連れて帰るという事で
・・・カニが一匹増えました (笑)

海のカニと川のカニ
今年はカニに縁がある様です
さてさて・・・・・

今日も5例の治療が予定されています
年末に向けて、
治療日が減りますので
目いっぱいの治療件数が入っています


体力が持つでしょうか・・?
なんとかなるでしょう。
さてガンばりますか!!


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

みんながあっての岩本内科医院

2016.12.14

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

明日も岩本内科で働きたーい!
とそんな風に思える職場を作りたい

患者様に対して私2代目ガンちゃん先生と
山口院長先生と一緒になって
全力で最良の医療を提供する


岩本内科で働く全てのスタッフが一丸となって
一つの命に向き合う
そういう組織を作りたい


そう思うのですが、
やっぱり様々な問題が出てきます

もちろん色々な問題が出てくるのは当然です
ですが、
岩本内科で働いてくれているスタッフ一人一人が
かけがえのない仲間なのです


みんながあっての岩本内科医院なのです

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

これからの医療・・

2016.12.12

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

さぁ、今週も始まりましたね
もう少しで今年も終わりかと思うと
一日一日が大切に思えます



諸行無常という言葉があります

この世に存在する全てのものは
常なるものは無く、
変化していく

永久不変のものは無い
そういう真理です


人というのは
時間であれ、命であれ
ふとすると
ずっと続くものかと思いがちです


でも、残念ながらそうではありません

医学はこれまでずいぶん発展、進歩してきました

壊れた臓器を取り替えたり
壊れて癌化した場所を取り除くことができたり、
私、2代目ガンちゃん先生も
癌を根治する為に日々全力で立ち向かっております

それでも・・
常なるものは無いのです

今の医療は
片手落ちの様な気がしてなりません


病気を治す
“死”からあらがうことばかりが優先される医療になっています


もちろんとても大切な医療なのですが、
それだけだと意味が無い気がします


癌を
癌を患っている患者様を
本気で治したいと思えば思う程
今の医療に矛盾を感じてしまう事があります

今の医療に加えて
“生”や“死”と向き合う医療が必要なのです
それが、これからの時代の医療のはずなのです

そう言いながらも
私自身もまだまだ未熟で
それをどう表現すべきか、どう体現すべきか
見えてきません


最良の医療には
まだまだ遠い様ですが、

一日一日
一人一人の患者様と向き合って
寄り添って
最良の医療を目指したいと思っています


それが私2代目ガンちゃん先生の“使命”です

・・・・と月曜日の朝から
濃すぎる・・内容でした


それはさておき・・・
今週も・・
さて、ガンばりますか!

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

HOME > 新しい形の学会