福岡県北九州市の岩本内科医院は、世界的評価を受ける肝臓癌の手術・治療(門脈・動脈・同時塞療法)と、地域医療(訪問診療・往診等)の実践を行っています。

ブログblog

韓国へ・・

2017.02.04

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさま
おはようございます!
2代目ガンちゃん先生です

今日の予定は
じつは・・・
今から韓国で研究会発表です

久留米大学
韓国のヨンセイ大学
プサン大学
台湾の台湾大学での合同カンファランスに参加するのです

私の発表は
Discontinuation of anti-angiogenic therapy promotes metastasis through hepatic revascularization mechanism

ネクサバールなどの血管新生阻害剤を急にやめると
肝臓での癌の転移が促進する可能性を示唆した発表です


久留米大学は残念ながらそうでもありませんが・・・
他の大学は
各国のトップクラスの大学ですので
気合いを入れて発表せねば・・
負けてられません


日本の肝臓がん治療の良さを
伝えねば


mamemaki


写真は・・・
昨日の節分、豆まき風景です (笑)

うちのちび天使たちが
鬼を追い出してくれました


さてさて、本日も
ガンばりますか

明日朝一で戻りますが・・
行ってきます!


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

今日は大学に缶詰め・・・

2017.02.03

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

鬼は~そと!
福は~うち!


おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

今日は節分ですね

今日は通常であれば
岩本内科での外来、治療日なのですが、

厚生労働省の監査があるので
大学に缶詰めです

適切な保険診療が行われているか
指導が入ります

確かに医療費が
異常なまでに膨らんでいる今、
少しでも削減していかないと、大変な事になります


スウェーデンに留学していた私ですが、
日本と同様に
スウェーデンの医療も国民皆保険
全ての人が一定の金額で医療が受けられます

ですが、
スウェーデンで医療を受けようとすると
それはそれは大変な手間でした


まずは電話で症状を相談してから
予約、
大した事ない症状の場合は、
予約さえ取れない事もあります

風邪、インフルエンザなどなど
その様な病気で、医師の診療を受けることは
できないのです

採血、エコー検査、それ以上の検査を受ける為には
数ヶ月先の予約・・という事も
当たり前にあります

薬もなかなか貰えません・・・

スウェーデンの医療で
病気の早期発見、早期治療を
どうやってするのか、疑問がありますが・・・

日本の様に思い立ったらすぐに
病院に行き、
医師の診療を受ける事はとても特殊なのです

私たちにとっては
日本の医療体制は
当たり前ですが、

それはとても
充実しているものなのだと感じました

その分、国の医療費がかさむのでしょう

厳しくなるのは仕方ありませんが、
それで正しい医療が提供できない様になるのだけは
避けなければなりませんが・・・


写真は、全く関係ありませんが・・・

buiyabe-su


福岡県久留米市で
食事に行った
屋台風フランス料理のお店
“総州”
特製ブイヤベースです

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

見晴らしの良いお店

2017.01.30

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日は、ブログ向けの
なかなか良いお店を
見つけました

茶房“わらび野”
というお店です

福岡県の糟屋郡
若杉山の頂上近くにあるのですが、

昨日は雨でしたので残念でしたが、
見晴らしがとても良くて

keshiki

食事もなかなか美味しいのです

syokuji


ブログのネタに使えそうなお店
探せばまだありますね~
良い気分転換になりました♪

さて、
今週もガンばりますか!

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

新しい肝臓がんの薬剤・・

2017.01.26

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

進行肝臓がんに対する
内服の薬剤が
大きな臨床試験で効果が出たという報告
昨日プレスリリースされました

エーザイ社からの
レンビバ(レンバチニブ)と呼ばれる薬剤です

バイエル社のネクサバール(ソラフェニブ)と分類は同じ血管新生阻害剤、分子標的治療薬と呼ばれる薬剤になります

私、2代目ガンちゃん先生
大学での基礎研究の専門
まさにこの血管新生阻害剤でありまして、
新しい薬剤が登場するのはとても喜ばしくはあるのです

承認されるにはまだ時間がかかると思いますが、
治療薬剤が増えるという事は良い事です

今年は
ネクサバールが効かなくなった時に使える
スチバーガー(レゴラフェニブ) 
という薬剤も
肝臓がんで使える様になる可能性もありますし、
肝臓がん治療も新たな幕開けになりそうです

ですが、
治療選択肢が増えるという事は
それらをどう使っていくかという事が非常に
難しくなってきます


質の高いカテーテル治療で救える可能性があった
肝臓がん患者が
新しい治療薬剤でその機会を失う可能性もありますし、

逆に、
カテーテル治療を引っ張り過ぎて、
新しい治療薬剤を投与する機会を失う可能性も出てきます


より腕が要りますね

よく勉強し、よく経験し、
全身で患者様の命を背負うことで
ベストな使い方が見えてくるはずと思います


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

最近とても驚いた事

2017.01.24

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

先日、
外来をしていると
みぞおちが痛む”と言って来られた方が
おられました

診察し、
胃カメラをしてみますと

胃の上方から
食道にかけて
誰が見ても分かる様な
大きな胃癌

胃癌があるという事で
ご本人にお話をしてみますと・・

“現在、治療中とのこと”

話を聞いてみますと、
数ヶ月前に胃癌が分かり、
抗癌剤治療を勧められたけど、

他の病院を自ら受診され
現在治療中とのこと


その治療は
自費で
週に1回、新幹線で


癌の活性を落とす治療らしいのですが、
胃カメラを見る限り、
明らかに活動性の進行胃癌


・・
色々な病院があって、
色々な治療もあるのかもしれませんが、

その患者さんは
治療によって
だいぶ癌は縮んでいると聞いていたそうで


更に話を聞いてみると、
その病院では胃カメラもCTもされていないと・・
どうやって、治療が効いているかを把握しているのかも
よく分かりません


まずはしっかりと検査をして
今の状態を把握してもらえる
まともな病院に行くように説明しました


こんな医療が、・・医療とも言えませんが・・
こんな医療を提供する医師がいるのかと
驚くのと同時にとても憤りを感じました


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     
(さらに…)

HOME > 新しい形の学会