福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

ブログ一覧

日本とアメリカの政治の違い

おはようございます。
スズランです。かわいいですね。

昨日も、難しい血管の肝癌患者さんが受診されました。
他の病院で治療できず、私を頼って来られました。
ガンがだんだん大きくなってきていますので
5月1日の3例目に急遽予定しました。

今、オバマ大統領の20ページにも及ぶ年頭教書を
英会話で読んでいます。国民にわかりやすく、自分が
やろうとしていることを説明していますが、その中で
日本の政治とはっきり違うフレイズがありました。

政府は国民が自分自身だけではより良くできないことだけを
するべきで、それ以上のことはしてはいけない。というフレイズです。

日本は逆で、国民がやろうとすることに、色んな規制をかけて
やりにくくし、必要でないこと、既存の利権を守ることのみに
沢山の予算を使い、そのつけを国民に押し付けることのみを
考えています。

例えば、農業、林業、水産など国を支える1次産業でも
必要のない道路や飛行場まで作り、肝心の産業育成はおろそかで
衰退するばかりです。国民は安心して子育てして働く環境も
ありませんし、安心して老後をむかえるシステムもありません。

医療も規制ばかりで、何一つ自由にすることができません。
国の方針もころころ変わり、安心して投資することもできません。
国の借金も限界に来ています。早急に官僚封建主義をやめて
本当の民主主義の国に変わり、色んな規制を止めて、国民のやるきを
取り戻さないと、日本は本当にだめな国になりそうです。

官僚や政治家は、民主主義ではもともと国民の奉仕者なのです。
我々の税金で生活している人々なのです。

今日も3例手術をしなければなりません。
難しい手術ばかりですが、ガン張りますか・・
-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

ガンちゃん流★あこうの煮もの

おはようございます。

今月は、手術が20例を超えそうで、疲れのピークで
連休が待ちどうしいのです。そういう時、患者さんの
ありがとうの言葉は、1番の癒しになります。

月曜日の朝、回診しますと、土曜日に手術をした鹿児島からの
若い女性が、「先生有難う。昨夜のお魚とても美味しかった。
元気がでました。」と言ってくれました。漁師さんが持って来てくれた
新鮮な、烏賊、あらかぶ、ナマコ、ボラの塩焼きなどが夕食にでたのです。

その中、1匹の生きたあこうがいまして、私がいただきました。
そんな新鮮なあこうを煮ものにしてみましたのでご紹介しますね。

★ガンチャン先生料理レシピ その七十七
「ガンちゃん流★あこうの煮もの」

<材料>
 ・あこう、水、白だしの素、酒、味醂、砂糖、醤油、刻み生姜

<作り方>
 1)あこうのはらを出し、鱗を取ります。
 2)なべにあこうをいれ、水、白だしの素、酒、味醂、砂糖、醤油で
  薄味の甘、醤油味にして、刻み生姜をいれて、キッチンペイパーを
  魚に乗せて、炊きます。5分ほど炊いて、裏返してさらに5分ほど
  炊くとできあがり。これは美味でした。
あこうの煮つけと旬のたけのこ、ふき、甲イカの煮もので朝ご飯 あこうの煮物

★魚は新鮮であれば、あらかぶ、めばる、カレイ
など、白身の魚でしたら、どれでもOK. 魚を食べる日本人は幸せです。

今日も2例手術があります。一人は90歳の高齢の患者さんです。
ガン張りますか!!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

持続動注療法

おはようございます。
もみじも花が咲くんですね もみじも花が咲くんですね2 もみじも花が咲くんですね3

昨日の手術は、鹿児島から来られた巨大肝癌の患者さん
でしたが、持続動注用のカテーテルが邪魔をして
十分なことができませんでした。
早く治療しないとすでに、肝癌が肺を圧迫し、
少し胸腹水がでており、大変なことになりそうです。

持続動注療法は、進行した肝癌や転移性肝がんの治療として
日本では、広く行われていますが、効果が無い場合は
カテーテルを抜去するべきです。肝動脈がしっかりしていると
私の治療やTACEも容易です。

効果もないのに、長く血管内に異物を置くことは血管を
だめにしてしまい、次の治療を難しくします。
決定的に効果がある抗がん剤がない現在、持続動注療法は
慎重にするべきです。久留米の板野先生のように、効果が
なければ、はやめに抜去するべきです。

今日も手術が2例あります。
ガン張りますか!!!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

昨日は頑張りました・・・。

おはようございます。
ツツジも咲き始めました ツツジも咲き始めました2

昨日は3例手術があり、夜の8時までかかりました。

1例目は、膵癌の肝転移の患者さんでしたが、
なんとか治療しました。手術をなんども受けて来られましたので
血管走行が普通でなく、少し難しかったのです。

2例目は、多発肝がん、腎不全、難治性腹水の患者さんで
前日に、腹水濃縮潅流をして、腹水を減らし、全ての肝癌を
治療しました。

3例目は、京大で見放され、私のところに来られた患者さん
でしたが、ヨードアレルギーで、ガドリニュウムDSAとCTAで
血管探しをしながら、急速に増大する肝癌の2本栄養動脈は
治療しましたが総てではなく、なにかほかの治療も併用しなくては
ならないようです。

レントゲン技師の本郷君、副院長の山口先生、婦長をはじめとする
看護師の皆さん、本当にありがとう。

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

保険医療の問題点

おはようございます。
春の花を生けてみました 春の花を生けてみました2

最近、私の治療はどれぐらい費用がかかるのですかという
お問い合わせが多いのですが、門脈動脈同時塞栓療法という
世界で最も治療効果が良く、安全な肝癌の治療ですが
通常の肝動脈塞栓療法として、保険医療で請求しています。

使用するアンギオCTは、保険では認められていませんので
保険者にも患者さんにも請求していません。

血管の先の先まで最も細いマイクロカテーテルを進めて治療
するのですが、血管が難しい時や、ガンが沢山あるときは
カテーテルを何本も必要としますが、保険ではきられることが
多いのですが、患者さんには請求しません。

多くの患者さん命を救いたいからです。
財政事情もわかりますが、保険審査では安易に切ってくることが
多いのですが、医療保険の精神は良質な医療を国民全員が
受けられる体制のはずです。

19床の医院の入院料は、びっくりするほど安いのですが
看護師2人の夜勤体制をとっています。患者さんが安心して
治療を受けてもらうためです。

職員の待遇も良くしなければ、質の良い職員は集まりません。
今年は頑張ってくれている職員全員をグアム旅行に
つれていきます。当然、経営は大変です。

保険も、もう少し患者さん目線で考えてくれると嬉しいのですが、、!!

今日も手術が3例あります。
風邪薬を飲みながら、ガン張ります・・。

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

4女との回診とガンちゃん流★ちりめん豆ごはん

おはようございます。

風邪もだいぶ良くなり、昼から6か月の4女を連れて
回診に行きました。患者さん達は喜んでくれました。
末期の転移性肝癌で緩和ケアーをしているお年寄りも
にっこり笑って、可愛いと言ってくれました。

みんなが、可愛い、可愛い、先生そっくりねと言ってくれますので
私は可愛いのかなと錯覚しました・・(笑)。

美味しそうなグリーンピースが出ていましたので
ちりめん豆ごはんを作りました。
今日は、簡単に炊飯器でできる料理をご紹介しますね。

★ガンチャン先生料理レシピ その七十六
「ガンちゃん流★ちりめん豆ご飯」

<材料>
 ・米、グリーンピース、ちりめん、昆布、白だしの素

<作り方>
 1)普通どうりに人数分のご飯をたく準備をします。
 2)ちりめん一掴みと昆布1きれを入れ、白だしの素を少量加え
  ご飯を炊きます。炊き上がり10分前にグリーンピースを入れます。
  これで色鮮やかな、美味しいちりめん豆ご飯のできあがり。
  ちりめん豆ごはん
 *グリーンピースは、新鮮でさやにはいっているものを使いましょう

さて、今週も始まりましたね。
今週は手術もたくさんあり大変ですが、
ガン張りますか!!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

鬼の攪乱

おはようございます。

昨日、外来の終わりがけ、急に寒気と全身の痛みが来ました。
さっそく、解熱鎮痛剤と抗生剤を飲み、外来を済ませて
家に帰りますと、寝込んでしまいました。
だんだん風邪の症状がでてきました。

1日、寝込んで。抗生剤と風邪薬を飲んでいますと
今朝はだいぶ調子は戻りつつあります。
明日の外来はだいじょうぶなようです。

でも来週は、手術が6例あります。大事を取って
今朝の朝市はさぼろうと思います。医者になって35年以上に
なりますが、まだ仕事を自分の都合で休んだことがありません。

たまには、風邪をひいたりするのですが、いつもこんな
タイミングで、結局休まないで、仕事をしています。

たまには、鬼の攪乱も良いものです。家人が優しくしてくれます。
今日は、のんびりと回復を待ちます。

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

ヒートショックプロテイン1

おはようございます。
なでしこが咲き始めました。 なでしこが咲き始めました2

昨日は、休日でいつものように水泳をして、マッサージを受け
1週間の疲れを取りに、行きましたが、今週は疲れが抜け切れません。
かなり、疲労が溜まってきているようです。

聞きなれない言葉ですが、ヒートショック現象というのがあります。
冬場、お風呂で卒中や心筋梗塞で亡くなる方のお話を聞いたことが
あると思いますが、年間10000人くらいの方が、これで亡くなります。

体温より高い熱にさらされますと、ヒートショックプロテイン(HSP)が
出て、細胞を守ろうとしますが、これが悪さをして、色んな悪い
状態を引き起こすのです。

今月号のCancerに面白い論文が掲載されていました。
ガンでもHSP1が発現することがあり、これが発現すれば
ガンの悪性度が増すという論文でした。転移能、増殖能が増すそうです。

以前から、私のところで経験した、RFAを受けた肝癌患者さんは
予後が悪く、色んな遅発合併症がみられ、私はRFAが嫌いということを
書いてきていますが、もしかしたらこのHSP1が原因の一つかもしれません。
まだ論文はありませんが、、。

今日も外来です。頑張りますか。

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

肝動脈塞栓術に対する誤解

おはようございます。
急に暖かくなりましたので、はなみずきも一気に咲いてしましました

昨日も、難しい血管の肝癌患者さん二人を治療しまして
約6時間かかり、大変でした。

昨日のブログで書きましたが、肝動脈塞栓術(TACE)を信用していない
医者が多くいますが、きちんとTACEをすれば、かなり効果がでます。

30数年前の肝癌の状況は悲惨で、ほとんどの患者さんが
有効な治療もなく、退院できずに亡くなられていました。

なにか治療方法はないかと、調べていますと腎がんに
抗がん剤を混ぜたゼラチンスポンジで塞栓術をしたら
有効であったという報告がありました。

肝右葉全体に肝癌が広がっている患者さんに、おもいきって
同じ治療をしてみますと、肝癌が消え、3年生存してくれました。
それからTACEにのめり込み、25年前には、亜区域塞栓術を
していました。

21年前開業し、最初の仕事は亜区域塞栓術の効果をしらべる
ことでした。肝機能のよいステージIIまでの患者さんは
亜区域塞栓術をして、外科切除をしてもらいました。
結果、67%の肝癌は完全壊死していましたし、切除できなかった
患者さんは亜区域塞栓術のみで経過をみましたが、外科切除と
ほぼ同じ生存率を得ることができました。19年無再発で
生存中の患者さんもいます。

さらに有効な治療を求めて、現在の門脈動脈同時塞栓療法に
たどり着いたのです。血管にそって治療できるTACEは理想的な
治療ですが、VEGFなど肝再生促進因子を誘発しますので
肝癌を完全に壊死させないと、再発を促進させてしまいます。
中途半端な塞栓術はしないほうが良いのです。

現実は、肝癌治療でもっともされているのが、TACEで
そのレベルを上げるのが、私の使命と思っています。

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

まて貝のバター酒蒸し

おはようございます。

春うららの日曜日でした。いつものように
朝市にいきますと、漁師さんがまて貝を持って来てくれました。
そんな旬のまて貝を使った料理をご紹介しますね。

★ガンチャン先生料理レシピ その七十五
「ガンちゃん先生特製★まて貝のバター酒蒸し」

<材料>
 ・まて貝、刻み葱、バター、酒、塩、胡椒

<作り方>
  1)まて貝をよく洗い、水切りをします。
  2)フライパンにバターを入れ、火にかけ、酒を振り掛けます
  3)蓋をして、数分強火で炒めたら、塩、胡椒をして
  葱をたっぷり入れて、ひと混ぜすればできあがり
  *このシーズン、まて貝掘りは楽しいものです。
  まて貝のバター酒蒸し あなご 朝市の食材で朝ご飯 旬のたけのこ  

昼からは、近くの農事センターに孫達を連れて、散歩に行きました。
桜、チューリップ、菜の花がみごとで、良い散歩でした。
(写真を撮っておりますので、後からアップしておきますね。)

息子は、今日からストックフォルムに帰ります。
今度は家族と一緒で、落ち着いて研究してくれるものと
期待しています。

さて、今週も始まりましたね。
ガン張りますか!!

-----------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →